最新更新日:2024/06/14
本日:count up122
昨日:220
総数:751160
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/15 3年 春の校外学習2〜公園編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 平島公園ではお弁当を食べ、遊具で遊びました。特にお弁当の時間は、仲の良い友達とお弁当の見せ合いをしたり、好きなお菓子を紹介したりして、みんなにこにこ楽しい時間を過ごしました。
 たくさん歩いて疲れたと思いますので、今日はゆっくり休んでくださいね。

5/15 3年 春の校外学習1〜消防署編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春の校外学習。頑張って歩いて一宮市消防本署まで行きました。
 消防署では、工作車やタンク車、救急車の説明を聞いたり、はしご車の実演を見たりして大興奮!社会科の学習で勉強したことを実際に見ることができてよかったですね。

5/14 3年生 初!墨汁!

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒い服の子が多い今日…なぜなら今日は、書写の時間に初めて墨汁を使ったからです!正しい位置に道具を置いて、汚さないように集中して書きました。話をよく聞いて上手にできましたね!

5/14 3年生 楽しい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 お待ちかねの給食の時間です。給食の残しがいつもほとんどなくて、おいしくいただいています。今日もクロワッサンにテンションが上がり、うれしそうに食べていました。

5/10 3年生 1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、神山小学校へようこそ!
 3年生はジャンボリミッキーを踊りました。大きな声、みんなでそろえるところ、楽しく踊るところ、ばっちり決めて、1年生に立派な姿が見せられたと思います。強く、やさしく、支えてあげてくださいね!

5/8 3年生 はじめての墨液

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで水を使って練習してきましたが、いよいよ墨液を使った毛筆が始まりました。どのぐらい墨を含ませるか…、筆の持ち方は…、書く姿勢は…と、ひとつひとつ学んでいます。素敵な字を書くことができるよう、これから頑張っていきましょう。

5/8 3年生 おめでとうの気持ち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日にある1年生を迎える会に向けて練習中です。1年生のみんなに、元気でやさしい3年生を見せてほしいなと思います!神山小学校へようこその気持ちを込めて、楽しもうね!

5/7 3年生 毛筆の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になり、書写で毛筆が始まります。今日は、墨汁で書く学習に向けて、道具や筆の使い方を確認しました。話をよく聞いて、姿勢を正して、美しい字が書けるようにがんばるぞー!

5/2 3年生 虫めがねを使って

 3年生になって始まった教科、理科。今日は、虫メガネを使って2つの種をじっくり観察しました。手に取ってじーーーっ。虫メガネを使ってじーーーっ。大変集中して観察することができています。
 デジタル機器で拡大することもできるのですが、実物を手に取ってみることも大切ですね。道具をうまく使いこなし、細かいところまで観察する学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年生 書写の時間

 水を使って線を書く練習をしています。筆を立てること、最初に「とん」と筆をおくことなどを意識して、姿勢よく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年生 答えが10をこえる割り算

割り算の学習が進んでいます。今日は、答えが10をこえる割り算の計算の仕方を学習しました。頭の中で九九を唱え、がんばって計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 3年生 図工「リコーダーを吹く私」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では「リコーダーを吹く私」というテーマで、写生を行っています。初めて使うリコーダーの複雑な手の描き方に苦戦していますが、試行錯誤しながら頑張っています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

4/26 3年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 建物や道路の様子をよく見て、新しい発見がたくさんありました。みんなの住む神山小の周りをもっと詳しく知りたいですね!

4/26 3年生 町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は町探検に行きました。「いつも通る通学路だけど、なんだか違う道みたい!」「ここにこんなお店があると思わなかったよ!」たくさんの声が聞こえてきました。学校に帰って来てからも「倉庫には何が入っているのかな?」「消防車が出動していったね」と、興味津々でした。この町のこと、もっと知りたくなりましたね!

4/26 3年生 町探検にいきました!

画像1 画像1
3時間目に町探検にいきました。学校の周りの様子を熱心にメモを取りながら探検しました。「僕の家の近くだ!」「ここ行ったことあるよ」と楽しみながら、探検することができました。

4/26 3年生 町探検

3時間目に町探検に行きました。お店や消防署、郵便局など、学校の周りの様子をメモしながら探検してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24  3年生 リコーダーをふくわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
写生会の下書きをしました。
リコーダーを初めて持ち、リコーダーをふく自分の絵をかきました。
音楽で使うのが楽しみですね!

4/23 3年生 ト音記号覚えているかな?

音楽の授業では、まずは2年生の復習をしました。
先生が五線譜にト音記号を書きました。

先生が「何という記号でしたか?」と聞くと、
「トン記号?」
「おしい!」
「ト音記号だ!」
と、みんなで確認し合いました。

3年生からはリコーダーを学びます。
正しい音階を覚えてリコーダーの練習ができるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3年生 社会科の授業

3年生から、社会科の授業が始まります。今日は、神山小学校周辺の地図を見ながら、どんな建物や施設があるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3年生 授業参観

本日は、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。
朝から楽しみにしている子や緊張している子がいましたが、どの子も先生の話を聞いて、頑張って授業を受けていました。
ぜひ、お家で今日の様子についてお話をしてみてください。きっと、子どもたちは少し照れながらも嬉しそうに話をしてくれると思います。
これからも、先生と友達と一緒に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252