最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:62
総数:753677
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/24(水) 6年生送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6年生は初めて学年全員で送る会の練習を行いました。
呼びかけの声を合わせたり、ピアノの伴奏に合わせて歌ったりしました。練習を重ねるたびうまくなっていくので、本番がとても楽しみになりました。

2/24 6年生スポーツ大会の様子

2/12(金)の5,6時間目に6年生のスポーツ大会が行われました。
6年生の種目は「綱引き」でした。1年間のクラスの絆を確かめるとともに、卒業に向けてクラスの絆がより一層深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 6年生 新聞記事を使って

 社会科の学習で政治の勉強をしました。新聞記事から政治に関する記事を探して、記事の内容とそれに対する自分の考えをまとめました。政治に関する記事は、内容の理解が難しいのですが、2年間新聞スピーチを続けてきた子供たちは、一人一人が自分の考えをしっかり持つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 なかよし集会・なかよし遊び

今日は1年生と6年生のなかよし集会となかよし遊びがありました。みんな2月の間に頑張ったリズム縄跳びを一生懸命跳んでいました。大放課も、ペアの子たちと縄跳びやボールで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生 あいさつボランティアがんばってます!

今週1週間はあいさつ運動の日です。そこで、6年生にボランティアを募ったところ145名も集まりました。学校がより元気で明るい学校になるように大きな声であいさつをして盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 6年 選挙出前トーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、選挙出前トークがありました。講師をお招きして模擬選挙を行い、選挙に参加する大切さを学びました。日ごろの教科学習だけでは学ぶことのできない貴重な時間となりました。

1/26 6年 租税教室

今日は6年生は租税教室ということで、さまざまな税金についての勉強を行いました。いったい税金がどのように使われているのか、税金がなかったら世の中はどうなるのかなど、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 6年生 中部中入学説明会

 中部中入学説明会がありました。真剣な表情で聞く6年生。とても頼もしく見えました。中学校でも大きく成長し、活躍してくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 6年 避難訓練(スモークハウス)

今日は大放課に避難訓練を行いました。今回は、地震からの火災も想定したものでした。6年生は、さらにその後にスモークハウスを体験しました。周囲が煙で充満している時の視界の悪さなどを経験できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 6年 児童集会

今日の朝は、児童集会で人権に関する標語をクラスごとに発表しました。どのクラスもよく考えられた標語を発表してくれました。また、児童会や代表委員による、劇も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 6年生 新聞切り抜き作品作り

 6年生が新聞切り抜き作品作りを始めました。一人一人がテーマをもって、4月から各自が集めてきた記事を模造紙に再構成していきます。今日は、持ってきた記事を並べ、レイアウトが完成しました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 6年生 土地のつくり

 理科の時間に神山小の校舎を建てた時のボーリング試料を観察しました。校舎の下の土地2か所、アリーナの下の土地1か所の試料を3つのグループに分かれて観察しました。土地の深さによって構成物が違うことや3か所の試料がほぼ同じ順で構成されていることがわかり、しま模様がつながっていることを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 6年生 『言の葉』の方による朗読がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も『言の葉』の方による朗読がありました。毎年来ていただいているので、今年は何を朗読してくださるのかと楽しみにしていました。林裕一さんの『あらしのよるに』と『あるはれたひに』を朗読してくださいました。オオカミとヤギのおかしくもありドキドキする物語に集中して聞いていました。また、松谷みよ子さんの作品の朗読や、本を読むことのの大切を聞かせていただきました。

11/16 6年生 なかよし集会

 1,6年生のなかよし集会でじゃんけん列車をやりました。大きい6年生につながる1年生、小さい1年生を気遣いながら歩く6年生、そして、じゃんけんに勝ったときはペアで大喜び。大放課にはなかよし遊びでペアの仲がより一層深まりました。
 明日はペア読書です。読書を通してもペアの仲が深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生 ジャガイモの皮むき

 調理実習でポテトサラダを作りました。今回は包丁を使ってジャガイモの皮むきに挑戦です。初めて挑戦する子も多く、ドキドキしながら包丁を握っていました。来週もジャガイモの皮むきをしてジャーマンポテトづくりに挑戦します。家で皮むきの練習をしておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(日)6年生 文化祭本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ文化祭本番!

一人ひとりが、今まで練習してきた成果を発揮することができました。

10/30 6年生 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた児童鑑賞会では、これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい演技をすることができました。文化祭当日も、最高の演技を披露したいと思います。ご期待ください!

10/26 6年 新旧児童会

画像1 画像1
今日は、文化祭の準備で体育館が使えないため、運動場での集会になりました。今日は、新旧児童会がみんなの前で、今まで頑張ってきたことやこれから頑張りたいことを話してくれました。これからの児童会にも大変期待しています。

10/14 6年 任命式

今日の学校集会で、後期の児童会や学級委員などの任命式がありました。卒業までの半年間を支える役目を担っているので、誰よりも周りのことを考えて動いてくれると思います。
画像1 画像1

9/28 6年 応援団

小学校最後の体育祭での応援団としての姿。大きな声で全校児童を盛り上げてくれるその姿は、スローガン通り輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252