最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:62
総数:752567
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/7 2年 図工作品のまとめ

画像1 画像1
 今、図工の時間で、この1年間一生懸命作成した図工の作品を本の形にまとめています。2年生の思い出の本になるといいですね。

3/4 2年 送る会練習

画像1 画像1
 明日はいよいよ卒業生を送る会です。2年生は、「ありがとうのサンバ」を歌います。お世話になった6年生の皆さんが喜んでくれるといいですね。

2/19 2年 なかよしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生のペアの子と大放課になかよしあそびで、縄跳びを教えてもらいました。5年生のおにいさん、おねえさん、ありがとうございました。

2/18 2年 英語学習

画像1 画像1
 今日は、ALTのアンジー先生と英語の勉強をしました。色について、ゲームをしながら勉強しました。

2/8 2年 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生のスポーツ大会でドッジボールをやりました。寒い風をものともせず、元気な歓声が運動場に響き渡りました。どのクラスも一生懸命がんばりました。

1/29 2年 ラテンコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、余語丈範先生を講師としてお迎えし、ラテンコンサートを開きました。マンボのリズムにのって踊ったり、楽器の説明を聞いたり、「ありがとうのサンバ」を歌ったり、とても楽しく心に残るコンサートとなりました。

1/23 2年 歌の練習

画像1 画像1
 1月29日(火)に行われるラテンコンサートに向けて、2年生全員で「ありがとうのサンバ」を練習しました。コンサートが楽しみですね。

1/22 2年 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流で、ニュージーランドについて勉強しました。

ニュージーランドのサンタさんの格好をみて、とても楽しんでいました。
また、キ―ウィという鳥の○×クイズを行いました。

ジャックリーン先生の話を真剣に聞く姿が見られました。

12/17 個人懇談会始まる

画像1 画像1
 今日から個人懇談会が始まりました。お忙しい中、学校までお出かけいただきありがとうございます。学校での様子、ご家庭での様子を話し合い、少しでも子どもたちを伸ばすことができたらと考えています。よろしくお願いいたします。(写真は先日2年生の生活科で行ったフェスティバルの様子です。)

12/13 2年 フェスティバルを開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で1年生を招待してフェスティバルを開きました。一生懸命準備をし、少しでも1年生に喜んでもらえるようがんばりました。お兄さん、お姉さんとして上手に1年生の子をリードすることができました。

12/10 2年・5年 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と5年生とでミニミニコンサートを開きました。5年生はリコーダーを披露してくれました。2年生は、歌を歌いました。これからもペア学年で交流を続けていきます。

12/7  2年 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、体育の授業では、ドッジボールをやっています。今日は、他のクラスと合同で試合をやりました。みんな一生懸命ボールを投げたり、逃げたりしていました。

12/5 2年・5年 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と5年生でなかよし集会を開きました。ペアの子が協力してラップの芯でバレーボールをはさんで運びました。また、大放課にはペアの子でなかよし遊びをしました。とても楽しいひと時でした。

11/29 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3組は1時間目、4〜5組は3時間目に言の葉さんによる読み聞かせがありました。

三枚のお札や詩、注文の多い料理店を聞きました。
紙芝居でもなく絵本でもないため、絵がなかったけれども、場面を想像しながら楽しんで聞くことができました。


11/26 2年 英語活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、英語活動を学期に2時間程度設けています。今日は、ALTのアンジェリカ先生と英語での数の数え方をゲームを通して学習しました。

11/15 2年 まちたんけん その5 ケーヨーD2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーヨーD2では、たくさんの商品にびっくり。いつも買いに来てるのに、知らないこともいっぱいありました。

11/15 2年 まちたんけん その4 バロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バローでは、奥の仕事場も見学しました。みんな初めて見る光景に興味津々。質問もたくさんしました。

11/15 2年 まちたんけん その3 旬楽膳編

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署のあとに旬楽膳に行きました。

旬楽膳ではお店の中を見学しました。

店長さんにお話を聞くことができました。
商品の種類やお客さんの人数、一番混む時間などを教えていただきました。


11/15 2年 まちたんけん その2 消防署編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署では、レスキュー車、消防車、救急車を見ました。

事故にあった車を解体するための大きなハサミを持つ体験をしました。
とても重くて一人では持ち上げられませんでした。このハサミを使って作業をする消防署のお兄さんたちはとても力持ちだということが分かりました。

ホースを触ったり、ヘルメットを被ったり、服を着せてもらったりといろいろな体験を通して、多くのことを学びました。

11/15 2年 まちたんけん その1 一宮駅編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の授業で、まちたんけんをしてきました。一宮駅では、普段見ることのできない駅の中を見学したり、iビルを見学したりとたくさんのことを勉強してきました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252