最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:41
総数:751425
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/23 5年生 終業式 思い出いっぱいの2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期も終わりです。しっかりとした姿勢で締めくくることができました。
たくさんの行事があったり、いろいろな学習がありましたね。

冬休み、復習もしながら元気に楽しく過ごしてください。
また3学期、学校で待っています。

よいお年を。

12/22 5年生 算数 表を使って考えよう

算数で「表を使って考えよう」の学習をしました。問題を読んで、数が少ない場合から考えて表に表しました。すると、数の並び方から規則が見えてきて、図を書いて数えなくても、求めたい数が分かります。みんなでどんな規則があるのかを話し合い、問題を解きました。
練習問題では、自分で表を書いて規則を見つけ、ノートに考え方を書いて進めていました。なんか、算数のクイズみたいでおもしろい、と話している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 5年生 冬休みに向けて

学級活動の時間に、もうすぐ始まる冬休みの生活について、さまざまなプリントをもとに先生からお話を聞き、計画を立てました。「冬休み生活表」には、学習、生活、運動面でのめあてを書きました。「自主勉強を毎日1ページやる」「早寝、早起きをする」「ジョギングをする」「なわとびの練習をする」などと書き込んでいました。日誌など学習課題も配られました。みんなの計画からは、「毎日続けることが大切!」という思いが感じられました。

「冬休みのくらし」のプリントも配られました。生活面で気をつけることが書かれています。保護者の皆様に向けてのプリントも、終業式の日までに配付しますので、ぜひご確認いただき、心も体も安全な冬休みになるよう、お声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 5年生 外国語 どんな季節が好きかな?

外国語の授業で、「日本の四季ポストカードを紹介しよう」を学習しています。今日は自分が好きな季節とその理由についてまとめ、発表原稿を作りました。原稿が書けたら、それを表すさし絵を描きました。「夏が好き」と花火の絵、泳いでいる様子を描いている子、「冬が好き」とクリスマスや年越し、新年の行事の様子や雪の絵を描いている子など、それぞれ、季節の行事を思い出しながらイメージを膨らませて作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 5年生 外国語「自分の好きな季節」

外国語の時間に、ペアの子と、好きな季節について英語で話をしました。まず自分の好きな季節と、その季節に何をするかを話し、その次に相手の好きな季節を尋ねます。その季節ごとの楽しみについて、英語で詳しく話すことができました。
「秋には、毎年、すすきを飾って月見をするから、秋が好き。」「冬が好き。いつも、家族で雪あそびをしている。それがとっても楽しい。」などと、話していました。
相手の話を聞くのも楽しいようで、興味深そうに会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 5年生 3年生となかよく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はペア学年の3年生となかよし集会となかよしタイムがありました。朝のなかよし集会では、「たけのこニョッキ」をして楽しみました。昼のなかよしタイムでは、なわとびをしました。自分の技を見せ合ったり、大縄跳びをいっしょに跳んだりしてなかよく過ごせました。

12/19 5年生 寒くても元気!

体育の時間にドッヂボールをしました。
ドッチボールのルールをレベルアップさせ、ボールを二つ同時に使ってゲームをしていました。二つのボールに注意を払うのが大変ですが、だからこそおもしろさがあり、とても盛り上がりました。
外はとっても寒いですが、どの子も元気にボールを追いかけていました。たくさん運動して体はポカポカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 5年生 もうすぐ持ち帰り

昨日まで文化祭で掲示してあった「新聞切り抜き作品」が教室に戻ってきました。今日から順番に持ち帰ります。手提げ袋に入って、準備完了です。「おうちdeかみやま文化祭」をがんばってくださいね。
画像1 画像1

12/16 5年生 算数 実生活で大切なこと

算数の授業で「割合」を学習しています。ある店での大売り出しに関する問題に挑んでいました。「もとの値段の80%で買った手袋」「25%引きで買ったデジカメ」について、割合の関係を使って、分からない値を求めていく問題です。考え方をみんなで共有しながら、解いていきました。大売出しが始まるこの時期、実生活につながる問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 5年生 算数 10%引きだといくら?

