最新更新日:2024/06/30
本日:count up30
昨日:62
総数:753692
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/22 5年 キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプに向けて、班長・副班長・食材係・炊事係に分かれて話し合いを行いました。
キャンプ当日の役割を決めたり、しおりの原稿や掲示物を作ったり、ひとりひとりが自分の役割に責任を持って、活動に取り組んでいました

「友情いっぱい!挑戦いっぱい!情熱キャンプ」をスローガンに、さらに頑張っていきましょう。

6/13 5年 ゆでたまご・ゆで野菜をつくったよ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でゆでたまごとゆで野菜をつくりました。
以前フルーツを切ったときよりも、包丁の使い方が上手になりました。野菜のゆで方もばっちりでしたね。
調理実習での経験を、キャンプでのカレー作りに活かしましょう!

6/12 図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生の教室で、図書委員の児童が読み聞かせを行いました。
何度も練習した成果を、しっかりと発揮することができました。

読書週間で図書館にもたくさんの児童が訪れています。雨の日も多くなってきますので、落ち着いて読書に親しんでほしいと思います。

6/12 5年 ゆでたまご・ゆで野菜をつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でゆでたまごとゆで野菜をつくりました。
時計とにらめっこして、半熟たまご、かためのゆでたまごなど思い思いのゆでたまごができました。
にんじんやブロッコリーのゆでたては、色あざやかでおいしそうでた。

6/5 5年 田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に1組と5組、3・4時間目に2組、3組、4組が田植えをしました。
はじめに農協の方から田植えの仕方を教えていただきました。
苗を3、4本束にして植えることと、しるしにあわせて植えることがわかりました。
はじめは、田んぼに入ることをためらっていた児童も気が付いたら楽しそうに取り組んでいました。
自分たちで植えた苗が大きく育ってほしいです。

6/1 5年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に多目的ホールで学年集会を開きました。
キャンプについての話を聞きました。
キャンプでのめあてや日程、自然園の施設の紹介などを聞きました。
どんなキャンプになるか楽しみです

6/1 5年 もうすぐ田植え

画像1 画像1
5/30(水)に農協の方に、田んぼをならしていただきました。
田植えの準備はばっちりです。6月5日お天気がよいといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252