最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:62
総数:752586
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/4 3年生 体育 授業が終わったら

体育の授業で、跳び箱運動に取り組んでいます。跳び箱運動の授業が終わったら、みんなで片づけをします。マットも跳び箱も一人では運ぶことができません。みんなで運んでみると、工夫をすることでうまく片づけができることばわかってきました。みんなで気持ちを合わせて、大きなマットを、けがをしないように気をつけながら、台車に上手に積み上げていきました。マットの端がきれいにそろってました。「あとしまつ」まで気持ちを合わせて取り組むことができる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 3年生 算数 全力集中!

算数の授業で「かけ算の筆算」を学習しています。(2けた)×(1けた)の筆算の計算のしかたをみんなで考えたところで、練習問題の挑戦です。みんな一心に取り組んでいました。問題の数字を書き、定規でさっと線を引き、黙々と計算をしていきます。全力集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生「なかよしフェスティバル」

 今日は,なかよしフェスティバルがありました。3年生と5年生のペアで協力してゲームやたくさんのクイズに答えていました。みんな笑顔で声をかけあいながら,仲良く取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 モチモチの木 瞳キラキラ

文化展に向けての制作が始まりました。3年生は「モチモチの木」を描いていきます。下絵が進み、本書きに入る段階となりました。下絵の色使いがとてもきれいにできていて、本書きが楽しみです。みんな瞳きらきらで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 道徳 命の大切さ

道徳の授業で、「大切なものはなんですか」を読んで、命について考えました。登場人物であるセミ、コガネムシ、カブトムシ、カタツムリ、トンボ、アゲハチョウが、「一番大切なものは何?」の問いにそれぞれが思いを答えていくお話です。最後にアゲハチョウからお話を聞いたところで、今度は、クラスのみんな一人一人が考える大切なものを思い浮かべました。するとみんなから「命」が出てきました。そして、命を大切にするために、何ができるか、どんなことを気をつけたらよいかを考え、ワークシートにまとめていきました。

命を大切にするためには、体が元気であること、楽しく過ごすこと、勉強もがんばること、交通事故に気をつけることなど、たくさんのことばがワークシートに並びました。「命」の大切さについて、おうちでもお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 英語で言うと?

外国語活動がありました。今日は、シェイプクイズをしました。かげの形を見て、それが何かをあて、英語では何というかを聞く、といったゲームです。

三角形のかげは、おにぎりでした。おにぎりは、英語で・・・「rice ball!」「これは知ってるよ。」「かんたーん!」
ケーキは・・・「cake!」「日本語の『ケーキ』と、似てるけど、ちょっと違う。」
カードは・・・「『カー』、じゃない?」「最後の、ドは小さく言うんじゃない?」
などど、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 3年生 ハロウィンパーティー!

学活の時間に、ハロウィンパーティーをしました。
レクリエーション係を中心に、自分たちで計画をして準備を進めてきました。司会・進行は、レクリエーション係です。
クイズやかぼちゃみつけゲーム、かぼちゃのくじなど、ハロウィンらしい、工夫した遊びで盛り上がりました。
自分たちで考え、自分たちで実践することで、いろいろな学びがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 3年生 みんなで話し合うって、いいね

国語の研究授業がありました。「モチモチの木」について自分の考えをもち、それについて話し合いをする、という内容の授業です。
仲間と声を合わせて音読する姿、自分で考えをもとうとする姿、友達の意見を一生懸命聞こうとす姿など、仲間と一緒に学習に取り組もうとする態度は、すばらしいものでした。
最後に、今日の学習を振りかえって、「友達の意見は自分と違うものだった。話し合いで友達の意見を聞いていろんな考えが知れて、楽しかった」という思いを聞くことができました。
「仲間と学ぶ」。神山っ子のすばらしさが表れた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 3年生 日なたと日かげの違いは?

理科で、日なたと日かげの地面の温度の変わり方を比べながら調べました。
放射温度計を使って地面の温度を測る方法を教えてもらい、一人一人が調べました。日なたの温度は、だいたい22度から23度でした。
実際にさわってみると、「22度って、思ってたより冷たいな」と話していました。また、「日かげはもっと低いと思うよ」「日なたも、日かげも、お昼近くにになっても温度はあんまり上がらないと思うな。」と、予想しながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 4年生 太鼓の音

音楽で、昔から伝わる音楽の「ソーラン節」に合わせて、リズム打ちをしました。しめ太鼓を使って、音を聞いたり、実際にしめ太鼓を鳴らしてみたりしました。「とっても音が響いていい音」「叩いてみると、ばちが跳ねかえるよ。」などと話していました。
音楽に合わせて、自分なりに考えたリズムを打ってみました。なんか、とってもいい感じ。
最後に、しめ太鼓のかわりに、牛乳パックで作った太鼓とマレットをつかって、全員でリズム打ちをしました。昨年の体育祭で踊り、慣れ親しんでいる「ソーラン節」を、演奏で楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生 チェロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽の授業で、チェロの演奏をしていただきました。チェロと一緒にピアノの演奏も加わり、「白鳥」「世界の約束」「散歩」と3曲演奏し、最後の「散歩」は子供たちも一緒に歌を歌い楽しみました。また、一人一人にチェロを持たせ弾かせてくれました。どの子も緊張しながらも楽しく弾いていました。貴重な体験をしたことで「また、弾きたい。」「今から練習すれば上手になれるかな」と話す子もいました。子供たちはとても嬉しそうでした。

