最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:62
総数:753665
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/7 6年生 仕上がりまぢか!

6年生の文化祭の作品「国際理解〜SDGsを通して〜」に向けて、必死で取り組んでいます。

自分が関心をもった国が抱える問題やその国のSDGsへの取り組みについて、夏休みに自分自身が取り組んだSDGsの実践を通して考えたことも織り込んで作成しています。仕上がりまぢか!目の色を変えてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 6年生 総合ラストスパート

文化祭で展示する調べ学習のレポートが、ラストスパートです。必死に仕上げに入っています。資料が追加できないか、再度調べている子もいて、より高いレベルを目指しています。内容もレイアウトも、読み手を意識した作品になってきました。文化祭での発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 6年生 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝からなかよし集会で、6年生と1年生のペアが一緒に遊びました。代表委員会の指示のもと、グループで「たけのこニョッキ」をしました。見本を見せたあと、グループで楽しそうに遊ぶ姿がありました。「被っちゃった!」「うまくいったね。」と嬉しそうに声をかけ合っていました。また仲が深まったようです。

12/2 6年生 ラストスパート!

文化祭で展示する作品制作がラストスパートに入りました。必死で仕上げをしています。教室は、原稿締め切り間近の出版社のような雰囲気です。SDGsの観点から調べ、考えたことを発信できるよう、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 中部中学校入学説明会

午後、中部中学校入学説明会があり、6年生が参加しました。最初に中学校1年生有志による合唱の披露がありました。声の大きさやハーモニーの美しさに圧倒されました。1年後の自分たちの姿を感じることができました。そのあと校長先生のお話、生活面や学習面についてのお話を聴きました。少し緊張しながらもしっかりと話を聴く姿が見られました。小学校卒業式まで、今日を入れてあと66日です。今日の入学説明会を受けて、残り一日一日を充実させていこうという気持ちを高めていきたいですね。

中部中学校の先生方、生徒の皆さん、6年生のためにご準備ありがとうございました。
本日ご参加された保護者の皆様、お疲れさまでした。卒業まで、ともに子どもたちを温かく励まし、見守っていきましょう。お力添えをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 総合 自分たちができること

総合的な学習の時間を中心に、国際理解についてSDGsの観点で調べ学習をしてきました。夏休みに取り組んだ内容や2学期に調べた内容を、レポート発表の形でまとめたものを、文化祭で展示します。本書きも最終段階「自分たちができること」に入りました。世界に目を向けて調べてみてわかってきた現状や課題、夏休みに実践したSDGsの取り組みを総合し、考えをさらに深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 狂言「柿山伏」の音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は国語の授業で狂言「柿山伏」の音読をおこなっています。室町時代の人が聞いた話が、今の時代にもつながっていることに子どもたちは驚いていました。歴史的仮名遣いは中学校の古典学習への導入となるので、繰り返し練習してすらすらと読めるようになるといいですね。

11/30 6年生 外国語 発表練習頑張っています!

外国語の授業で、食べ物のことについて考えてきました。食生活を振り返ったり、栄養素のグループ分けをしたりと、外国語を使って学んできました。 調べた食べ物の産地や栄養素のグループをもとに、「オリジナルカレー」をつくるメモを作りました。今日はその発表の日です。発表する言葉を何度も声に出して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 理科 うでが水平!

理科の授業で「てこのはたらき」を学習しています。今日は理科室で、実験用てこを使った実験をしました。そして、うでが水平になってつりあうときのきまりについて考えました。うでの目盛りとおもりの数をいろいろ変えて調べ、表に書き入れていきました。うでが水平かどうかは、よく見ないとわからないので、みんなで顔を突き合わせて、真剣な眼差しで見ながら進めていました。予想通りの結果でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 外国語 オリジナルカレーを紹介!

