最新更新日:2024/06/24
本日:count up163
昨日:56
総数:752786
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/24 6年生 総合「世界の国調べ」

 総合の時間に、世界の国のことを調べ始めました。今日はスタートの学習です。興味のある国の基本情報をChromebookで調べていきました。人口、面積、首都、有名な食べ物など、クリックして情報が出てくるたびに、周りの子と感想を交流しながら和やかに学習が進んでいました。
 この学習のゴールは3学期の文化祭だそうです。アリーナでの発表に繋がっていく息の長い学習となりますが、根気よく積み上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 6年生 着衣泳

今日、6年生では「着衣泳」を行いました。
着衣のまま水に入ると動きにくいこと、万が一着衣のまま水に落ちたら浮いて救助を待つとよいことを学びました。
これから水の事故が増える時期になります。安全に楽しく夏を過ごせるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 6年生 命を守るためにどうするか(着衣泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の時期がやってきました。その先駆けとして、6年生が着衣泳を行いました。
夏の時期に発生する水の事故から命を守るために、どのような行動をとるとよいのかを真剣に考える機会となりました。
普段体験できない着衣での入水時から、「動きにくい。」「これじゃ泳げないね。」などの声がたくさん聞こえてきました。助けが来るまでどのようにして浮くとよいか、助ける側になった場合は何に気を付けたらよいかを体験することができました。
今日の体験を家庭でも話していただき、水難事故への備えにしていただければと思います。

6/10 6年生 なかよし遊び

今日は、清掃の時間から遊ぶことのできるなかよし遊びの日。
1年生と6年生のペア学年で遊びました。
だるまさんがころんだ、おにごっこ、じゃんけん遊び、遊具遊びなどなど、汗いっぱいかきながら、どれも楽しそうに遊んでいました。

6年生として、1年生に寄り添いながら遊ぶ姿はとても立派に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 6年生 特掃「プールサイド掃除」

 先週から、特掃の活動はプールサイドの清掃です。シーズンオフの間に濁った水は、業者の方に清掃していただけましたが、プールサイドなどは、児童と先生の出番です。その任務を特掃が請け負いました。
 草を抜き、隅に溜まった落ち葉と土をかき集め、どんどんきれいにしています。この調子でいけば、来週のプール開きにバッチリ間に合いそうです。
 ありがとう!6年生メンバー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 6年生 学校公開二日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学校公開の様子です。算数の分数の計算の単元に取り組んでいました。たくさんのお家の人がいる中で、少し緊張しつつも頑張る姿が印象的でした。
ご参観いただき、ありがとうございました。

6/1 6年生 学校公開2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開2日目でした。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方に見守られながらの授業になりました。子どもたちもいつもと違った雰囲気にやや緊張気味でしたが、楽しく授業に臨んでいました。

5/31 6年生 学校公開1日目その2

学校公開の様子です。一生懸命頑張る姿がたくさんみられました。ご参観いただきありがとうございました。明日は引き渡し訓練もあります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 6年生 学校公開1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日でした。初日ということもあり、子どもたちは少し緊張していたようですが、一生懸命先生の話を聞き、勉強していました。明日も学校公開があります。ご参観よろしくお願いします。

5/28 6年生 租税教室

今日、一宮市法人会の方に来ていただき、6年生を対象に「租税教室」が行われました。
社会科の授業で税金について学びましたが、今日の租税教室で「税金の大切さ」についてより具体的に実感することができました。
授業の最後には1億円のレプリカを見せてもらえ、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 6年生 インタビューしました

国語「聞いて、考えを深めよう」の単元で、学校の良いところをもっと深めるために先生方にインタビューをしています。今日は準備した質問をみんなで聞きに行きました。先生方からいろいろな思いを聞いたり、思わぬ回答にびっくりしたりと学びの多い時間になりました。これから、分かったことをまとめみんなに伝えより考えを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 6年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の写真の続きです。

5/24 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「いろどりいため」の調理実習をしました。いろんな食材を使った料理を作る実習とあって、役割分担がとても大事でしたが、時間通り作ることができました。最後はおいしく作れて満足げな表情をしていました。

5/21 6年生 国語 校長先生にインタビュー

 国語の学習で、校長先生にインタビューをしました。 
 校長先生に、「神山小学校のよいところはどんなところだと思いますか。」「6年生で教科担任制をやっているのは、どうしてですか。」など、自分たちの生活に関係のある質問をしていました。校長先生に、「あなたの考えは?」と聞かれ、「神山小学校は行事がたくさんあるところがいいと思います。」など、自分の考えや思いをしっかりと答えていました。
 インタビューをして、相手の考えを聞くだけでなく、自分の考えと比べたり、さらに自分の考えを深めることができたようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 6年生 シャトルラン

今日、6年生は体力テストの「シャトルラン」を行いました。自分の限界まで一生懸命走りました。測定が終わるたびに、ねぎらいの拍手が自然と巻き起こる姿が見られ、とてもすてきでした。6年生のみなさん、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 6年生 インタビューをしたよ

国語の授業で先生にインタビューをする活動をしました。
時間を見つけてインタビューしに行ったことをもとに、グループでノートに考えをまとめていきます。
どんな報告になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2限で調理実習を行いました。「強火で早く炒める」というめあてのもと、野菜をさっと炒め、味付けをし、おいしくいただきました。これで家での調理もできそうですね!

5/16 6年生 お腹の中にいるものは?

理科の授業では、口から入ったものが体のどこを通っていくのか勉強しました。
さらに、動画を視聴して学びを深めました。
みんなの身体は大活躍してくれているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 6年生 リトルワールド4

画像1 画像1
班で撮った衣装を着た写真です。

5/15 6年生 リトルワールド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で撮った衣装を着た写真です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252