最新更新日:2024/06/24
本日:count up189
昨日:56
総数:752812
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/25 6年 一筆入魂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習で,今日は硬筆での学習をしました。
毛筆の時に書いた「友情」の書き方にも注意しながら,一画一画で丁寧に書くことができました。

正しい姿勢で丁寧な字を書けるよう,これからも意識していってほしいです。

5/19 陸上選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,陸上選手権大会が,一宮総合運動場で開かれました。5月とは思えない程の暑さの中,どの選手もベストの記録を出そうと頑張りました。

100Mでは4位入賞,男子400Mリレーでは6位入賞と大健闘でした。

これまで,雨で練習ができないときもありました。緊張で足が震えることもありました。それでも,部活の時には必死に練習に励む姿があり,とても素晴らしく思いました。

選手として出場した子どもたち,練習に参加してくれた子どもたち。一ヶ月間,よく頑張りました。今後,他の部活動に参加したり,地域のスポーツクラブ等に参加する人も多いでしょう。たくさん体を動かして,自分を成長させていってください。

陸上部のみなさん,お疲れ様でした.

5/17 6年 清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃の時間,6年生は自分たちの分担場所に加えて,ペア学級の教室掃除や草むしりのお手伝いをしています。一生懸命掃除をする姿が1年生のお手本になっています。
 これからも,お兄さん・お姉さんとして素敵な姿をたくさん見せてくださいね。

5/16 6年 初めての「ガスバーナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,初めてガスバーナーを使いました。1つ1つ手順を確かめながら,安全に点火することができました。

5/11 6年 あいさつがんばっています。

画像1 画像1
 毎朝、有志によるあいさつをしています。声も大きくなり、「あいさつのすばらしい学校にしよう」という意気込みを感じています。あいさつがすばらしくなるほど、心も豊かになると思います。がんばってほしい活動の一つです。

5/9 6年 体力テストがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2時間目に体力テストをアリーナで行いました。シャトルランでは、去年の記録を越えようと、一生懸命に走る姿が見られました。(先生たちも一緒にがんばりました。)

5/7 6年 調理実習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では,食事と生活のリズムを見直すために,朝食に適した食事づくりを計画しました。
この日は,授業中に考えた手順や役割で,班の友達と協力して食事を作ることができました。

とても美味しく作り上げることができました。

5/7 グリーンパトロール委員会

画像1 画像1
明日あさっての2日間『みどりの募金』を行います。
ご協力、よろしくお願いします。

神山っ子の力で、学校や地域に花や木を増やしましょう。

5/2 6年 春の遠足を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の遠足を思い出しながら,作文を書きました。
 黙々と書く姿は,さすが6年生です。とても頼もしい!!

5/2 6年 なかよし弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と一緒にお弁当を食べました。楽しい時間を過ごしました。

5/1 6年 春の遠足 「清州公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は清州城の近くの清州公園で食べました。みんな楽しく昼食を食べる中で,友達どうしのきずなが深まりました。

5/1(火) 6年生 春の遠足 「清州城」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,春の遠足で「清州城」へいきました。清州城には,歴史についての様々な資料があり,子どもたちはその資料を一生懸命見ていました。城内での撮影ができなかったので,城内での様子は子どもたちから話を聞いてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252