算数の「割合」の学習をしています。今日は、「15000円のデジカメをの10%引きで買うと代金はいくらか」という問題について考えました。
もとの値段と値引きの金額や代金の関係を図で表し、いくら値引きされるのかを計算して考えたり、10%引きということは定価の90%となることから考えたりしました。
割合の学習は子どもにとってはなかなか難しいようで、苦戦しながら問題を解いている子もいましたが、順序だててじっくり考え、問題を解くことができました。
このような場面は、私たちの生活の中で多くあります。買い物上手になるためにも必要な考え方ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 5年生 理科 ふりこに真剣

教室にピンとした空気が流れていました。一人一人が自分のふりこを見つめています。先生の「スタート」の合図とともに、ふりこを60度の位置から動かし始めます。電子黒板のタイマーとふりこを交互に見つめながら、何回動いたかを測定し、記録していきました。4回測って平均値を出します。ものすごい集中力で実験に取り組んでいました。次は重さや長さを変えて実験します。楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 5年 文化祭鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から文化祭の作品鑑賞が始まり、順番にすべての学年の作品を見て回りました。「この子、粘土で花を作るのがすごく上手だね」「自分たちのときはこの作品じゃなかったけど、これもいいね」などと話し合いながら鑑賞を行いました。あと2日間飾ってあるので、お友達の作品を探してじっくりと鑑賞したいですね。

12/13 5年生 理科 もっといけるかな

理科の授業で「ふりこの動き」を学習しています。今まで実験を重ねてきて、ふりこの長さと1往復する時間の関係を学んできました。今日は「ふりこの長さをもっと長くしてみよう」の実験をしました。みんなで知恵を出して、ふりこの長さができるだけ長くできるように工夫していました。みんなの支柱をつなげて長くし、椅子や机、ロッカーの上など高いところに置いてみました。「もっといけるかも」とさらにつなぐと、不安定になって倒れてしまうので苦戦していました。グループみんなでふりこに集中しながら、実験を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 5年生 文化祭作品鑑賞 6年生の作品すごいね

文化祭の作品鑑賞をしました。6年生のSDGsに関するレポートに見入っていました。自分たちが来年進む方向が表れている作品です。今回5年生が頑張った「新聞切り抜き作品」で、自分の周りやそれを取り巻く社会、世界の諸問題について考えた経験から、さらに一人一人が考えをより進めて進化させていきます。イメージを膨らませながら読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 5年生 文化祭「見つめよう 今の社会 未来の自分」

5年生は、「見つめよう 今の社会 未来の自分」と題して、新聞切り抜き作品を仕上げました。力作ぞろいです。

今年度も、5年生1学期から行ってきた朝の新聞スピーチや興味のある記事集めを経て、新聞切り抜き作品づくりを始めました。一つのテーマに対して、グループのメンバーがを知恵を出し合い、さまざまな視点から記事を分類し、それをもとに皆で考察し、資料や感想を入れてまとめました。「これからの社会を担う自分たちの未来がこうあってほしい」そんな想いを読み取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年生 理科 ふりこの動き

理科の授業で「ふりこの動き」を学習しています。昨日は、ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さで変わるかを、マイふりこを使って実験しましたが、今日は、昨日よりふりこの長さを長くして実験しました。机の上に置いたふりこの先が、机の高さより下までいくので、他のものに邪魔されずにふりこが動くようにと、方向を考えて設置しました。「よーいはじめ!」の声がかかっても、ふりこが自分の足に当たってしまったり、うまくふりこが動かなかったりで、「あっ、やり直し!」といった状況に。。。なかなか苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 5年生 福祉実践教室 車椅子体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福祉実践教室を行いました。
車椅子体験では、車椅子の操作や補助を行いました。
思うように曲がらなかったり、段差では押してもなかなか進まなかったり、車椅子での生活の大変さを実感できる貴重な体験になりました。


12/6 5年生 福祉実践教室 ガイドヘルプ

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドヘルプの講座では、目が不自由な方の生活の仕方についてお話を聞きました。生活の中で様々な工夫をしていることに驚きました。その後、白杖を持って目が見えない中で歩く体験やガイドの体験をしました。狭い道や階段で、どのようにしたら上手にガイドできるかを考えました。また、自分が社会の中で、どのようなことができるのかを考えるきっかけにもなりました。

12/6 5年生 福祉実践教室  点字が読めたよ!

 福祉実践教室で点字について学びました。点字は6つの点から成り立っていることや、点字を書くときは右から左へ書くことなどを教えていただき、実際に自分の名前を点字で書いてみました。どの子も、点ぴつをまっすぐに押し込んで丁寧に書いていました。読みと書きが違うので、表を見ながら一生懸命に点字で書かれた文章を読んでいる子もいました。普段できない貴重な経験ができ、点字について興味をもったようです。子どもたちから「自分にできることが1つ増えたなあ。」という声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 5年生 福祉実践教室 高齢者疑似体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福祉実践教室を行いました。
高齢者疑似体験を行ったグループでは、さまざまな補助具を身に着けて、高齢者の方々の大変さを体験しました。
歩行体験では、動きの大変さはもちろんのこと、声掛けの難しさに
苦戦しながら、高齢者の方々の気持ちに寄り添おうと奮闘する姿が見られました。
貴重な体験をすることができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252