最新更新日:2024/06/30
本日:count up34
昨日:62
総数:753696
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/30 1年生 貼り絵を作ったよ

 生活科の時間に、落ち葉や木の実で貼り絵作りをしました。落ち葉や木の実の色や形、模様から発想をふくらませて、生き物や乗り物などを作ります。「形と色が似ている実を並べよう」「ぎざぎざしている葉や丸い葉があるね」植物の様子を観察しながら、組み合わせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 1年生 たくさん跳べるようになりたいな

 体育の授業で、縄跳び遊びが始まりました。先生や友達から、上手に跳ぶこつを教わりながら、跳べるようになりたい技を練習しました。長縄跳びは、波やにょろにょろヘビなど様々な跳び方に挑戦しました。タイミングよく縄を跳び越せる子が多く、気持ちよさそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 1年生 読んでくれてありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアのお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。自分のために本を選んで、練習してくれた読み聞かせは特別感があってうれしいですね。どの子もしっかりお話を聞いていました。

11/28 1年生 お話を聞いて絵に描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間に、お話を聞いて思い浮かんだことを絵に描きました。お話から描きたい場面を選んで、登場人物や周りの様子を想像します。感じ取った登場人物の気持ちが、動きや表情に生き生きと表れていて、今にも動き出しそうでした。

11/28 1年生 「ことのは」さんのお話を聞いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝の時間に、「ことのは」さんの朗読を聞きました。絵本とは違い、お話だけで想像を膨らませます。わくわくする場面では目を輝かせ、面白い場面では声を出して笑って聞いていました。真剣に耳を傾けて、集中してお話を聞く姿勢がすばらしかったです。
 読書の秋です。字が多い本にも少しずつ挑戦するのもいいですね。

11/24 1年生 引き算カードのきまりを見つけたよ

 今日の算数の授業は、引き算のカードで並べ方の特徴を見つけました。並んでいるカードを縦や横に順に見ていき、式の数の増え方や減り方のきまりを発見しました。引き算の練習を重ね、計算力をつけてきたので、きまりも早く見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 1年生 六年生と遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はなかよし遊びの日です。六年生のお兄さん、お姉さんと一緒にクイズをやったり、遊んだりしました。やさしい六年生にリードされてみんな楽しい時間を過ごすことができました。

11/22 1年生 どくしょのあき!よみきかせのあき!

画像1 画像1
 今はどんぐり読書月間の真っ最中。1年生のみんなも図書館でたくさん本を借りたり、学級文庫の本を放課中に読んだり、積極的に読書の秋に取り組んでいます。

 そんな中、今日は朝から担任の先生たちがなにやら入れ替わり始めました。そう、朝の読み聞かせタイムが始まりです。自分一人で本に触れるのも楽しいですが、誰かに読んでもらって、みんなでワクワクしながらお話しを聞くのも楽しいですよね。静かに耳を傾けて、お話を集中して聞くことができました。

 朝からとっても楽しい時間を過ごせましたね!

11/22 1年生 演奏の仕方を変えると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で、楽器が奏でる音を見つけました。トライアングルの打つ場所や打ち方を変えると、違った音が出ます。トライアングルから出る様々な音に耳を澄ませ、音の響きを楽しみました。1つの楽器から、たくさんの音が出せることを体感することができました。

11/21 1年生 「問い」と「答え」を対応させて

 国語の授業で、説明文「じどう車くらべ」の読み取りをしています。どんなことを説明した文章か、「問い」と「答え」に注目して読み取り、理解を進めました。文中から答えの文を見つけ、内容が問いと対応しているか、言葉の意味を具体的に確認しました。   
 平仮名、片仮名、漢字の入った文章をすらすら読めるようになり、学習の積み重ねが確実に身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 1年生 ノートに書いて計算すると

 算数の授業で、引き算の練習をしました。これまでは、計算の仕方を声に出して説明し、ブロックを動かして答えを出していました。今日は、その考え方を使って、ノートに引き算の式と計算の仕方を図で書いて答えを求めました。「ノートに数字で書いても、計算の仕方はブロックと一緒だね」考え方の土台が身に付いていたので、ノートに書く方法もすぐに理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年生 計算の力がついてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、引き算の練習をがんばっています。式を見て「11を10と1に分けて、10から9を引きます…」と、計算の仕方が言えるようになりました。1年生で習う足し算や引き算が定着すると、計算力の土台になります。練習を重ねて、「足し算や引き算はばっちりだよ」と自信をもってほしいと思います。

