最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:195
総数:753467
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/17 6年生 どうする写真立て!?

図工の授業で「写真立て」を制作します。木製のフレームに彫刻を施し、色付けをしていきます。今日は下絵に取り組みました。Chromebookで自分の描きたい絵を調べながらイメージを膨らませたところで、下絵用紙に描いていきます。イメージが固まったら、フレームに鉛筆で描いていきます。小学校最後の立体作品、「どうする写真立て!?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 6年生 社会 戦時中の衣食住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では戦時中の衣食住について学習しています。どんな服を着ていたのか,どんなご飯を食べていたのか,どんな生活をしていたのか,学校ではどんなことを教えてもらっていたのかなどChromebookを使って調べました。今との違いから,戦時中の厳しさを感じました。

1/16 6年生 算数 どういうことだ???

小学校の算数も最後の単元に入りました。今日は「場合を順序よく整理して」の学習です。レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4チームが、どのチームも1回ずつあたるように試合をする組み合わせを書き出す内容です。教科書に出てくる4人の子の説明を読み、「どういうことだ???」と混乱状態!さっそくグループになり、全員が理解できるようにと協力して話し合いをしました。班で出た意見を先生に聞いてもらったり、先生にヒントをもらったりしながら、考え方を説明できるようにとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 6年生 場合を順序よく整理して

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、「場合を順序よく整理して」の単元の学習を行いました。
 前時の授業で学んだ図や表を活用して、4種類の中から3種類を選ぶという問題に取り組みました。表を用いて説明をさせると、4種類の中から3種類を選ぶということは、1種類を選ばないことと同じだということに気付き、友達に説明する姿がありました。組み合わせの方法について、表や図を用いて深めていきたいです。

1/13 6年生 小学校最後の学力テスト

今日は、国語と算数の学力テストです。6年生にとっては、小学校最後の学力テスト。時間いっぱい真剣に取り組んでいました。

6年生の登校日も45日です。
画像1 画像1

1/11 6年生 がんについて考える

「あなたと大切な人の命のために」と題して、がんについての学習をしました。「どうしてがんになるのか」「がんにならないために、どうしたらよいか」「がんは治すことができるか」「どうしたら、がんを早く見つけることができるか」の4つの課題について、動画を見ながら学習しました。真剣に動画から大切なことを見て、ワークシートに書き込んでいました。

がんは、他人ごとではない病気です。まず知ること、そして何をするとよいかを考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 6年生 グッと伸びたね!

身体計測をしました。9月から、成長期の真っただ中、という子も多く、身長が3,4センチメートルも伸びている子もたくさんいました。
今回の身体計測は、小学校の最後の計測になります。1年生のころとくらべて、どれだけ大きくなっているのでしょう。きっと、体も心も、大きく大きく成長してきたことでしょう。自分の成長を感じ、自信をもって卒業式を迎えられるといいですね。

また、教室では保健指導を受けました。今回は、「がん」について、生活習慣に留意することで特定のがんを予防することができること、早期発見で完治でき、検診などが大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生 かっこよく!

小学校生活最後の学期が始まりました。久しぶりのクラスの時間に、わくわくしている様子です。今日は、3学期のめあてを書きました。勉強も運動、係や委員会活動、登下校など、学校生活のいたるところで、最高学年として、かっこいい姿を見せてくれると思います。そして、下級生にとってあこがれの先輩になることが、かっこいい中学生になるための道です。神山小6年生の「PRIDE」を見せてくださいね。

神山小最後の3か月が充実した生活になるように、6年生のみんなとしっかり進んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生 中学校の0学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まります。2023年は6年生にとって、卒業・進学を迎える節目の一年です。
 一日一日を大切に小学校生活のまとめを行い、中学校進学に向けての準備を進めていきたいと思います。
 神山小学校6年生としての「PRIDE」を持ち、卒業を迎えられるように、まずはしっかりと目標設定をしていきましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252