最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:77
総数:754863
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/22 4年生 終業式でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、終業式でした。行事もりだくさんの2学期、みんなよく頑張りました。担任の先生からあゆみをもらって2学期の頑張りを伝えていただきました。
約2週間の冬休みですが、体調と安全に気を付けて、始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。

12/21 4年生 同じペースで走れるように

 体育の授業で、持久走をしました。今日は、同じ速度で走ることができるように、ペース配分を考えて走る練習をしました。あいにくの強い風でしたが、それに負けず、黙々と走りました。同じコースを繰り返し走ると、自分の走りの強みや傾向がつかめてきます。それを生かして、記録の向上につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 4年生 充実した冬休み

 学活の時間に、冬休みの生活や課題の確認をしました。自分の力で課題に取り組むことができるように、進め方の計画を立てながら説明を聞きました。生活表に冬休みの予定を書き込み、一覧で把握できるようにしていた子もいました。やることの見通しをもって生活し、より充実した冬休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1

12/19 4年生 分団指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は分団指導が行われました。現在、4年生の児童で班長を務めている児童は数名しかいませんが、来年には多くの児童が班長になると思います。
 高学年としての自覚を持ち、安全に気を付けた登下校のために働きかけられるようになってもらいたいです。

12/19 4年生 版画の制作

 図工では、版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀を使うのは初めてという子がほとんどです。安全な使い方を確かめ、下絵にそって彫り進めていきました。三角刀で下絵の顔の輪郭を彫って、肌の部分を柔らかい雰囲気になるように丸刀で彫っていきました。
 彫刻刀を使うときはちょっと緊張気味で、みんな真剣そのものでした。刷ってみるとどんな作品になるのでしょうね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 4年生 七宝焼の歴史と今

 社会科の授業で、地域の伝統や文化を生かして生活する人々のくらしについて学習しています。
 今日は、愛知県の伝統的工芸品の1つ「七宝焼」の作り方や歴史を調べました。資料から現状の課題を見つけ、後世に伝えていくための取り組みや作り手の願いについて理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 4年生 今に伝わる日本のお祭り

 今日の音楽の時間は、伝えられてきた日本のお祭りについて学びました。日本各地のお祭りの由来を知り、祭りが行われている様子を動画で見ました。笛や太鼓の音、掛け声に合わせて、自然と体が動きます。「実際に見てみたい」「踊ってみたい」「もっと詳しく調べてみたい」と、日本の文化に関心を寄せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 4年生 小数倍はどれくらいの大きさかな?

 今日の算数の時間は、小数倍について学びました。1.2倍や1.6倍などの小数倍は、どれくらいの数や大きさになるのか、イメージがつかみにくいものです。そこで、整数の場合や線分図をもとに、段階を追って理解を積み上げていました。小数倍が使えるようになり、割合や数量を、より正確に表すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 4年生 集中して聞きました

 英語の授業で、場所に関係する英語表現を学んでいます。
 今日は、学校の中の教室や施設の表し方を知り、音声教材を聞いたりゲームにチャレンジしたりすることで理解を深めました。難しい名前もありましたが、何度も集中して聞くうちに、音と意味が一致するようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年生 心の動きを詩に表して

 国語の授業で、心が動いたことを詩に表す学習をしています。
 今日は、生活の中で感じた喜びや悲しみ、驚きなど、心が動いたことを見つけ、その中から、詩に表したい出来事を選びました。
これから、思いや様子を伝えるために、どんな言葉を使い、どんな表現で表すかを考えていきます。気持ちにぴったりの詩が出来上がりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 4年生 どれくらい跳べるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、縄跳びの練習が始まりました。4年生は、30秒の間に、跳べる回数を増やせるようにします。今日は、ペアで跳んだ回数を数え合い、今どれくらい跳ぶ力があるかを記録しました。ペアの子に数えてもらえるので、跳ぶことにぐっと集中することができました。今年のめあてを決めて練習し、ぐんぐん記録を伸ばしてほしいと思います。

12/8 4年生 小数を整数でわるわり算の仕方を考えよう

 算数の授業で、小数を整数でわる、わり算の筆算の仕方を学んでいます。整数のわり算をふり返りながら、整数同士の場合と同じところと違うところに注目して、筆算の仕方を理解しました。小数のかけ算とわり算の学習を重ね、小数の理解が深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 4年生 理科室で実験

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの理科では、空気や水をあたためたり冷やしたりしたときの体積の変化を学習しました。今日は、金属の玉を熱してみると体積はどうなるかを実験してみました。初めての火を使った実験にみんなドキドキ緊張しながら取り組みました。

12/7 4年生 瀬戸の焼き物について調べました

 社会科の授業で、愛知県にある「残したいものや伝えたいもの」について学んでいます。
 今日は、伝統的工芸品の瀬戸の焼き物についてまとめました。写真やグラフを読み取りながら、これまでに学んだ焼き物の歴史や製造の様子をふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 4年生 理科の実験をしました。

4年生は「ものの温度と体積」の学習に取り組んでいます。これまでに空気や水の体積が温度によって変化するのか実験し,理解を深めてきました。今日は,金属の球を熱したり冷やしたりすることで体積が変わるのかという実験です。火を扱う授業は初めてです。最初にしっかり注意事項を聞いて,どの子も真剣に取り組みました。実験終了後は,金属は温めると体積が大きくなり,冷やすと体積が小さくなるとノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 4年生 すみずみまできれいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の教室掃除と階段掃除の様子です。列になってすき間なく掃除をしたり、角まで丁寧に雑巾がけをしたりなど、一生懸命に頑張っています。寒くなってきて、特に水を使う掃除の子たちはとても大変そうですが、みんなのために協力して掃除に取り組んでくれています。

12/6 4年生 みんなが気持ちよく

 道徳の時間に、みんなが気持ちよく過ごすために大切なことについて考えました。題材のお話をもとに「自分だったら、バスを待つ列に並ぶか、並ばないか」を考え、学級で話し合いました。「ルールを守る意味」や「自分も他の人も満足するために」など、本音を交えながら意見を交わし、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 4年生 心に残った場面を版画に表そう

 図画工作の授業で、版画の制作が始まりました。
 今日は、心に残った出来事や楽しかったことの中から表したい場面を選び、下絵を描きました。クロムブックの撮影機能を使い、表情や体の動き、大きさのバランスを観察している子たちもいました。版画は、4年生から木版になり、彫刻刀を使って彫ります。彫刻刀の安全な使い方を身に付け、様々な彫り方を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 4年生 0に気をつけて計算しよう

 今日の算数の学習は、小数に二桁の整数をかける筆算の仕方を考えました。整数の筆算の学習をもとにして、小数の筆算の仕組みを理解しました。答えやかける数に0がある場合は、計算の仕方や答えの表し方に特に注意して問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 4年生 読み取りをもとに予想しよう

 国語の授業で「プラタナスの木」の読み取りをしています。
 今日は、これまで読み取ってきたことをもとに、登場人物の正体や物語の続きにあたる内容を予想しました。読み取りで培った力を発揮して、叙述や叙述から解釈したことを予想の根拠として考えていました。学級で話し合い、意見出るたびに考えが深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252