外国語の時間に、英語で、自分の考えたオリジナルカレーを紹介しました。
自分の好きな食材を入れたカレーを想像しながら、食材の産地や栄養、オリジナルカレーの名前やおすすめポイントなどを話しました。
聞いている子も、スパイシーチキンカレー、オニオンカレー、ホットカレー・・・いろいろなカレーを想像しながら発表を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 6年生 国語「話し合い」その2

話し合いは、「みんなで楽しく過ごすために」をテーマに行いました。ペア学年の子たちと楽しく遊ぶにはどうしたらよいかについて、自分の主張とその理由、根拠を出し合い、話し合いを進めました。なかよし遊びで実際に行うことを想定できるので、現実に即した活発な話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 6年生 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭に向けて1学期から調べてきたことや実践してきたことを、画用紙にまとめる段階に入りました。見やすくしたり、分かりやすくしたりするためにはどうするとよいか考えながら、子どもたちは黙々と作業に取り組んでいます。どんな作品が完成するのか楽しみです。

11/25 6年生 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は総合的な学習の時間に、今まで調べてきたSDGsについて画用紙にまとめました。1学期から調べてきた多くの情報の中から、伝えたい情報を取捨選択しました。真剣な表情で取り組むことができました。完成が楽しみです。

11/25 6年生 SDGs発信!

総合的な学習の時間を中心に、国際理解についてSDGsの観点で調べ学習をしてきました。夏休みに取り組んだ内容や2学期に調べた内容を、レポート発表の形でまとめたものを、文化祭で展示します。下書きを終え大きな画用紙に本書きをする段階になりました。レイアウトを決めていざ書こうと思うと、やはり迷うのは「大見出し」です。レポート内容を表現できる魅力的なことばを、最後まで探していました。

6年生の集大成となる作品です。SDGsいざ発信!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 6年生 12年後のコミュニティ

図工の授業で作った「12年後のわたし」の作品が、ロッカーにずらりと並んでいます。スポーツ選手、会社員、保育士さん、動物病院のお医者さん、看護師さんなど、様々な職業人がいて、まるで12年後の神山連区のコミュニティを見ているかのようです。社会を支えながら生き生きと頑張っている姿が思い浮かびます。夢に向かって笑顔で進んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 6年生 総合 SDGs深める

総合的な学習の時間に、SDGsを核とした国際理解に向けてのレポートを作っています。自分で一つ国を選び、その国について調べたことをもとに、SDGsの観点でまとめていきます。その国の情報や抱えている問題を知り、夏休みに取り組んだSDGsに向けての調べ学習と、調べたことで分かったことや気づきをもとに、原稿メモを作りました。資料から、自分の考えをまとめて表現し、どう行動したらよいかを考えていきます。SDGsの観点でどこまで深め、まとめて発表することができるかがポイントです。黙々と頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 6年生 図工 12年後のイメージで その2

写真のクラスは、形ができあがり、色付けの段階に入りました。顔に表情が出て、命が吹き込まれたように見えます。夢を表現して入る様子は、みんな明るく生き生きとしています。12年後は24歳。みんなの未来が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 6年生 図工 12年後のイメージで

図工の授業で「12年後の自分」を作っています。今日は骨組みから肉付けの段階です。
好きなことをしている自分、仕事をしている自分をイメージして、骨組みから肉付けの段階の作業に取り組んでいました。顔や手足の肉付き、背中の丸みで表情が表れてきます。小物に凝っている子もいます。夢に向かう表情は生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 6年生 外国語 食料自給率は?

外国語の授業で「Let's think about our food.」を学習しています。食料を通して世界のつながりを考え、メニューを発表しようをめあてに進めてきました。今日は、「外国から来る食べ物について考えよう」に取り組みました。社会、国語、家庭科、保健、総合、道徳の授業でも学習する内容を、外国語の授業でも取り組み考えていきます。今日は、様々な食べ物の食料自給率を予想してみました。他教科で習ったことがある内容なので、みんなで思い出しながら答えを書きこんでいました。「大豆は覚えていたよ。正解!」「卵はびっくり!」など、答え合わせをしながらつぶやきがたくさん出されていました。世界のことを「英語で考える」時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 6年生 てこのはたらき「ぜんぜん違う!」

理科で「てこのはたらき」の学習をしています。てこの仕組みを学習した後、「力を加える位置」と「ものをつり下げる位置」を変えたときの手ごたえのちがいを調べました。

力をくわえる位置と物をつり下げる位置をどうすると手ごたえが小さいかを調べたあと、一番楽におもりを持ち上げられる場合と、一番大変な場合を比べている班がありました。「全然違う!軽い!」「こっちは重い!持ち上がらない!」などと話していました。
身の回りのてこを利用した道具を使うときに、今日わかったことをいかしていけそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252