最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
昨日:206
総数:753933
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/15 1年生 これは、何でしょう?

 国語の授業で、学校にあるものを答えるクイズを作りました。形や色などの様子や、場所や使うときなどのヒントは、どんなことを、どの順番で出すとよいかを考えました。友達のクイズを聞いて、答えに近づける質問を考えたり、自分のヒントづくりの参考にしたりするなど、学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 1年生 動物の赤ちゃんの様子を調べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で、動物の赤ちゃんの様子を調べました。調べたことを学級でまとめて、動物図鑑を作ります。知りたい動物が紹介されている本を選んで、生まれたばかりの様子と大きくなっていく様子を調べました。本に書かれた文を読んで、知りたい情報を自分の力で見つける力がぐんぐん伸びてきています。情報量が多い本もじっくりと読み、大事な事柄を選んでまとめていました。

2/13 1年生 新1年生のみんなへ

 生活科の授業で、新1年生に向けて、アサガオの育て方を伝えるメッセージカードを作りました。新1年生の子ども達に語りかけるように、育て方のポイントやアサガオの成長の様子を書いていました。「お世話をするのは楽しいよ」「きっと上手に育てることができるよ」願いを込めて、エールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 にぎやかな発表会

 音楽の時間に、「フルーツ ケーキ」の発表会をしました。好きなフルーツを「タン タン タン」に当てはめ、グループで最初の子が歌ったフルーツを、他の子がまねをして歌います。カスタネットと鈴を演奏しながらリズムよく笑顔で歌うので、聞いている子たちもうきうき感がどんどんアップし、にぎやかな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 1年生 生活科「かざぐるまをつくったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の授業で,「冬をたのしもう」の単元があります。
今日は、紙コップを使ってかざくるまを作りました。はねの向きをどのようにしたらたくさん回るのか考えて作ることができました。
 今度は,外で遊ぶ予定です。たくさん回るのか,今からとても楽しみです。

2/8 1年生 早く転がしてみたいな

 図画工作の時間に、「かみざら コロコロ」の筒に飾りをつけました。筒を転がして楽しめるように、立体的な飾りと平面的な飾りのバランスを考えました。材料の折り紙とデザインペーパーは、紙の強度が違っています。転がしたときの揺れ方や飾りの特徴に合った紙を選んで作成しました。転がしたらどんな風にみえるのかな?わくわくする作品がたくさん生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1年生 的に当たるようにキック!

 体育の授業で、的やゴールに向かってボールを蹴る練習をしました。どうすると上手に的に当たるか、ゴールまでボールが届くかを考えながら蹴ります。狙いを定めて、蹴る力をコントロールしながら、次から次へとボールを蹴っていきました。体がぽかぽかするくらい、夢中で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生 なんじなんふん??

算数で、時計の読み方を学習しました。今日は、時計の模型を使って、練習問題に取り組みました。
「長いはりが11、短いはりは・・・。」
「35分だから、7のところだよ!」
などと友達と教え合ったり、答えが合っているかを先生に確認してもらったりして、一生けんめい、問題をといていました。
時計を見て時刻を知ることは、日常生活においてとても大切な力です。まだまだ、迷ったり間違えたりすることがありますが、時計を見て時刻を知る機会をたくさん作っていくことで、しっかりと身についていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生 世界の国々を知ろう

 今日から、本年度2回めのワールドウィークが始まりました。今回は、国際交流委員が、世界に関するクイズを低・中・高学年ごとに作成したものを、クロムブックを使って回答します。
 世界の国々の食や文化を中心に出された問題は、初めて知ることが多く、わくわくしながら解いていました。日本に暮らす自分たちとの違いに驚いたものもあり、クイズを通して、外国の暮らしや文化にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 校庭で冬見つけをしたよ

 生活科の授業で、冬見つけで発見したことをカードに記録しました。
 校庭で、生き物や植物の様子、気温の変化に注目して「冬」を探しました。「木から葉が無くなったよ」「秋にいた虫の姿が見えなくなった。どこにいるのかな?」など、夏や秋に観察したことから変わったことに気付いた子もいました。表現力がぐんぐん伸びてきており、見つけたことや思ったことを、自分の力で詳しく書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生 どんな式になるかな

