最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
昨日:41
総数:751506
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/31 6年生 速く!もっと速く!

体育では「ハードル走」をしています。
3歩のリズムでリズムよくハードルをまたぎこしながら速く走ることが目標です。自分に合わせたインターバルで何度も練習し、今日は、記録をとりました。
先生から自分の記録を聞き、「もう1回!」と、何度も挑戦する子もいました。やる気があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 6年生 作図に苦戦!

算数の「図形の拡大と縮図」の学習で、拡大図、縮図のかき方を学習しました。前回は、方眼の目の大きさをを使って書く方法を学習しました。今日は、方眼を使わずにかく方法を学びます。どのくらいの割合で拡大・縮小するのか、そのときの辺の長さはどれだけか、角の大きさはどうなるのか、など、今まで学習した、「合同な図形」や「比」などの内容を使って、総合的に考える力が必要となってきます。
意見を出し合って書き方に見通しがもてたら、コンパス、定規、分度器などを使って書いてみました。苦戦しながらも、熱心に取り組み、作図をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年生 イメージをふくらませて描く

読書感想画の制作に取り組んでいます。6年生は、国語で学習している「やまなし」の作者、宮沢賢治の作品を読み、思い描いた場面を絵に表します。
今日は、イメージをふくらませながら色付けをしました。色合いの他にも、絵の具に混ぜる水の量や筆のタッチにより、いろいろな表現をすることができます。自分のイメージに合うよう表現を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 6年生 道徳「子ども会のキャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「子ども会のキャンプ」を行いました。自分の役割を果たすという主題に向かって話し合いを行いました。キャンプでカレーをこぼしてしまった班の班長として,自分だったらどんな行動をするかや主人公の行動の良さを考えました。今日学んだことを踏まえて,自分がこれから6年生としてどんな役割を果たせるか楽しみにしています。

10/26 6年生 道徳 考える、伝える

道徳の授業で「子ども会のキャンプ」を読んで、自分の役割を果たすときにどんなことを考えるとよいかについて考えました。みんなのカレー鍋にぶつかってこぼしてしまった友達を前にした主人公の立場になって、どう行動したらよいか、どのように声をかけたらよいかについて考えました。そして、最高学年の自分たちが、学校のリーダーとして、どんな考え方や行動が大切かについて考え、タブレットに書き込みました。友達の意見を読みながら、自分の考えを伝えていきます。修学旅行で学んだことや、この授業で学んだことを生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 修学旅行解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が心配されましたが、学校到着時はすっかり晴れ、無事、解散式を行うことができました。6年生のみなさんには、家族や自分へのお土産とともにたくさんの思い出ができたことでしょう。
 保護者の皆様には到着時刻が遅れ、ご迷惑をおかけしました。お迎え、本当にありがとうございました。また、車の誘導など、お手伝いいただいたPTAの皆様も本当にありがとうございました。
 6年生のみなさん。今日は思い出話に花を咲かせ、しっかりと体を休めてくださいね。

10/25 6年生修学旅行 虹が見えた!

画像1 画像1
バスの中から、大きな大きな虹が見えました。「紫色までくっきり見える〜」と歓声があがっていました。6年生を応援してくれています。

一宮に近づいてきました。虹が消えたあと、雨が結構降ってきました、一宮では、晴れていますように。。。

10/25 6年生修学旅行 多賀SAを出ました

画像1 画像1
多賀サービスエリアでトイレ休憩をとり、出発しました。京都市内での渋滞により、10分ほど遅れています。16時40分学校着の予定で進んでいます。よろしくお願いします。

10/25 6年生修学旅行 金閣寺出発!

金閣寺の見学を終え、バスに乗り込み、ほぼ予定通りに出発しました。一宮へ向かいます。
画像1 画像1

10/25 6年生修学旅行 金閣寺3

見学ルートを進むと、龍門の滝がありました。その先に、夕佳亭(せっかてい)を見て、見学終了になりました。修学旅行の学校数校ありましたが、それほど混雑していなくて、スムーズに見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 6年生修学旅行 金閣寺バックに

キラキラの金閣寺をバックに写真を撮ってもらいました。込み合う場所なので、立ち止まらないように一瞬でピース!

正面、横、後ろと、あちこちから金閣寺を見ました。全て金色かと思ったら、1階部分は黒色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 金閣寺に来た!

金閣寺(鹿苑寺)に到着しました。写真で見るよりもキラキラの金色でした。水に映った金閣寺もとてもきれいでした。鳳凰も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 もうすぐ金閣寺

バスで金閣寺に向かっています。バスの中から、「大」の文字がくっきり見えました。もうすぐ到着です。
画像1 画像1

10/25 6年生修学旅行 太秦出発!

係の子の号令で、「感謝の気持ちを込めてごちそうさまでした」のあいさつをしました。太秦映画村を出て、バスに乗り込みました。これから、最後の見学地の金閣寺に向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 6年生修学旅行 最後のご飯

修学旅行でみんなで一緒に食べる最後のご飯タイムとなりました。メニューは「侍弁当」です。感謝して笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 太秦映画村7

お着物姿のおねえさんも出てきて、一緒に写真に入ってくださいました。テレビドラマにも多数出演されている方だそうです。
近くの池に泳ぐ鯉を見ている班もありました。10センチ位の小さな鯉がいてびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 6年生修学旅行 太秦映画村5

お侍さんと忍者さんに出会いました。一緒ににっこり、ハイッチーズ!優しかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 太秦映画村4

青空のもと、楽しんでいまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 太秦映画村3

アトラクションやお店を楽しんでいます!忍者かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年生修学旅行 太秦映画村2

班別行動の時間となって、多くの班が向かったのはお化け屋敷です。リニューアルされて怖さが増したとの噂がありましたが、長蛇の列です。それも神山っ子ばかり。怖いかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252