水分をこまめにとり、休憩をしながら、熱中症に気を付けて、無理のないように活動していきましょう。

6月19日(水)テスト1日目を終えて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストを終えて迎えた給食の時間。
みんなほっと一息ついて、笑顔がたくさん見られました。
明日も頑張ろう、一年生!

6月18日(火)おいしい楽しい給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが楽しみにしている給食。

おかわりじゃんけんもよくある光景です。

今日もみんな笑顔で会食していました。

6月18日(火) 1年生 原野に泉  vol.17

画像1 画像1 画像2 画像2
        “攻略戦”

難攻不落の山城だろうと
二重三重の堀で囲まれた要塞だろうと

知略を駆使して試験問題を攻める

所々に罠(わな)が仕掛けられているかもしれない
しかし
私たちには目標到達への熱意と
地道に蓄えた努力の蓄積がある
恐れるものは何もない
突破口は必ずある

いざ、かかれー!

6月17日(月) 1年生 原野に泉  vol.16

画像1 画像1 画像2 画像2
           “水無月”

6月の別名(和風月名)は「水無月(みなづき)」
「水が無い月」の意味かと思ったがどうやら違うよう
語源由来辞典によると「な」を「の」の意味に読ませて「水の月」とするのが有力で、6月は田に水を引く時期、梅雨の時期にあたることがこの解釈を助けているようだ

但し和風月名は旧暦で新暦とは1か月以上ずれており、実際には今の7月頃
梅雨が明け、暑さ厳しい日が続く時期で、そこから水がかれて無くなる「水無し月」が変化したものだとも言う

しかし今年は(今のところ)ホントに「水ナシ月」
6月半ばを過ぎたのに未だ梅雨に入らないのは異常
長雨にたたられなくとも、作物の生育不良、水不足
更にドサッと集中豪雨、となれば却って辛い仕打ち

雨は恵み、水がなければ泉も湧かない

今は良い良い、後々怖い

6月14日(金)テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6限は教育相談の時間でした。

1人ひとりが担任の先生と面談をしています。

その時間、教室ではテストに向けて自習が行われています。

テストまで、あと5日。

がんばれ1年生!

6月14日(金)3年生へのエール(1年生)

画像1 画像1
3年生の部活動激励会に向けて
1年生全員でエールを送る動画を撮影しました。

リーダー生徒2名が舞台上で堂々と仕切って、みんなで元気に
エールを送りました。

6月13日(木)自習教室・質問教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日からテスト週間恒例の自習教室、質問教室が始まりました。

1年生は今回も自習教室が満員で2部屋を使用しました。

今回は9教科のテストとなります。

限られた時間を大切にし、勉強に打ち込んでほしいと思います。

6月13日(木) 1年生 原野に泉  vol.15

画像1 画像1 画像2 画像2
       “テストの時間”

期末テストは再チャレンジの場

中間テストで自分の現在地がわかった
一つの基準ができ、具体的な目標が立てやすくなった

定期テストはやればできるテストである
良い結果が出るか否かはやったかどうか
テストでは努力した成果が確かめられる

今の力を出せばよいのではない
今の力を最大限に引き上げて臨むことが求められる
そのためにテストに向けての過程が重視される
十分なテスト勉強をして臨むのは当然のことだ
結果に関する反省は終了後にすればよい

がんばったよ!、と堂々と言える子が増えてほしい

6月12日(水) テスト範囲発表(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、期末テストの範囲を発表しました。1年生にとっては、初めての9教科の定期テストです。大変な1週間となりますが、中間テストの反省を生かして、自分に合った学習計画を立ててください。悔いの残らないようにテスト勉強を進めてほしいと思います。
 また、今日から担任による教育相談が始まりました。生徒の皆さんは、困っていることや気になっていることがあれば、この機会にぜひ相談してください。

6月10日(月)保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1時間目に養護教諭から目と歯の健康についての指導がありました。
近視が進行すると、様々な目の病気にかかりやすくなるという話や、近年は虫歯よりも歯周病にかかっている人の方が多いという話を聞きました。

6月7日(金) 第1回学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に、学年レクリエーションを実施しました。
リーダー会の進行で綱引きを行いました。
どの学級も、綱引きも応援も一生懸命頑張りました!

