最新更新日:2024/06/21
本日:count up166
昨日:248
総数:752443
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/24 5年生 「修了式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、修了式が行われました。
5年生は、来年度から最高学年になるという自覚を強く持って、立派な態度で式にのぞむことができました。また式後には、校長先生や教務先生から激励のお言葉を頂きました。
子どもたちは、様々な行事を通してぐんぐんと成長してきました。
次は6年生として、彼らがどのように成長をしていくのか、楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。

3/4 5年生 「卒業式の歌の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、5年生では本格的に卒業式の歌の練習が始まりました。
難しい歌ですが、みんな一生懸命に気持ちを込めて歌っていました。
卒業式本番が楽しみです。

3/3 5年生 「story」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業生を送る会が行われました。
5年生は、6年生の思い出のスライドと歌のプレゼントをしました。
この日のために何度も練習した「story」を、気持ちを込めて大きな声で歌いあげました。
きっと6年生にもみんなの思いが届いたことだと思います。

2/26 5年生 「児童会役員選挙・送る会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、前期児童会役員選挙がありました。
立候補者の子たちは、堂々とみんなの前で演説することができました。
ほかの皆さんも、一生懸命応援したり手伝ったりする様子が見られ、気持ちの良い選挙活動になりました。
 また、卒業生を送る会に向けて歌の練習も行いました。
本番は来週です!しっかりと練習をして、6年生に想いを届けよう!!

2/23 5年生 「なかよし集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生と5年生のなかよし集会がありました。
みんなでなわとび検定にチャレンジしています。
2年生も5年生もとても上手に跳べていました。
また、大放課にはなかよし遊びも行いました。
もっともっと仲を深めていきましょう!!

2/17 5年生 「スポーツ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生はスポーツ大会を行いました。競技は大なわとびです。
それぞれのクラスが、これまでにみんなで練習してきた成果を発揮していました。
このスポーツ大会が、5年生での良い思い出の一つになると良いですね!!

2/9 5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝読書の時間に5年2組では、読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでいただきました。
 『花のかみかざり』というお話でした。
 「抱きしめることと、抱きしめられること。」、「人は、外見だけで判断してはいけないこと。」を感じられるお話でした。
 どの子も、目と耳と心で真剣にお話を聴いていました。

2/8 5年生 「6年生になる準備〜週番活動〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、先月から6年生の先輩たちと週番活動に取り組んでいます。
先輩と一緒に学校中を周りながら、窓の閉め方や効率の良い周り方のコツを学ぶことができました。
来年からは、一人一人が自分でできるようにしましょうね!!

2/1 5年生 「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、今週、来週で2日に分けて「認知症サポーター養成講座」が行われます。
認知症に関する知識や良い対応の仕方などを、寸劇を見たりグループで話し合ったりする中で認知症への理解を深めました。
先日の「福祉実践教室」と合わせて、生活の中で生かしていけるといいですね!

1/26 5年生 「福祉実践教室&理科実験講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は「福祉実践教室」と「理科実験講座」を行いました。
福祉体験では、車いすや点字など、実際に自分が体験してみることで、どれだけ大変かを実感することができました。今後の生活の中で、今日の体験や気持ちを生かせるといいですね。
また「理科実験講座」では、砂糖の溶け方や氷砂糖の作り方などを、自分の目で見て知ることができました。

1/23 5年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校公開日でした。
保護者の方が参観にみえていたので、少し緊張している様子の子がたくさんいたように感じます。
算数や社会、音楽などの授業に積極的に挙手をするなど、熱心に取り組んでいました。

1/19 5年生 「ICC撮影」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝の集会では各表彰伝達やICCの校歌撮影が行われました。
カメラが回っていることもあり、いつもよりもさらに大きな声で校歌を歌う姿が見られました。また、放課には代表児童によるインタビューも行われました。
放送が楽しみです。

1/14 5年生 「身体測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生の身体測定でした。
みんな自分の身長や体重は成長していましたか?
また、測定前には養護教諭から「ケガをしないためのお話」がありました。
周りをよく見てケガをしないように気を付けていきましょう!

1/14 5年情報 「掃除の良いところ」

画像1 画像1
 この写真は、掃除を一生懸命しているところです。
掃除をきちんとすることによって、心もきれいにしましょう!!

12/11 5年生 「ミニミニコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生のペア学級とミニミニコンサートを行いました!
低学年の子たちと楽しもうという気持ちから、各学級で一生懸命考えてきた歌やダンスやリコーダーを上手に披露してくれました。さすが5年生ですね。これからも仲良くしましょうね。

12/7 5年生 「人権集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権集会がありました。
5年生のみなさんも、各クラスで話し合って決めた人権の合言葉を大きな声で読んでいました。一人一人がそれを意識して、これからも生活していきましょう!

12/3 5年生 「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、調理実習を行っています。
今回作っているのは、「ご飯」と「みそ汁」です。
みなさんとても楽しみにしていたようで、やる気満々で取り組んでいました。
みんなで作ったご飯は美味しかったですか?
また、家でも作ってみてくださいね!!

12/1 5年生 「言の葉さんによる読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生の読み聞かせが行われました。
例年通り、言の葉さんに来て頂き、子どもたちも楽しみにしているようでした。
物語性の強い言の葉さんの読み聞かせに、子どもたちは真剣なまなざしで耳を傾けていました。
これからも様々な本を読んでいきましょうね!!

11/30 5年生 「桃太郎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、5年生の英語では、「Peach boy(桃太郎)」の劇を練習しています。
登場人物をグループ内で振り分けて、セリフをすべて英語で話します。
みんな一生懸命に練習に取り組んでいました。楽しんで英語が学べていますね。

11/17 5年生 「なかよし集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝の時間に2年生と5年生のペア学級で、なかよし遊びが行われました。
アリーナの中は、じゃんけん列車で、とても盛り上がっていました。
他学年の子と仲良く遊べる機会は、多くはありません。
こういった時間を大切にして、学校全体で仲を深めていけるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252