最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:195
総数:753476
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/30 4年 劇の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(日)の学芸会に向けて、学年で劇の練習を進めています。みんなでひとつのものを作り上げるために、それぞれが自分の役割をしっかり果たそうとがんばっています。

4年 10/29 劇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会に向けて毎日練習しています。今日は劇団の方からの演劇指導がありました。いろいろためになるアドバイスをいただきました。

4年 10/29 なかよし読書

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生となかよし読書をしました。楽しい時間がすごせました。

10/26 4年 朝の読書タイムに読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読書月間中の読書タイムの時間に、ボランティアの方に交代で本の読み聞かせをしていただいています。今日は、4年生のクラスにも来ていただけました。本の題名は「ウエスレーの国」。なかなか面白い本で、絵もとても美しい本です。

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪中の里では、木曽三川分流工事だけでなく長島地区で育てる作物の話や伊勢湾台風の話もありました。その説明の途中で、クイズもでました。子どもたちは、用紙に答えを書き入れ、楽しんでクイズに答えていました。
輪中の里の展示には、さわって体験できるものがあり、交代して試していました。

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の時間です。みんなにこやかにハイ、ポーズ!

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪中の里では、木曽三川のどこに輪中の里があるのかという説明からはじまり、長島地区の様子や木曽三川分流工事のことなどを、プロジェクターを使って詳しく説明していただきました。その後、展示してある模型や資料などをみて学習を進めました。

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様の天気の中、秋の遠足に出かけました。天気が悪いので、ドームの中の観覧席で昼食をとりました。それぞれ工夫してすわり、弁当を用意して仲良く食べました。

10/10 4年生 図工の授業

 物語の好きな場面を想像して絵に表しました。
そした、物語のイメージに合わせて絵具の使い方を工夫して仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 4年 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学年ダンス「KAMIYAMA NEW WORLD」や
80m走などに全力で取り組みました。

今までの練習の成果を
存分に発揮することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252