最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:62
総数:753690
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/27 準優勝おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手権大会3日目。今日は準決勝と決勝が行われました。準決勝の向山小戦は68−34で勝ちました。序盤から勢いにのり、得点を重ね、最後まで攻め勝ちました。
 決勝では小信中島小学校と試合をしました。夏の大会では,39−24というスコアで負けてしまった相手です。今回,惜しくも43−36というスコアで負けました。接戦につぐ接戦となり,決勝にふさわしい緊張感のある試合ができました。選手のみんなは,最後のブザーが鳴るまで諦めずに走り切りました。負けてはしまいましたが,今までで最高の試合ができました。4年生の秋から約2年間積み上げてきた練習の成果が十分に発揮されました。
この2年間でうれしいことも,悔しいこともたくさん経験してきました。その中で,いろんな人に励まされ勇気づけられながら,自分の力を信じて一歩ずつ地道に歩んできました。一生懸命にがんばることが素敵なことなのだと子どもたちは感じたと思います。また,この2年間で得たものはたくさんあります。そのほとんどは「目には見えない」ものばかりです。賞状や楯,銀メダルのように「目に見えるもの」を自信にし,目には見えない大切なものを支えにして,これからもがんばってください。
 夏の大会に引き続き,たくさんの方に応援していただきました。たくさんの応援が子どもたちの力になりました。本当にありがとうございました。
 6年生のみんなよくがんばりました。準優勝おめでとう!感動をありがとう!
 

10/13・14 サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13・14日にわたり,光明寺公園球技場で,サッカー選手権大会が行われました。

初日,富士小戦   2−0
2日目,千秋東小戦  0−1

惜しくも千秋東小学校に負けてしまったため,ベスト8に残ることができませんでした。
富士小戦での勝利で,得たものもあるでしょう。そして,今日の千秋東小戦での負けからの多くのことを経験できたと思います。
6年生となり,部活動の中心としてこの一年間良く頑張ってきました。これから先,サッカーに限らず,この部活動を通して得たものが活かしていってほしいです。

また,これまで応援してくださった皆さん,ありがとうございました。

10/9 6年 どこの国かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語活動で,さまざまな国の名前を英語で練習しました。日本語と英語では,国の名前の発音も違うものもありました。
 また,英語で色や形の説明を聞き,どこの国旗か当てるゲームをしました。楽しみながら英語に親しみました。

10/2 『応援合戦〜力の限り〜』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団の声がグラウンドに響き渡りました。応援の練習では,声がかれるまで一生懸命取り組みました。全校練習では,常に全校の手本となり応援をしました。応援合戦では,今までの練習の成果が,姿や表情に表れ,声に気持ちを乗せました。
 気持ちがこもった応援団の姿が,全校の気持ちを高めました。

10/2 6年 『組立体操』 (5人技〜神山大ピラミッド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技をつくるときの人数が多くなればなるほど,仲間を思う気持ちが強くなりました。自分は仲間に支えられている,自分が仲間を支えているという気持ちが6年生180人のキズナを強くしました。
 組立体操のフィナーレには,6年生の男子と女子,それぞれが力を合せて『神山大ピラミッド』をつくりました。歯を食いしばって,支えてくれる仲間がいるからこそ,この巨大なピラミッドは完成します。
 組立体操は終わりましたが,6年生にとって,今日は新たな出発の日です。

10/2 6年 『組立体操』 (2人技〜3人技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組立体操の2人技と3人技です。練習のときは,何度も失敗しました。でも,仲間と互いに支え合うことで技が完成しました。仲間を信頼することが大切であることを学びました。

10/2 6年 『組立体操』(入場〜一人技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,「明日に向かって」をテーマに,組立体操をしました。
入場では,クラスごとに心を一つに行進をしました。6年生180人の気持ちを込めて行進をする姿は,児童一人一人の成長を感じさせました。
一人技では,指先や目線など,細かいところも気をつけながら,美しい演技を心がけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252