最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:204
総数:753092
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3月24日 4年生 修了式


 修了式では、子どもたちの立派な姿を見ることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 4年 国語の研究レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で国語の調べ学習をしました。自分で決めたテーマを熱心に調べることができました。

3/11 4年生 東日本大震災から5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東日本大震災から5年となりました。
 今日は、地震を想定した避難訓練の後、放送による校長先生のお話を聞きました。とても大きな被害があり、今もまだ行方が分からない方や避難生活を送っている方が多くいらっしゃいます。
 校長先生のお話の後、震災で被害にあわれた方々のご冥福をお祈りするために黙とうをしました。真剣な表情で取り組む姿が見られました。

3/3 4年 卒業生を送る会

今日は「卒業生を送る会」が行われました。
卒業式に参加することのできない4年生にとって、卒業生に感謝を伝えるための大切な時間。4年生は「がむしゃら行進曲」の歌とダンスにメッセージを添えて送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 4年生 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3.4年生ペアでなかよし集会がありました。ペアでなわとび検定に挑戦しました。また、大放課には、なかよし遊びがあり、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

2/23 4年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者のボランティアの方による本の読み聞かせがありました。
 子どもたちは、お話を聞くのが大好きです。毎回、読み聞かせを楽しみにしています。本の世界に引き込まれ、真剣に聞く姿が見られました。

2/17 4年生 プラネタリウム

 プラネタリウムに行きました。
星空はとてもきれいで、楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1

2/10 4年生 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4年生のスポーツ大会が行われました。4年生のクラスで過ごすのも、残りわずかです。これからもクラスのみんなで協力して頑張りましょうね。

2/4 4年生 初めての木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、初めて木版画を製作しています。
 彫刻刀を使うのは初めてですが、安全な使い方を学習し、慎重に彫り進めています。どのように刷り上がるのか楽しみですね。

1/28 4年生 ニュージーランドの文化

ニュージーランド文化を学ぶ国際交流を行いました。
国の位置や国旗などの基本情報以外にも、食文化について写真を交え学ぶことができました。おいしそうな写真が映し出されるたびに歓声が上がっていました。
後半には、「ティ・ラーカウ」というマオリ族の遊びを体験し、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開2日目です。本日もご参観いただきありがとうございます。

 4年生は土曜日に二分の一成人式を行いました。これまでの10年間を振り返るとともに、これからの夢や目標にむかって、がんばろうという気持ちを持てた式になりました。

1/21 4年生 漢字検定

 今日は木曜日、今週も漢字検定がんばります。
画像1 画像1

1/19 4年生 2分の1成人式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今年で10歳を迎えます。今までの自分の成長を自覚し、これからの自分の目標を新たにするというめあてで、今週の土曜日に、2分の1成人式を行います。
 2分の1成人式では、一人一人が、「成長したこと」「自分が自慢できること」「十代の目標」「将来の夢」などについて発表します。

今日は、2分の1成人式に向けての準備や練習をしているクラスがありました。プログラム作りや発表練習、歌や代表の言葉の練習など、一生懸命取り組む姿が見られました。どのような式になるか、本番がとても楽しみです。

1/13 4年 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを演奏しました。高学年になる準備が始まっています。3学期も一緒にがんまりましょうね。

12/22 終業式 あゆみ渡し

今日は終業式です。校長先生からのお話を聞き、2学期の頑張りをまとめ、冬休みへの気持ちを作りました。

その後、教室で各担任から一人ひとりあゆみを手渡されました。3学期に向けての目標を立てました。

冬休みを元気良く過ごし、始業式を笑顔で迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 4年生 ネットモラルの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネットモラルの授業で、『著作権』について学習しました。
 「友達が考えたイラストを使いたいときはどうすればいいのだろう…。」みんな真剣に考えることができました。

11/30 4年生 朗読を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせサークル言の葉さんによる本や詩の朗読を聞きました。想像力を働かせながら、お話にじっと耳を傾ける姿が見られました。すてきなお話を聞かせていただき、お話の世界を楽しみました。
 また、11月のどんぐり読書月間には、たくさんの本を読むことができたようです。これからも、たくさん読書をしていきたいですね。

11/27 4年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、理科の実験を行いました。空気、水、金属は温度が変わると体積はどうなるのか、
理科室のルールを守って、楽しく実験することができましたね。

11/25 4年生 赤い羽根募金

今日から3日間、赤い羽根募金活動が行われます。
この募金で集められたお金は、公園整備やボランティア活動、災害支援などに利用されます。
子どもたちの気持ちが感じられる姿に朝から温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 4年生 保健「おとなの体になるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健で「おとなの体になるじゅんび」の学習をしています。

 養護教諭の濱野先生に、思春期になると体の中ではどんな変化が起こるかを教えていただきました。初めて知る体のしくみには難しい言葉も出てきましたが、真剣に学習することができました。

 また、異性が気になったり、時には異性と反発しあってしまったりするように、心も変化していくことについても学習しました。

 自分の成長を自覚し、これからも自分や仲間の心や体を大切にしたいと感じた子もいたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252