最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:200
総数:753287
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 5年生 自分の作品と向き合う

写生大会の作品作りが山場に入ってきました。校舎内を描く子、外に出て緑の風景を描く子、建物を描く子など様々です。彩色が進んできました。色を重ね、表情を出していきます。自分の作品と向き合う姿、真剣です。
画像1 画像1

5/28 5年生 学校公開 その2

5年生のみんなが、前向きに授業に取り組んでいる姿がたくさん見られました。
明日と明後日は学校はお休みです。火曜日には元気で登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 5年生 学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は参観ありがとうございました。

今日のみんなからは、いつもと違った環境の中、普段以上のがんばりをたくさん感じました。
ご家庭でぜひ前向きな言葉をかけてあげてほしいと思います。

5/27 5年生 学校公開がんばりました その2

先生の話を聞き、しっかり考え、ノートにまとめ、発表して・・・。全集中で頑張りました。明日の授業も頑張ります!

今日お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 学校公開がんばりました その1

今日は学校公開でした。おうちの方の姿にちょっと緊張気味でしたが、みんな先生の話をしっかり聞き、集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 NIE 読み解く力 考える力

昇降口の前の「NIEコーナー」に、朝の時間に発表している「新聞切り抜き」の発表原稿が掲示されています。

自分で選んだ記事を切り抜き、まずしっかりと読み解きます。そして、読んで考えたことをまとめていきます。考えたことから、自分がこれからどう行動したらよいかを書いている子もいます。記事の内容も人それぞれで、友達の記事も興味があります。各学級の作品が掲示されています。見てみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年生 家庭科 上手にゆでました!

今日は家庭科の調理実習がありました。学級を半分に分け、感染対策をしっかりしながら実習しました。今日は「ゆでる調理」です。じゃがいもの皮をむき、包丁で切ってゆでました。自分の分は、最初から片付けまですべて自分で進めるので、みんな慎重に行っていました。じゃがいもは、塩コショウで味付けをして食べました。おいしかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年生 田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAの方に指導員としてお越しいただき、田植えの仕方を教えていただきながら田植えをしました。

始めは田んぼに入ることにも抵抗していた児童が多かったですが、一度入ると
「気持ちいい!」
「楽しい!」
「もっとやりたい!」
という児童も多く、田植えの大変さよりも楽しさの方が上回っているようでした。

最後まで苦手そうな人も、がんばって取り組みましたね。

この稲がどのように育っていくのか楽しみですね。



今日は忙しい中、また暑い中、親身に丁寧に教えていただきありがとうございました。

5/23 5年生 トワリング始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の大放課から、トワリングの練習が始まりました。応募した子どもたちは、指導の先生の話をよく聞き、真剣な表情で実際にトーチ棒を回していました。まだ練習が始まっていないクラスも、明日から順番に始まりますので、楽しみに待っていてくださいね。

5/20  5つあるよ!

画像1 画像1
教室の背面黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。5年生は、高学年になり、人とのかかわりも増えてきます。仲間同士が心地よくかかわることができるために大切なものとその使い方について書かれていました。5つあります!

1 口 2 目 3 耳 4 手足 5 心 

5つの大切なものを上手に使って、仲間同士高め合えるといいですね。

5/19 5年生 NIE 新聞を読んで考え、思いを伝える

朝の時間に、新聞切り抜きの発表をしています。新聞を読んで、気になる記事を切り取り、内容を読んで考え、その思いをまとめてみんなの前で発表します。今日も順番に発表していました。今は、戦争に関する記事がたくさん掲載されていて、考えさせられることが多いです。「自分ができることは何かないかな・・・。」今日の発表にもありました。

この活動を通して、「自分で考える」そして考えたことから、「今後自分が何ができるか、どう行動したらよいかを考える」ことにつなげていきます。読解力、思考力、判断力、表現力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1組と2組は初めての調理実習を行いました。作ったのは「ほうれん草のおひたし」です。
 ていねいに根の部分を洗い、ゆでたあと、慎重にほうれん草を切る姿が見られました。「思ったよりおいしかったよ」「弟に作ってあげようかな」と笑顔で話している子もいました。ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてくださいね。

