最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:62
総数:752597
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/6 1年生 プログラミング

Chromebookを使って、プログラミングの授業を行いました。今日は迷路のプログラミングです。真剣な表情で取り組んでいました。ICT支援員の先生も授業に入って、サポートしてくださいました。指令を出しては、動きを確かめます。指令通りにうまく動くとにっこりです。わくわく楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 1年生 体育 エイ!キック!

体育の授業で、キックベースのゲームをしました。授業で練習してきたことを生かして、狙ったところにボールを蹴っていきます。ずいぶんまっすぐ蹴ることができるようになってきました。守っている子たちは、どうしてもボールの近くに集まってしまいがちでしたが、応援している仲間から「もっと広がって」と、的確な声かけをしてもらっていました。隣では、5年生が上手にパスを回しながら、サッカーのゲームをしています。1年生から基礎をしっかり身に付けて、1学年ずつ技術が上がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 1年生 「ありがとう」のプレゼント

「ありがとう」のプレゼントを作ります。折り紙を出して、色や形のイメージを作りました。わくわくうれしそうでした。だれに渡すのかな???楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 1年生 絵しりとり楽しい!

Chromebookを使って授業をしました。使い方にも慣れてきて、ログインもばっちりできるようになりました。今日は楽しみにしていた「絵しりとり」をしました。画面に指で絵をかきながらしりとりをしていきます。一人一人画面で友達の絵を見ながら、自分の番を待ちます。前の人が描き終わらないと、自分が描く絵が決まらないので、ちょっとドキドキでしたが、みんな上手に絵を描いてつないでいました。絵しりとり楽しかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 1年生「おめでとう!」笑顔いっぱい

昇降口に「おめでとう」メッセージが掲示されました。メッセージの周りには、神山っ子の笑顔がいっぱい!1年生のみんなが、自分の姿をイメージしてつくったものです。6年生のおにいさん、おねえさんと、笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごした学校生活を表現しています。卒業まで12日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 1年生 体育 キックがんばる!

体育の授業で、ボール蹴りゲームに取り組んでいます。簡単なボール操作を練習してきました。今日は、コート内でボールを蹴ってパスをしながら進む練習や、攻めと守りに分かれたゲームの形での練習をしました。動きもずいぶんスムーズになってきました。仲間にちゃんと届くように、がんばってキック!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 1年生 ありがとう6年生  卒業生を送る会

1年間、たくさんお世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちをこめて、「すてきな友だち」を歌いました。ペア活動、登下校、清掃活動…いつも優しかった6年生が喜んでくれるといいなとという思いを一つにしてがんばりました。6年生のみなさん、「あいとなかま」を大切に大きな一歩を踏み出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 1年生 わくわく楽しい!

「絵しりとりするんだ!」嬉しそうな表情で、Chromebookに向かっていました。指で絵を描いていきます。ログインもばっしりできて、準備万端です。試しにいろいろ絵を描いてみました。わくわくです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 1年生 卒業生を送る会楽しかったよ

1時間目と2時間目の「卒業生を送る会」を振り返って絵日記をかきました。「〇年生のダンスがかっこよかった」「〇年生の出し物がおもしろかった」など、一人一人一番心に残ったことを綴っていました。生で見た感動が伝わってきました。中には、6年生の合唱曲を口ずさみながら描いている子もいました。1年生も初めての出し物でしたが、心を込めて歌う姿が見られました。きっと6年生のおにいさん、おねえさんも喜んでくれていますね。廊下には、胸元にもっていた花束が飾られています。「ありがとう」いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 1年生 ありがとうの気持ちを込めて

1年間お世話になった6年生に、首飾りのプレゼントを渡しました。1年生から5年生が少しずつ分担して作った贈り物です。明日は卒業生を送る会。6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わるよう、心を込めて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 1年生 道徳 たくさん発表したよ

今日は、道徳の授業で「きゅうしょくとうばん」のお話を読みました。給食当番の仕事をうまくできるかドキドキしていた主人公が、焦りながらも頑張ってやったら、「やってよかったな」「役に立ってよかった」とにこにこになったお話を、自分に置き換えて考えてみました。そして、みんなのために頑張ったことを思い出して発表しました。たくさん手が挙がり、黒板いっぱいに意見が書き出されました。自分が頑張ったことで、みんなが喜んでくれると、とっても嬉しい気持ちになりますね。
画像1 画像1

2/28 1年生 算数復習がんばるよ

算数の授業もまとめに入ってきました。今日はchromebookを使って復習をしました。問題を解き、答え合わせをします。答えがあっていると赤丸がつきます。やる気いっぱいでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 1年生 もうすぐ送る会!

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は、卒業生を送る会です。今日は学年での練習はありませんでしたが、教室で発表の練習をしました。何度も練習を繰り返して、発表の流れはバッチリです。大きな声でメッセージを伝えたり、リズムにのって歌を歌ったりしました。
当日は、お兄さん、お姉さんに喜んでもらえるように、笑顔いっぱいで「ありがとう」の気持ちを送りましょうね。

2/27 1年生 算数 △と□をつかって

算数の授業も「もうすぐ2年生」の学習にはいりました。1年間のまとめです。今日は、
「かたち」を学習しました。色紙を△や□に切り、それらを並べて、いろいろな形を作っていきます。みんな目を輝かせて取り組んでいました。人の形、動物の形などを作っている子、幾何学模様を作っている子など、思い思いに作ってノートに貼っていました。「ノートからはみだしちゃった!」の声もあちらこちらから聞こえてきました。△と□で無限大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年生 フルーツケーキ作ろうよ

音楽で「フルーツケーキ」という曲を歌いました。この歌には、フルーツケーキの上にのっているフルーツの名前が出てきます。手拍子をしながら、「いちご、バナナ、さくらんぼ・・・」と、リズムに合わせて楽しく歌っていました。中には、三拍子のリズムに合わせて体を揺らしながら曲を楽しんでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 1年生 おはなし楽しいな

朝のスキルタイムに、読み聞かせをしてもらいました。お話の世界に入り込み、楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 1年生 みんな表情いきいき!

画用紙に自画像を描きました。卒業や入学をお祝いする神山っ子の姿を作っています。大きく表情豊かに描いて色付けをしたら、周りを切り取ってできあがりです。顔の表情はとても生き生き、腕や足は今にも動き出しそうです。「おめでとう」「学校生活楽しかったね」「これからの生活も楽しいよ」の声が聞こえてきそうです。

笑顔いっぱい、元気いっぱいのミニ神山っ子たちは、もうすぐ昇降口に登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 1年生 図工 コロコロおもしろい!

図工で作った「かみざらコロコロ」の作品が完成しました。今日は、きれいなもようやかざりをつけた作品を持って、広い西渡りまで行き、みんなで転がしてみました。
色とりどりの作品がコロコロと転がるのが楽しくて、何度も何度も繰り返して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 1年生 わくわく読み聞かせタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなお話を読んでくれるんだろう!わくわくして待っていました。読み聞かせが始まったらもう前のめり。楽しいお話を聞けて大満足なみんなでした☆

2/21 1年生 仲間と読み取る

国語で「ずっとずうっと大すきだよ」という物語の学習をしています。とても長いお話ですが、学級の仲間と話し合いながら、しっかりと読み取りをしています。今日は、大好きなエルフがとしをとったときの気持ちを考えました。先生の質問に答えたり、大切な言葉を見つけたりして、みんなで読み取りをしました。この1年、たくさんの字や言葉をおぼえ、長いお話を読んだり、いろいろなことを考えたりできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252