最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:180
総数:753614
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/27 6年生 大仏作り

 社会の授業で大仏作りについて学習しました。教科書に書いてある大きさを元に実際に運動場に描いてみました。実際に描いてみて大仏の大きさと大仏作りの大変さを実感することができました。修学旅行で実際に目にするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年 ガスバーナーテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の授業でガスバーナーのつけ方のテストがありました。みんなつける順番を確認しながら操作することができていました。

5/12 6年生 体力テストがありました。

「長座体前屈」や「反復横とび」「上体起こし」「立ち幅跳び」の種目を室内で行いました。去年より記録が伸び喜ぶ児童の姿が多く見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12 6年 陸上リレー練習

今週の土曜日の陸上大会に向けて、陸上部のリレーの選手たちが大放課などに集まり、バトンの受け渡しの練習を行いました。みんな真剣な顔つきで練習に取り組み、細かなところまでチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 6年 調理実習(野菜炒め)

今週の家庭科の調理実習では、野菜炒めを作ります。みんな包丁の扱い方に十分に気をつけながら野菜を切ることができました。炒めて盛り付けたら、自分たちの切った野菜をみんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 6年 写生会練習

今日は天気もよかったので、写生大会の練習に行きました。みんな、自分の書きたい場所を見つけ、集中して書くことができました。
画像1 画像1

5/8 6年 なかよし弁当・遊び

今日のお昼は、ペア学級同士で仲良くお弁当を食べました。みんな、自分たちの好きな場所でいろいろな子たちと楽しそうに食べていました。お腹いっぱいになった後は、運動場などでペア学級同士でさまざまな遊びで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 6年 春の遠足in清州城

今日は春の遠足ということで、清州城まで来ました。初めて行くという子も多く、みんなとてもわくわくした顔をしていました。清州城では、信長が行ったことや、数々の歴史人物たちの紹介を興味津津に見学していました。これから、さらに歴史に興味を持ってくれることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 6年生 ガスバーナーの使い方

 理科の時間にガスバーナーの操作手順を学習しました。アルコールランプより勢いのある炎に少し緊張しながらも、正しく安全に操作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252