最新更新日:2024/06/17
本日:count up146
昨日:41
総数:751510
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/28 1年生 かんぱーい!

今日は4月最後の給食です。1年生は、入学して1か月ですが、給食の準備がとても上手になりました。大きな成長です。

「いただきます」の前に、今日誕生日のお友達をお祝いしました。牛乳を掲げて「お誕生日おめでとう!かんぱーい!」

笑顔いっぱいです。
画像1 画像1

4/28 1年生 校外学習楽しみ!

春の校外学習が近づいてきました。今日は緑色のプリントを見ながら、校外学習のお話を聞きました。1年生にとって、初めての校外学習、うきうきです。しっかりプリントを見ながら、確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 1年生 図工 ひもひもねんど 楽しいよ!

今日の図工の授業は、粘土を使って作業をしました。小さくちぎって丸めたら、ひものように伸ばして細長くします。そこからお楽しみ!ひもを使って、思い思いのものを作っていました。みんなウキウキです。自慢の作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 1年生 算数 6から10もばっちり!

算数の授業では、先週習った1から5までの数字の復習をしたあと、今日h6から10までの数字の勉強をしました。スクリーンの絵の中から、6から10個あるものを探し出して、数を数えました。たくさん手が挙がって、みんなのやる気が感じられます。名前を呼ばれた子は「はい」と返事をして「○○です」ときちんと答えていました。6から10の数字もばっちり!手のあげ方もかっこいい!答え方もばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 ペア結成式

ペア活動で1年間一緒に活動する6年生と自己紹介カードを交換しました。お兄さん・お姉さんとお話をしたり、カードをもらったりして、うれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 算数 おはじき5こ

算数の授業で、「かずとすうじ」を学習しています。今までに習った5までの数字をつかって、おはじきを5個並べました。そこで問題です。「5このおはじきは、いくつといくつにわけられるかな?」

机の上におはじきを5つ並べて考えました。そしてみんなで答えを出し合いました。みんなの力で、教科書に書いてある分け方を、全部発表することができました。5までの数字、ばっちりだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生 国語 今日は「へ」と「し」

国語の授業で、ひらがなをならっています。今日は「へ」と「し」の学習です。正しい姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、練習しました。まっすぐの線は、姿勢がまっすぐだときれいに書けるかな。みんな頑張って練習していました。

「へ」「へ」「へ」「へ」「へ」

「へをいっぱい書くと、笑っちゃう!」楽しく練習できました。終わった子は、文字のまわりの絵に色を塗りました。大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生 算数 1から5はばっちりだよ!

算数の授業で、1から5までの数字を学習しています。読み方も覚えました。今日は数字を書く練習をしました。見本を見ながらなぞり書きをしたあと、自分で書きました。先生に〇も付けてもらいました。1から5の数字、ばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 1年生 外遊びスタート!

運動場や遊具の使い方の話を聞いて、今日の昼放課から1年生も外遊びを始めました。遊具で遊んだり、神山の森に行ってみたりと思い思いの過ごし方を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 1年生 かずを かぞえたよ

算数の授業では、「5までのかず」を学習しています。今日のめあては、「いろいろなもののかずをかぞえよう」です。「いち に さん し(よん) ご」の読み方を練習したあと、教科書に描かれているものの上に数図ブロックを置いて、数を確かめてみました。ばっちり置くことができましたね。

習ったことを、おうちでも確かめてみるといいですよ。おうちにあるものの数を言ってみてね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 1年生 はじめての外遊び

1年生は、今日の昼放課から、外遊びが始まりました。元気いっぱい遊具などで遊ぶ姿が見られました。大喜びでした。けがに気をつけて遊んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年生 粘土たのしい!その2 ほそながーく!

初めての粘土。めあては「ほそながーく!」です。適度な大きさにちぎり、両手を使ったり、机の上で転がしたりしながら、細長くしました。出来上がると、持ち上げて見せ合いっこでした。「ほそながーく!」も大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 1年生 粘土たのしい! 小さく 細かく

初めて粘土を使いました。四角くて大きな粘土を、小さく切ったり、細かくちぎったりしました。なかなかちぎれなくて、力いっぱい頑張っていました。粘土板の上にたくさん並んで大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生 はじめての授業参観

はじめての授業参観は国語です。学習が始まって1週間。読むこと・書くこと・話すこと…学習の基本を学んでいます。ひらがなの学習もはじまりました。今日は、お家の人に見てもらって、張り切って勉強しました。みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生 初めての授業参観ありがとうございました!

1年生にとって、初めての授業参観でした。みんないい姿勢で授業をがんばっていました。先生のお話をしっかり聞いて、がんばりましたね!

保護者の皆様、ご参観ありがとうございました!おうちで、お子さんの頑張ったところをお話してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生 国語 あいうえお

国語の授業で「うたに あわせて あいうえお」の学習をしました。教科書に書かれているように、「あいうえお」ではじまることばを、みんなで一緒に考えてみました。たくさん手が挙がって発表できました。みんなが発表したことばが、黒板いっぱいに書かれました。

今日は初めての授業参観でした。授業を頑張っているところを見ていただけましたね。
画像1 画像1

4/15 1年生 わーい!カレーだ!

今日の給食のメニューは、カレーでした。準備も上手にできて、落ち着いて「いただきます!」になりました。1年生の成長はすごいです。

カレー、おかわりした人いるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生 図工 にっこにこ!

画像1 画像1
図工の授業で「おひさまにこにこ」の絵を描きました。自分が思い浮かべたおひさまを、好きな形や色を使って描きました。できあがったおひさまが、廊下に並んで掲示してあります。一人一人ちがったおひさまですが、みんなにっこにこ!1年生のみんなの気持ちが表れているようです。

4/14 1年生 鉛筆を正しくもって

1年生の教室では、すごい集中して机に向かっています。正しい鉛筆の持ち方を習い、正しくもってかいていました。文字を書いたり、線をかいたりと、頑張っていました。よい姿勢で正しく鉛筆をもってかくと、しっかりとした字や線をかくことができるようです。おうちでも意識してかいてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生 ぴかぴかのドリル

算数の授業で、計算ドリルが配られました。ぴかぴかのドリルです。中を開いてみたら、問題がたくさんありました。先生から「1年間でたくさん勉強するよ。楽しみだね」とお話がありました。できるようになるとうれしいね。先生のお話をしっかり聞いて、やる気まんまんで問題に取り組んでいこうね。

丁寧に名前を書いて、さあ始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252