5/17 5年生 家庭科 青菜をゆでたよ

家庭科の授業で「ゆでる調理をしよう」を学習しています。今日は調理実習で、青菜のお浸しを作りました。ほうれん草を根本を広げて丁寧に洗り、根本から丁寧にお鍋に入れてゆでます。ゆであがったら冷水に入れたら、軽く絞って水気をとります。雑巾しぼりよりも、うんと優しく絞っていました。まな板の上で同じ長さになる様に切って盛り付けます。しょうゆとかつお節で完成です。色よくきれいにでき上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 5年生 家庭科 ホクホクに

家庭科の授業で「ゆでる調理をしよう」を学習しています。今日は調理実習をしました。じゃがいもを洗って皮をむき、包丁で切ってゆでます。包丁の使い方もばっちり!正しくもって、「ねこの手」で丁寧に切っていました。お鍋に入れてゆでたあと、お玉ですくって竹串で柔らかさを確噛めている姿はシェフのようです。始まりから片付けまで、全過程を一人で進めることができました。じゃがいも、ホクホクでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 5年生 家庭科 お浸しを作ります

家庭科の授業で、ゆでる調理について学習しています。今日は調理実習に向けての事前学習をしました。ほうれん草のお浸しを作ります。ほうれん草をゆでる→水につける→軽く絞り包丁で切って盛り付けて仕上げの流れです。それぞれの段階で気をつけることを動画を見ながら確認し、ノートにまとめました。そして、出された質問についてのやりとりで盛り上がりました。

「絞るときは縦向き?」
「そうすると、周りが濡れないよ」
「なるほど」

「盛り付けは、ほうれん草を立てるの?」
「横向きでもOK!」
「でも立てるとかっこいいね」

なかなかの着眼点です。調理実習、楽しみですね。おうちで包丁の使い方を練習してみてね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 よくわかる!

5月10日に、トヨタ産業技術記念館と電気の科学館に校外学習に出かけました。その思い出や学んだことを、絵日記の形にまとめました。文章だけでなくさし絵も丁寧に描き、とてもわかりやすい絵日記が完成しました。さし絵のみんな、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 理科 天気を読む

chromebookを使って天気概況を調べました。みんな真剣な眼差しです。雨雲レーダーを見て、

「雲に覆われてる・・・」
「このあと雨か・・・」
「今週末の天気は・・・」

天気予報士になって、天気を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 5年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は1年生を迎える会がありました。5年生は神山小学校の行事を紹介するとともに、なわとび検定のデモンストレーションをしました。側振跳びやはやぶさ跳びなど、見たこともない技の連続に1年生たちは驚きの表情を見せました。高学年として、優しくて頼りになる姿を今後も見せてほしいと思います。

5/11 5年生 学びを深める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、体積について学習しました。今日は、学習のまとめとして、練習問題を解いたり、分かったことをまとめたり、学習したことから発展させ活用したりしました。
難しい問題もありましたが、自分の力で解こうと真剣に取り組む姿が見られました。中には、ポイントをノートにまとめ、自分なりに工夫して学習している子もいました。すばらしい学習の足跡となっています。
また、担任の先生から、水道料金の明細書では、水の使用量が「立方メートル」で表示されていることを聞き、学習したことが生活の中で使われていることを知りました。
学習したことを確かめ、深め、自分の生活に生かしていけるといいですね。

5/11 5年生 朝活で

朝の会では、自分が興味をもった新聞記事について発表しています。発表するためには、事前準備が大切。新聞読んで、内容を理解し、その内容について考えをまとめます。準備をしっかり行っていよいよ発表です。読解力、思考力、判断力、表現力を磨いています。発表を聞いているみんなも、仲間の発表をしっかり聞き取っていました。そして、終わった後の拍手は温かい雰囲気を作ります。短い時間ですが、毎日積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252