11/16 1年生 秋のおもちゃ屋さん、開店準備中です

 どんぐりや落ち葉などの秋の恵みを使ったおもちゃを作りました。「こんなおもちゃを作りたいな」と計画したことをもとに、材料を組み合わせたり、飾り付けをしたりしていきます。作ったり、遊んだりしている内に「こんな工夫をしたら楽しく遊べそう」とひらめいたアイデアをおもちゃに反映させて、バージョンアップしていました。秋のおもちゃ屋さんは、もうすぐ開店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年生 箱を組み合わせて作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の授業では、お家で集めた箱を使って作品を作りました。様々な形や大きさの箱を組み合わせながら、どんなものを作ろうかを考えます。試しているうちに、作りたいものが見えてきたり、おもしろい組み合わせ方を発見したりしていました。作る過程で、友達と作品を見せ合いながら、動物や乗り物など、箱の形の特徴を生かした作品を作りました。

11/14 1年生 少し難しくなった引き算に挑戦

 これからの算数の授業では、13−9のように、引かれる数の一の位が引く数より小さい引き算の仕方を学んでいきます。
 今日は、ブロックを使って、計算の仕方を考えました。見つけた計算の仕方を交流した後に、13を10と3に分け、10から9を引いて、その後に残った1と3を足して答えを出す方法を練習しました。10から引く引き算は間違えることが少ないので、便利さを実感しながら計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年生 秋を楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品展を見に来ていただきありがとうございます。ご家庭で集めていただいた材料を使い、すてきな作品が出来上がりました。
 子どもたちは、秋を楽しもうと、どんぐりやはっぱなどの拾った秋を使って、こすり出しやはっぱ絵をしました。
 はっぱの向きを変えながら、魚やうさぎなどを作ることができました。
 来週は、あきのおもちゃづくりをします。いろいろな活動を通して秋を楽しみましょう。
 

11/10 1年生 よく考えて発表しているよ

 道徳の授業で、自分の仕事をしっかりとするとどんな気持ちになるか考える学習をしました。主人公の男の子が、お風呂掃除をしたところ、家族がとても褒めてくれました。でも、これから寒い季節になると、手も足も冷たくなって大変だから続けられるかしら…と心配する家族もいます。「この場面で、どんなことを考えているでしょう。」との先生の問いかけに、1年生のみんなは、悩みながらも懸命に考えていました。そして、自分の意見を聞いてもらおうと、いっぱい手を挙げます。主人公になりきって、先生と掛け合いをする様子をクラスメイトは真剣に眺めていました。みんな、内容を自分のこととして考えられていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1年生 2年生すごい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の文化祭の発表を見せてもらいました。
 何も見ずに発表したり、聞きやすい声の大きさだったりした発表。
 2年生の発表に「すごい!!」と思い、1年生から発表の練習を頑張りたいという思いを抱くこともできました。
 1年生は、「ケーキやさんにむかう生き物の絵」や「ケーキ」を作って展示しています。土曜日の文化祭でぜひご覧ください。

11/9 1年生 秋を集めたよ

 秋らしさを生かした作品づくりに向けて、校庭や神山の森で木の葉や木の実を集めました。いろいろな種類を集める子もいれば、決まった種類の葉や実をたくさん集める子もいました。人気があったのは、ナナカマドの赤い実や帽子付きのドングリです。友達と見つけたものを教え合いながら、宝探しのように懸命に探していました。どんな作品に生まれ変わるか、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 1年生 ウサギの様子をメモにまとめたよ

 国語の授業で、ウサギの様子を伝えるために、発見したことをメモにまとめました。観察して発見したことを、目や口、動き方などの項目ごとに整理して書き出します。「耳が動いている様子をどんな言葉で書くといいかな?」「動き方をもっと詳しく書きたいな」言葉を選んだり、つけ足したりして、読み手に分かりやすく伝えようと励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252