最新更新日:2024/06/21
本日:count up110
昨日:248
総数:752387
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/10 6年 中部中出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部中学校の先生が神山小学校で授業をしに来てくださいました。国語、英語、理科などの授業をしていただきました。どの子も意欲的に取り組んでいました。中学校で勉強するのが楽しみですね!

3/10 6年 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
日頃お世話になった人や学校への感謝の気持ちをこめて、校内窓ふきを行いました。一生懸命取り組みました。きれいになっていくにつれてどの子もすがすがしい気分になっていました。卒業まであと少し!感謝の気持ちを大切に過ごしましょう。

3/5 6年 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が主役の卒業生を送る会。クイズや各学年の出し物はとても楽しく、また感動しました。そしてお返しに6年生は卒業式の時に歌う「遥かなる旅路へ」を歌いました。どの子も一生懸命歌うことができました。
 送る会が終わった後、ある子が「自分たちのためにたくさん準備してくれて感謝したい。」と言っていました。素直にそれを言葉にできることがとてもステキだなと感じました。
 卒業まであと10日。お世話になったこの神山小学校で一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

2/6 6年生 スポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きの様子です。みんな真剣に綱を引いています。

2/6 6年生 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はスポーツ大会で学級対抗の綱引きを行いました。
綱引きはみんなで綱を引くスポーツですが,みんながバラバラに綱を引いていては勝てません。そこで,どうしたらみんなの力が一つになるかを学級で話し合ったりもしました。
今日は,どの学級も心を一つにして精一杯綱を引きました。勝っても,負けても,笑顔を絶やさず,最後まで大会を盛り上げました。このスポーツ大会を通して,学年や学級のきずなが一段と深まったと思います。

2/6 6年生 学級委員の働きに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスポーツ大会では,学級委員が大会の準備や片づけ,開会式と閉会式の進行を行いました。どんな仕事を任せても,責任をもって取り組んでくれるので,とても頼もしいです。これからも,学級の中心として学級,学年,さらに学校のために力を尽くしてほしいと思います。

2/2 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間にエコバックを作りました。お家の方へプレゼントをする予定ですので楽しみにしていてください。

1/27 6年 特設行事

画像1 画像1
画像2 画像2
 租税教室では、税金の種類や使われ方について学習しました。国際交流員との交流では、ニュージーランドの食べ物や動物について学習しました。どちらも、普段ではあまり詳しく学ぶことができないため、どの子も一生懸命メモを取って話を聞くことができました。講師の方々、今日はありがとうございました。

1/14 6年 歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の歌の練習を行いました。すばらしい卒業式にするために一生懸命練習していきます。

静かな教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から冬休みに入りました。
いつもは賑やかな教室も、今日から静かな日が続きます。

冬休みは、教室もお休みです。
3学期、子ども達が元気に登校してくるれるのを待っています。

12/12 6年 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学級のミニミニコンサートがありました。大きな声で歌ったりやリコーダーを演奏したりすることができました。2学期もあと少し。これからも仲良くしてね!

11/18 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習でジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮むきをお家で練習してきた成果は出たかな?友だちと協力してケガなく作ることができました。おいしくいただきました!

11/18 6年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間に読み聞かせをしてもらいました。みんな、お話に夢中でした。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

11/17 6年 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし集会でペアの1年生の子たちと一緒にクイズをしました。難しいクイズに子どもたちは大苦戦!でもとても楽しくできました。また、大放課はペアの子と一緒に遊びました。

10/26 6年 大成功!!学芸会!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った文化祭!今日のためにがんばって練習してきました。今年はアリーナの工事の関係で、体育祭・修学旅行・文化祭の日程の間隔がせまく準備を同時進行しなければなりませんでした。子どもたちも最初は切りかえるのが難しく、少々混乱ぎみでしたが、「どの行事も最高の思い出にするぞ」という気持ちから、最後まで一生懸命取り組んでいました。
全力でやるからこそ感動が生まれ、すばらしい思い出になります。今日の劇は、子どもたちの気持ちが表れたすばらしい劇だったのではないでしょうか。学芸会は今日で終わりですが、この経験を次に生かして欲しいと思います。

10/24 6年 児童観賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童観賞がありました。6年生はトリです。初めて全校の前で演技をしました。緊張している様子でしたが、今まで練習してきたことを発揮できたのではないかと思います。本番も期待しています。

10/17 6年 劇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭に向けて練習が進んでいます。今日は劇団の方を招いての2回目の練習です。演技の仕方はもちろん、セリフがない時の動き方などを教えていただきました。本番まであと少し!がんばっていきたいと思います。

9/30 6年 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりにメモを取りながら、修学旅行の日程や持ち物、諸注意を聞きました。楽しい修学旅行にするために体調を整え、ルールを守りましょう。

9/21 6年 体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立て体操

9/21 6年 体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立て体操です。「TEAM神山 心を一つに」を合言葉に1学期からたくさん練習してきました。子どもたちの頑張る姿が熱い思いとなって全校に届いたのではないでしょうか。この経験を通して、子どもたちはさらに強い絆で結ばれたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252