最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:54
総数:753716
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/19 5年生 体つくりの運動

 体の動きを高めるための運動として、コーン集めに挑戦しました。4人でグループを作り、中央に置かれたコーンやメンバーの陣地にあるコーンを集め、4つそろえた人が勝者となります。このゲームは、メンバーの動きに目を配りながら、早くコーンを集める俊敏さや瞬発力が鍵になります。子どもたちは、すばやく向きを変えたり、目的のコーンを目指してダッシュしたりするなど、ハードな運動にも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 5年生 クラブが楽しみ!

4時間目に、5年生全体でクラブ決めをしました。決め方の説明を聞いてから、一斉に第一希望のクラブの場所に移動し、決定していきました。
定員があったりやりたいクラブに偏りが出たりするため、全員が希望のクラブに入れたわけではありませんが、1年間、楽しくクラブ活動に取り組んでほしいと思います。
「一番やりたかったクラブには入れなかったけど、決まったクラブも楽しみ!」と話していた子がいました。
5月に入ると、1回目のクラブ活動が予定されています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 5年生 体積の学習

 算数の学習で体積の学習をしています。今日は、一辺が1cmの立方体を並べて、大きな直方体や立方体の体積を求めました。最後には、16個でできる直方体や立方体を自分で作りました。また、周りの仲間と確認しながら、様々な形の立体を作ることができ、意欲的に取り組んでいました。次は計算で直方体や立方体の体積を求めていきます。子どもたちが意欲的に取り組む姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 5年生 道徳「夢を実現するには」

道徳の時間に、「夢を実現するために大切なこと」について考えました。
先日のWBCで大活躍した大谷翔平選手が、小学生のころからの目標を実現するために「目標達成シート」を作成し、今何をすべきかを具体的に考えて努力しつづけてきたことについて話し合いました。
名実ともに素晴らしい選手になり、自分の夢に近づいてきた大谷翔平選手の姿を通して、夢や目標を実現するのに大切なことは何かを考えることができました。
さらに、今の自分の目標達成のためにやることを考えました。どの子も、真剣に話し合い、考える姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 5年生 地球を観察しました

地球儀を使い、自分たちが住んでいる地球について考えました。
班で協力しながら「日本はどこかな?」「この国行ったことある!」と楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1

4/17 5年生 学び方を使って

 5年生は少し緊張しながらも、課題に集中して取り組んでいました。練習問題や発展問題に取り組んで学習を定着させたり、資料や辞典を使って調べたりするなど、学び方を使って力をつけていく姿を見ていただくことができました。今後も、様々な学び方を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 5年生 今日の空はどんな様子かな

 クロムブックのカメラ機能を使って、雲の様子を撮影しました。今後の記録のため、目印になる建物が入るように、場所を考えながら撮っていました。次に観察する空は、どんな様子でしょうか。空を見る楽しみが増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 5年生 心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、「心のもよう」を表す学習をしました。絵の具やクレヨン、様々な表現技法を使い、自分の心の中を表現してみました。いろいろな作品ができていて面白かったですね。

4/14 5年生 「なまえつけてよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語から、「なまえつけてよ」の学習に入りました。登場人物同士の関係をとらえて感想を伝え合うことが目標ということを理解し、読んでいきました。これから深く内容を読み取っていきましょう!

4/13 5年生 体つくりの運動

体育の時間に、動きを高めるための運動をしました。
ジグザグに置いたカラーコーンを順に倒しながら走ったり、その動きを片足でケンケンしながら行ったりしました。片足でやるときは結構ハードな運動のようでしたが、一生懸命取り組みました。
天気が良く体を動かすと汗が出るくらいの陽気の中、たくさん動いて気分もスッキリしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 5年生 学びいっぱい! その1

5年生では、どんなことを勉強するのかな?と、興味津々の様子です。
先生の問いかけに、一斉に手を挙げて自分の考えを言おうとする姿が見られました。多くのことを学びたい、と、やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 5年生 初めての家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から、家庭科の授業が始まります。
今日はその1時間目でした。
初めて入る家庭科室の中を興味深そうに見回したり、担当の先生からこれからの授業について説明されたことをしっかりと聞いたりしていました。
さっそく、家庭科の宿題が出されました。次回の授業までに、家にある加熱調理器具について調べてきてくださいね。

4/10 5年生 学級組織決定!

新しい学級がスタートし、今日は、学級役員選挙を行いました。
学級のまとめ役としての学級委員、学級と児童会とのパイプ役としての代表委員を選挙で決めます。
立候補した人は、どんなクラスにしたいか、そのために自分はどんなことをがんばりたいかを堂々と話し、学級の仲間は、立候補者の話をしっかりと聞き、投票をしていました。
選出された役員や、惜しくも選出されなくても意欲をもって立候補をした人に向けて、温かい拍手をする姿が見られました。
新しい学級組織が決まり、次は学級目標作りです。どんなクラスにしたいかみんなの意見を出し合って、みんなの合言葉になる、学級にぴったりの目標を決めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 5年生 新学期が始まりました!

 今日から5年生としての1年が始まりました。雨の中でしたが、元気に登校する姿が見られました。新しいクラス、新しい担任の先生に少しドキドキした表情も見られましたが、楽しく1日を過ごすことができました。来週も笑顔で元気に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/4 5年生 春の校外学習に向けて

新5年生のみなさん、新しい担任の先生たちは春の校外学習に向けて、場所の確認に行ってきました。もうすぐ始まる新学期、ドキドキワクワクですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252