 算数の授業で、どんな式になるかを考えて、理由を説明する学習をしました。問題文を読んで、足し算か引き算かを判断します。「『ぜんぶで』は足し算だね」「数が減るから引き算」と、言葉や様子の変化に着目して式を立てました。説明を言葉で表現することは難しく、悩んでいる子もいましたが、先生のアドバイスや友達の発表からポイントをつかんで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 1年生 参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の学校公開のご参観、ありがとうございました。本日の「できるようになったよ発表会」では、ひとりひとりが精いっぱい、1年間の成長を見せることができたと思います。これまでの練習の成果を発揮することができました。ご家庭でも、ぜひねぎらいの言葉をかけてあげてください。

1/31 1年生 プログラミングにチャレンジ

 「Viscuit(ビスケット)」というアプリを使って、プログラミングに挑戦しました。ICT支援員さんから、アプリの操作方法を教えていただき、海の生き物を動かすプログラムをつくりました。すぐにつくり方を理解し、「色が変わるようにしたいな」「タコが墨を出すのはどう?」次々にわくアイデアを形にすることを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年生 長い針はどこを指しているかな?

 今日の算数の授業は、時計のよみ方を学びました。長い針が指している数字や目盛りに注目して、「何分」を正しく読む練習をしました。今日の学びを日常生活に生かし、時計のよみ方や時間感覚を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 1年生 100を超える数

 算数の授業で、100を超える数について調べました。これまで使ってきた「10のまとまり」に「100のまとまり」が加わり、まとまりを基にして、数を読んだり、数えたりすることを学びました。数の増え方や数の大きさを比べる問題を解き、100を超える数の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 好きな場面を紹介しよう

 国語の授業で、「たぬきの糸車」の好きな場面をノートにまとめました。好きな理由を書くときに「どうして好きなのかな?」と悩んでしまう子もいたのですが、先生と対話をするうちに、自分の思いが形作られていきました。「なぜなら」から始まる文で、好きな理由を説明することができました。自分の思いを自分の言葉で表現することができて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 チャオ!キアーラ先生

今日は、イタリア国際交流がありました。キアーラ先生と元気に「チャオ!」と挨拶することができました。イタリアのことをたくさん教えてもらって、最後は動物の鳴き声クイズをしました。日本と違う鳴き声の表し方をしていて、面白そうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 発表会に向けて

画像1 画像1
 1月31日(水)の生活科の時間に、できるようになったことの発表会を行います。1年生になってから、がんばったことやできるようになったことを発表し、クラスメイトやお家の方に見てもらいます。
 今日は、発表会に向けて準備を進め、当日の動きや発表の仕方を確認しました。友達が練習する様子を見て、数を数えたり、応援したりするなど、学級みんなで一つの発表をしているようでした。仲間と一緒に学び、助け合う。そんなすてきな姿も見ていただきたいと思います。

1/24 1年生 雪にさわったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日とは打って変わり、とっても冷え込んだ真っ白な朝でした。
「寒い寒い。」「雪がすごかった!」
口々に笑って話しながら、みんな寒さにも負けずに元気よく登校しました。

せっかくなので、雪が少し落ち着いたタイミングを見計らい、生活科の授業の一環として、みんなで雪を触りに校庭にいきました。
「触ると手が冷たい!」「歩くとギュっギュって音が鳴るね!」
短い時間ではありましたが、はしゃぎながらみんなで冬を楽しみました。

1/24 1年生 いろいろなお金の出し方があるよ

 今日の算数の授業は、買い物のときの支払いで、どのようなお金の出し方があるかを考えました。「いろいろな組み合わせがあるよ」と、張り切って考えました。足し算の計算も、暗算ですばやくできるようになり、友達の発表を見て、すぐに「28円になるね」と答えを出していました。「5円玉をたくさん使ったときは」「出すお金の数をできるだけ少なくすると」、たくさんの組み合わせを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252