最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:62
総数:753679
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/27 3年生 とび箱運動

今日はとび箱で、開脚跳びと、台上前転に挑戦しました。
友だちと安全を確認しながら、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 3年生 ホウセンカの芽が出てきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でホウセンカやヒマワリのたねまきをしました。ホウセンカが1週間ほどして発芽しました。元気に育つよう、しっかりと世話をしていきます。

5/19 3年 算数 うまく回るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「円と球」の学習が始まりました。今日は、円や正方形などの形を切り抜いてこまを作りました。どのこまも回すとまるい形に見え、みんな興味津々でした。明日はコンパスを使って円をかきますよ。お楽しみに!!

5/15 3年生  体力テスト

3年生は、1.2時間目に体力テストを行いました。種目は50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目です。どの子もルールを守って力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 3年生 学校のまわりのようす(中部中学校コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のまわりの様子を校外学習で探検する活動も2回目となります。今回は学校の北側をめぐる「中部中学校コース」です。今いる位置を地図を確かめながら、気づいたことをメモにとっていきます。道路工事中のところもありましたが、上手に歩いて探検することができました。次回は16日(金)に学校の西側を探検する予定です。

5/13 3年生 おいしい給食

画像1 画像1
今日の給食の様子です。
わかめごは・牛乳・山菜汁・肉団子・小魚
2年生の時よりも給食の量が多くなりました。
たくさん食べて、たくさん学んでどんどん成長していくのですね。
遠足を通して一段と友だちと仲良くなり、会話が弾んでいるようです。

5/9 3年生社会科町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で町たんけんに出かけました。学校の西方面(一宮駅コース)のたんけんをしました。マンションや駐車場、会社や店、広い道路、多くの人や車、市の中心部ということで駅や百貨店などがありました。次回の町たんけんは、14日に学校の北方面を予定しています。

5/8 3年 春の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたお弁当の時間です。笑顔がいっぱいです。

5/8 3年 春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は遠足で彦田公園に行きました。少し長い距離でしたが、行きも帰りも交通ルールを守って歩くことができました。公園では、自然観察をしたり遊具で遊んだりしました。天候にも恵まれ、子どもたちはのびのびと過ごすことができました。

5/2 3年生 朝の会

朝の会で歌を歌ったりリコーダーの練習をしたりしています。まだ習いたてのリコーダーですが、きれいな音が出るようになりました。曲がふけるようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252