10/27 3年生 円をかさねて

算数で、コンパスを使って円をかく学習をしました。先生からきれいな円をかくコツを教えてもらい、何度も練習しました。練習を繰り返すごとにだんだん上手にかけるようになってきました。
円の中心をずらしながらいくつも円や半円を重ねて、模様をかきました。円の中心の位置や半径の長さを考えながら、模様のお手本を見ながら丁寧にかいていきました。きれいな模様がかけると、達成感がいっぱいです。友達と教え合いながら、熱心に取り組みました。
3年生の教室の掲示板には、コンパスで書いたきれいな模様が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 外国語活動 イニシャル言えるよ!

外国語活動の授業で、アルファベットを学習しています。今日は自分や友達のイニシャルを伝えたり、友だちと伝えあったりする活動をしました。授業の最後になって、みんなの前で発表する時間になると、最初は自信なさそうな様子でしたが、友達の発表を聞いているうちに自信が高まってきて、最後にはたくさんの子が手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 どれもいいね!

図工で作った「空きようきのへんしん」の作品の鑑賞をしました。
教室には、ペットボトルの容器に紙粘土やいろいろなかざりをつけて作った小物入れがきれいに並んでいます。どれも、きれいに飾り付けがされた作品です。
友達の作品を見て「いいなと思ったところ」や、自分の作品の制作を振り返って「みんなに見てほしいところ」「くふうしたところ」を、鑑賞カードに書き、最後に発表をしました。
みんなで見あって、「どれもいいね!」「早くお家で使ってみたいね。」と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生 みんなで話し合って考えると

国語の「モチモチの木」の学習を行いました。
今日は、課題に対して、自分の考えを持った後、先生を中心として、みんなでそれを話し合う活動をしました。友達の考えを聞いて話し合っていると、自分の考えがどんどん深まっていきます。友達の意見もしっかりと聞いて考えることができました。
中には、ノートに、「最初はAと思っていたけど、○○さんの意見を聞いたら、自分の考えが、Bへと変わりました。」と書いている子もいました。
みんなで学習することで、考えが広まり深まっていきます。仲間と学び合う神山っ子、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 3年生 アルファベット集めゲーム

今日の外国語活動で、アルファベットのカードを使って学習をしました。
アルファベット集めゲームは、配られたアルファベットカードを持ってペアになり、相手の持っているアルファベットを予想して、当たったらカードがもらえるというゲームです。

「Do you have 『Y』?」「Yes,I do」など、その時のやりとりも、英語を使います。積極的に友達に話しかけてゲームをして、早くカードを集めようとしている子もたくさんいました。楽しくコミュニケーションができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 空き容器を大変身!

 図画工作の「空きようきのへんしん」を学習しました。紙粘土で装飾しながら、空き容器を貯金箱や小物入れに変身させるために、楽しそうに制作していました。青色と白色の紙粘土を混ぜ合わせて、水色の紙粘土を作り、新たな色を作品に加えている児童も多くいました。
 どの児童も、完成した作品はカラフルで実用的なものが多く、自慢の作品が出来上がりました。次の作品も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 3年生 「モチモチの木」を読み取る

国語の授業がありました。今日は、先生たちの研修のため、講師の先生に授業をしていただきました。「モチモチの木」を読み、登場人物の豆太が、自分を「勇気がある」と思った場面はどこか、について話し合いをしました。
話し合いに夢中になり、身を乗り出して聞こうとする姿も見られました。先生のお話、友達の考えをよく聞いて、熱心に考え、進んで発表していました。楽しく、充実した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生 体育 力強く跳びたいな

体育の授業で幅跳びに取り組んでいます。短い助走で、リズムよく跳んでいきます。順番にどんどん跳んで練習しました。踏み切り方に工夫して、遠くへ着地できるように練習がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 3年生 国語「モチモチの木」

国語の授業で「モチモチの木」を学習しています。みんなで音読をしてきたところで、今日は登場人物の人柄や気持ちを、2場面の文章から読み取ることをめあてに、学習を進めました。豆太とじさまの二人の行動や会話、様子がわかるところをどんどん発表していきました。一つ一つしっかり読み取ろうと頑張っていました。

今年度、学習の基盤となる「読解力」を高めることをめあてに、全学年で読み物教材を中心に取り組んでいます。3年生の「モチモチの木」は長い文章ですが、読み取ることの楽しさを授業の中で感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252