最新更新日:2024/06/01
本日:count up96
昨日:81
総数:749190
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 1年生 学校公開1日め ご参観ありがとうございました

 今日は、学校公開の1日めでした。たくさんの保護者の方や地域の方に、ご参観いただき、誠にありがとうございました。
 入学からもうすぐ2ヵ月 学校生活に慣れて、学習や運動にいきいきと取り組む姿をご覧いただきたいと思います。

 明日は、学校公開とあわせて「緊急時引き渡し下校訓練」もあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は授業参観があり、子どもたちも楽しみにしているようです。教室に入ることのできる人数には限りがありますので、譲り合いながら参観してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
 明日からの学校公開ですので、子どもたちが頑張っている様子を見ていただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今朝も保護者の方が子どもと一緒に登校する様子を見かけました。子どもが、困っているとき・不安なときに寄り添ってもらったことは一生忘れません。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。雨のため少し不安な子がいるかと思いながら教室をまわりましたが、泣いているような子は見かけませんでした。担任が子どもたちに声をかけることで安心して生活できています。
 また、「学校探検で校長室に行くからね〜」と声をかけてくる子も多くいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年生 はじめましてChromebook

1年生もChromebookデビューです。
使い方のお約束を聞き、1台1台丁寧に担任の先生から端末を受け取りました。さあ、ログイン。難しいこともあったけれど、ICT支援員の先生のサポートを受けながらすすめました。最後には、ビデオ通話の機能を使ってクラスのみんなに手を振り、大満足!
これから、どんどん活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生 どんな形かな?

 算数の授業で、空き容器を使っていろいろな形の観察をしました。似ている形を見つけたり、積んだり転がしたりして、形の仲間分けをします。「〇の形があるもののとないものがある」「□ばかりだと転がらないね」と、形ごとに、たくさんの特徴を見つけることができました。
 ご家庭で容器集めにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今朝も1年生の保護者が一緒に登校する様子を見かけました。本当にありがとうございます。学校まで連れてきていただけたら、安心して生活できるように支援しています。登校を渋るときのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生 ノートに書いて練習

 国語の授業で、濁音「ぶ」や半濁音「ぷ」などの文字を、読んだり書いたりしました。ノートに書くときは、「゛」や「゜」をマス目のどこに書くとよいかに気をつけて練習しました。濁音や半濁音の言葉見つけでは、身の回りのものや興味のある内容の言葉など、様々な分野から探すことができました。ノートに、自分で書いた平がなの文字が並び、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。窓を開けたり、扇風機をまわしたり、水分補給するように声をかけたりして子どもたちが気持ちよくスタートできるようにしています。
 来週月曜日も元気に学校に送り出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。窓を開けたり、扇風機をまわしたり、水分補給するように声をかけたりして子どもたちが気持ちよくスタートできるようにしています。
 また、子どもたちに声をかけることで安心して生活できる子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生 平がなの特徴を見つけて

 平がなの学習が進み、形の特徴が捉えられるようになりました。先生から書くポイントを聞くときには、「『そ』には『て』の部分がある」「横棒は上の方が長い」など、自分でも特徴を見つけています。形よく書いて、花丸をもらっていた子も多くいました。日々の練習の積み重ねや、考えたことを生かす学びが、学力につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今朝も1年生の保護者が一緒に登校する様子を見かけました。本当にありがとうございます。学校まで連れてきていただけたら、安心して生活できるように支援しています。登校を渋るときのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 1年生 学校探検

 今日の2時間目と3時間目に班のみんなと力を合わせて学校探検をしました。
 学校にはどんなものがあるのかな?どんなことを学習しているのかな?と、地図を見ながらいろいろな教室を探検しました。探検して見つけたものは、クラスのお友達にも紹介していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

1年生の学級をまわって、今朝も1年生の保護者が一緒に登校する様子を見かけました。本当にありがとうございます。学校まで連れてきていただけたら、安心して生活できるように支援しています。登校を渋るときのご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

1年生の学級をまわって、「おはよう 元気ですか?」と声をかけると「元気です!」と声が返ってきました。今朝も1年生の保護者が一緒に登校する様子を見かけました。本当にありがとうございます。学校まで連れてきていただけたら、安心して生活できるように支援しています。登校を渋るときのご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年 5時間目でもがんばるぞ!

 今週は校外学習と体力テストがあり、大忙しの日程でした。そんな金曜の5時間目。教室をのぞいてみたら・・・
 どのクラスも一生懸命に学習をしていました。濁点の学習、アサガオの観察記録、そして、学校探検の計画!
 1年生1学期の大イベント「がっこうたんけん」がもうすぐあるのですね。学校は、わくわくする学びがたくさんあります。来週も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年生 体力テスト

体力テストを行いました。今日は、50メートル走です。体育の時間に走る練習をしているので、今日は、自分の力を出して走りきることができました。「がんばれ」という声援も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。窓を開けたり、扇風機をまわしたり、水分補給するように声をかけたりして子どもたちが気持ちよくスタートできるようにしています。
 また、子どもたちに声をかけることで安心して生活できる子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年生 音読発表会

国語の時間です。「はなのみち」の音読発表会を行いました。「はっきり」と「後ろの人まで聞こえる大きな声で」をめあてに、みんなの前で発表するのは恥ずかしかったけれど、じょうずに発表できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252