最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:195
総数:753476
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 1年生 待ってました!

画像1 画像1
 今日は図書館の使い方を教えてもらいました。早く図書館に行きたくてうずうずしていたのでとてもうれしそうにしていました。
 明日から読書月間です。いろんなジャンルの本を読んで広い世界をのぞいてみてくださいね!
画像2 画像2

5/31 1年生 箱を使って楽しく勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業ではたくさんの箱を使って勉強をしています。今日はキリンや消防車を作りました。箱の形を生かしていろんなものを作ってみたいですね!どんなものができるかな?

5/31 1年生 国語 小さい「っ」に集中

国語の授業で小さい「っ」を学習しました。小さい「っ」が出てくる言葉をたくさん言ってみたあと、ワークシートに書いてみました。「ねこ」「ねっこ」・・・・つぶやきながら、丁寧に書いていました。小さい「っ」に全集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年生 ミートでお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックの使い方を復習し、ミートでお話するやり方も学習しました。一つ一つ確かめながら、いろいろな方法で友達と繋がる方法を学習しました。子どもたちの頑張る様子を参観していただきありがとうございました。

5/28 1年生 土曜日も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから2か月ほど経ち、いろいろなことを知って、分かるようになったりできるようになったりしてきました。5月の授業参観では、頑張っている子どもたちの様子をたくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちもやる気いっぱいになりました。ご多用の中参観していただきありがとうございました。

5/28 1年生 モリモリになってきたよ!

朝一番のお仕事は、アサガオの水やりです。今週に入ってぐんぐん成長し、モリモリになってきました。みんなうれしそうに水やりをしています。アサガオの葉っぱも、シャワーをたっぷり浴びて、とてもみずみずしいです。これからの成長がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生 学校公開がんばりました その2

今日の学校公開は、体育の授業もありました。運動場やアリーナで、ボールを使った学習をしました。たくさんのおうちの方に見ていただき、ちょっと緊張していたかな・・・。頑張りました!

今日ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生 学校公開がんばりました その1

1年生とって、2回目の授業参観でした。頑張っているところを見てもらえましたね。
算数の授業は、「いくつといくつ」ばっちり分かったね!
タブレットを使った授業も、あっという間でした。画面にクラスの仲間の顔がいっぱい写って、お互いの手を振っていました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生 10は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはじきいれをして、10はいくつといくとになるのかを学習しました。ゲームの結果を伝えながら、10はいくつといくつになるのかを確かめました。

5/26 1年生 道徳 あいさつ気持ちよく

道徳の授業で、明るいあいさつについて考えました。最初に、自分が思い浮かぶあいさつを発表しました。「おはよう」「行ってきます」「ただいま」「ありがとう」など、たくさん出てきました。「おじゃまします」や「失礼しました」など、先日の学校探検で言ったあいさつも出されました。そして、あいさつをする人の気持ち、あいさつをされる人の気持ちを考えました。どちらにとっても、「あいさつって気持ちがいいな」と感じることがわかりました。

毎日気持ちよくあいさつをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 1年生 算数 いくつといくつ

算数の授業で「いくつといくつ」を学習しています。今日は9が「いくつといくつ」になるかを考えました。プリントにかかれている9個の○に、順番に黒く塗りながら、「9のおともだち」の組み合わせを考え、みんなで発表しあっていきました。たくさん手が挙がり、意欲満々です。すべての組み合わせを確認して、「9のおともだち」はマスターできました!

「今日は、9を勉強したね。明日は???」の先生の問いかけに、みんな声をそろえてうれしそうに「10!」明日の勉強も楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 1年生 なにをする部屋かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた学校探検をしました。友達とペアを作ってじっくり見てまわり、探検カードをかきました。神山小学校についてどんどん詳しくなっていきましょう!

5/23 1年生 しっかり水やりしました!

3日ぶりの水やりです。今朝はしっかり水やりをしました。土も葉っぱも、ごくごくと水を飲んでいるようでした。葉っぱも少し大きくなったかな。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 草取り名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校で草取りの日!1年生も大活躍です。汗をかきながら両手いっぱいに草を取りました。

5/19 1年生 図工 「みてみてあのね」

「学校で楽しいことを絵に描こう」をめあてに、生活の中で楽しかったことや驚いたことなど、人に話したいことを思い浮かべながら、画用紙に向かっています。クレヨンを使って、画用紙いっぱいに描き始めました。顔の表情がとても生き生きしています。からだの動きは、なかなか難しいですが、表情豊かに描いていました。楽しかったイメージが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生 大きくなあれ

1年生の教室前に、アサガオの鉢がずらりと並んでいます。朝一番のお仕事は水やりです。ペットボトルいっぱいの水を、丁寧に鉢にかけていました。

「昨日よりちょっと葉っぱが大きくなった気がする」
「大きくなあれっておまじないをかけるといいって聞いたよ」

今日もとっても愛おしそうな表情で見つめながら、しっかり水やりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 1年生 交通安全教室の様子が放送されます!

画像1 画像1
画像2 画像2
ケーブルテレビICCの方が、交通安全教室の様子を取材にみえていました。横断歩道や角の歩き方を練習しているところを取材してもらいました。

5/18 1年生 交通安全教室

今日は、警察の方に来ていただき、交通安全についてのお話を聞きました。
標識の意味や横断歩道を渡るときは、青になっても左右を確認してから渡ることなどを教えてもらいました。
その後、信号機がある横断歩道や、見通しの悪い歩道などを歩く練習をしました。どの子も周りをよく見て歩くことができました。これからも、安全に気をつけて行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 1年生 朝のお仕事

1年生は、朝登校すると大切な「朝のお仕事」があります。それはアサガオの鉢の水やりです。ペットボトルに水を入れ、「大きくなあれ」とおまじないをかけながら、優しく鉢に水をあげていました。まいた種から葉っぱが出てきて大喜びです。今日も朝のお仕事をしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年生 まっすぐはしる

今日は、体力テストで50メートル走をしました。
どの子も自分の力を出し切って、一生懸命走ることができました。待っている間は、友達が走る様子を見て、拍手で応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252