6月7日(金) 第1回学習コンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(水)、6日(木)に国語と社会の学習コンクールを行いました。各学級でリーダーたちが声をかけながら、協力して勉強に取り組みました。
総合点数1位の学級にはトロフィーが授与され、
他の学級の生徒たちは「次は負けないぞ!」と意気込んでいました。

6月4日(火)保健委員発表

画像1 画像1
朝読書の時間に、保健委員から「歯ブラシの正しい使い方」について発表がありました。
毎日のことで忘れがちなことですが、今日学んだことをしっかりと意識して自分の歯を大切にしていきましょう。

6月1日(土) 1年生 原野に泉  vol.14

画像1 画像1 画像2 画像2
       “ご覧いただく機会”

小学校を無事通過しても中学校は新たな不安が付き纏う
学年の一番上から一番下に・・それだけで不安が上回る
ちゃんとやっているだろうか・・

親御さんが愛情をもって育ててこられた年月に比べれば
私たちはまだヒヨッコ
中学校という器の中で
個を見つめつつ、集団の中で伸ばすことが学校の務め
一方通行にならぬよう情報を受け止め、情報を発信し
双方向の言葉かけの中で、心に沁み込む指導をしたい
謙虚に、地道に、良かれと信じた道にベストを尽くす

保護者の方々にご覧いただく機会は私たちへの援護射撃
保護者の方々の目線が私たちの不足を補っていただける
激励は明日への活力、苦言・諫言は足元を見つめる契機

いつの時も保護者向けの参観授業は額に汗する時間です
今後ともよろしくお願いします

5月31日(金)教育実習生の先生の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1-6で2週間、教育実習に取り組んだ先生の集大成となる、研究授業がおこなわれました。
(研究授業とは、よりよい授業法について考えるための授業です)

先生の元気な声と笑顔に包まれ、生徒たちも意欲的に考え、活発に発言し、充実した授業となりました。

1-6では、最後のお別れの時に涙を流していた生徒も何人かいたようです。
生徒たちが涙を流すくらい、教育実習の先生が一生懸命関わってくださったんだと思います。

教育実習の先生、ありがとうございました!

5月31日(金)1年美術

画像1 画像1
 1年生の美術では、4月から「静物画」に取り組んでいます。体育館シューズを鉛筆でしっかり描き込み、水彩絵の具で着彩をしていきます。同じ体育館シューズでも、個性豊かないろいろな水彩画が仕上がっていきます。

5月28日(火)熱中症予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、日に日に熱くなってきましたが、熱中症予防できていますか?
熱中症予防教室では、熱中症についてや熱中症になったときの対応などについて学びました!
今後より暑くなっていくので帽子をかぶるなどして熱中症を予防していきましょう!

5月29日(水) 1年生 原野に泉  vol.13

画像1 画像1 画像2 画像2
        “テストで発見した泉”

中間テストで新たな泉が湧き出ていた

テスト終了後に喜々とした顔を見せた者がいた
成功を確信し努力が報われた喜びがあったのだろう
この時つかんだ成功体験と自信が今後の支えとなる期待を抱かせてくれた

テスト終了後に苦渋に満ちた顔をした者がいた
おそらくどこかに失敗や後悔の念があったのだろう
その苦悶の表情がやがて反骨心や強いバネに変わる確信を抱かせてくれた

どちらも原野に湧き出た泉
水が浸み込むような歩みになり得る

やるだけやったという境地は悔いを殆ど残さない
自ら挙げた反省を糧に真っ直ぐ前へ進んでいける

成功は“自信”、失敗は“経験”

5月27日(月) 1年生 中間テスト1日目

中学校生活初めての定期テスト。
勉強した成果を出し切ろうと、45分間集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 1年生 原野に泉  vol.12

画像1 画像1
       “自信の背中、不安な仕草”

試験問題に挑む生徒たちの背中から
ここに至る迄の努力や意気込みを感じることができる
私はこんなにも頑張ったんだと背中が語っているのだ
大きな背中に賭ける思いが重なっていく

逆に悔いを残している者はそれが指先の仕草に表れる
どことなく不安そうな姿勢、視線にも・・

試験監督をしながら目にする光景
最後まで頑張れ!と無言の声援を背中に送る
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

学校評価

月行事予定表

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129