最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:62
総数:753677
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/30 4年生 朗読を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせサークル言の葉さんによる本や詩の朗読を聞きました。想像力を働かせながら、お話にじっと耳を傾ける姿が見られました。すてきなお話を聞かせていただき、お話の世界を楽しみました。
 また、11月のどんぐり読書月間には、たくさんの本を読むことができたようです。これからも、たくさん読書をしていきたいですね。

11/27 4年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、理科の実験を行いました。空気、水、金属は温度が変わると体積はどうなるのか、
理科室のルールを守って、楽しく実験することができましたね。

11/25 4年生 赤い羽根募金

今日から3日間、赤い羽根募金活動が行われます。
この募金で集められたお金は、公園整備やボランティア活動、災害支援などに利用されます。
子どもたちの気持ちが感じられる姿に朝から温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 4年生 保健「おとなの体になるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健で「おとなの体になるじゅんび」の学習をしています。

 養護教諭の濱野先生に、思春期になると体の中ではどんな変化が起こるかを教えていただきました。初めて知る体のしくみには難しい言葉も出てきましたが、真剣に学習することができました。

 また、異性が気になったり、時には異性と反発しあってしまったりするように、心も変化していくことについても学習しました。

 自分の成長を自覚し、これからも自分や仲間の心や体を大切にしたいと感じた子もいたようです。

11/17 4年生 本の読み聞かせ会

 本の読み聞かせ会が行われました。
みんな集中してお話の世界に入ることができました。
画像1 画像1

11/11 4年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の音楽の授業で、「もみじ」をリコーダーで演奏しました。パートが分かれていて、きれいなハーモニーでした。また、朝の会などで聞かせてくださいね。

11/11 4年生 セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス講座がありました。いじめや友達とのトラブルから自分を守る方法、不審者による事件などから自分を守る方法を教えていただきました。どれもとても大切な話でした。どの子も真剣に聞くことができました。
 今日学んだことをこれからの生活に生かし、安心して安全な生活を送っていけることを願っています。
  
 保護者の皆様、お子さんが講座で使った資料を持ち帰ります。お家でも一緒に読み、お子さんと話をしていただけますよう、お願いします。

11/9 4年生 「アップ」かな?「ルーズ」かな?

国語の「アップとルーズで伝える」の学習の一環として、新聞を活用した学習を行いました。
身近にある新聞の中にも「アップ(ある部分を大きくうつしたもの)」と「ルーズ(広い範囲をうつしたもの)」があります。
その写真からわかることや記事の内容についてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 4年生 輪中の郷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三重県長島町の輪中の郷に行ってきました。館長さんが輪中のことや、宝暦治水について説明してくださいました。
 ほかにもパネルや模型から、様々なことを勉強することができました。

11/6 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曽三川公園カルチャービレッジでお弁当を食べました。みんなで仲よくおいしく食べることができました。
 ごはんのあとは、おにごっこをする子、遊具で遊ぶ子、はないちもんめをする子など、子どもたちの元気いっぱいな姿を見ることができました。

11/5 4年生 作品展の鑑賞

 作品展の鑑賞をしました。
1・3・5年生の作品の良さを感じ取ることができました。
画像1 画像1

11/4  4年生 携帯安全教室

画像1 画像1
本日、携帯安全教室が行われました。携帯やインターネットを使う際にどのようなことに気を付ければよいか、考えることができました。ルールやマナーを守って、携帯電話を使いましょう。

11/1 4年生 文化祭 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭の取り組みで、大きな自信を持つことができました。

11/1 4年生 文化祭 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は文化祭でした。「元気よく演じたい。」「ゆっくりと大きな声でセリフを言いたい。」「心をこめてセリフを言いたい。」「自信をもって、大きく演技したい。」一人一人、それぞれ目標をもって劇にのぞみ、堂々と演じることができました。
 4年生全員で力を合わせて、「りゅう神ぬまのかっぱたち」の劇を、力いっぱい演じることができました。ご参観いただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252