最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:180
総数:753627
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/7 1年生 アサガオ大きくなってきたよ

昨日は雨だったので、水やりはお休みしました。今朝見てみたら、「大きくなった気がする!」みんなうれしそうに水やりをしていました。葉っぱに水滴がついて、キラキラきれいです。次は「早く支柱を立てたいな」楽しみが続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 1年生 先生に質問!

生活科の授業では、「がっこうにいるひとと なかよくなろう」の学習を進めています。今週は、学校にいる色々な人からお話を聞いたり、質問をして答えてもらったりする時間があります。それに向けて、質問をみんなで考えました。当日は、その人がお仕事をしている場所からリモートでお話を聞きます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 1年生 6年生といっしょ

1・6年生の「なかよし遊び」がありました。やさしいお兄さん・お姉さんと一緒で、どの子もとてもうれしそうでした。ドッヂボールや遊具遊びなど元気いっぱい外遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1年生 算数 どんなかたち?

算数の授業で「いろいろなかたち」を学習しています。今日は、似ている形を、箱の形、筒の形、ボールの形など、形の仲間に分けてみました。そして、お楽しみの形を言い当てるゲームとなりました。両手を箱の中に入れ、中にある物の形の特徴を言い当てます。触って分かったことを、言葉で表現するのは難しいですが、「角がある」「丸くてころがる」など、上手に表現できていて、みんなから拍手をもらっていました。

おうちからもってきた色々な形のものを組み合わせて、何かの形をつくっていきます。箱や筒形のものなど、たくさん準備をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 1年生 明日と明後日の分まで

朝のお仕事、あさがおの水やりを、今朝も頑張りました。今日は金曜日なので、明日と明後日の分も考えて、ちょっと多めに水やりをしました。葉っぱたちは、シャワーを浴びて気持ちよさそうです。月曜日まで元気でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 1年生 ちょきちょき練習

 図工ではさみの正しい使い方を練習しました。切っていくとどんな形になるかな?色はどんなふうに見えるかな?わくわくしながら丁寧に切りました。次はみんなのオリジナルです。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 1年生 ちょきちょき すごい!

はさみを使って飾りを作りました。先生が見せてくれた見本に、みんな大喜び!わくわくしながらはさみをもって、いざスタートです。チョキンと切ってしまわないように、細かく丁寧にはさみを動かして作業を続けます。呼吸を整えて最後まで切り終えたら、中心をもって縦に広げました。大歓声!すごい飾りが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 図書館で本をかりたよ

司書の松下先生に図書館のきまりを教えていただき、本を借りました。たくさんの本にわくわくしながら、読みたい本を選びました。6月は「あじさい読書月間」です。たくさんのお気に入りの本に出会うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 あさがお しっかり観察したよ

あさがおのお世話を毎朝がんばってきました。そのおかげで、ずいぶん大きく成長してきました。葉っぱも大きくなりました。今日は、観察日記をかきました。外に出て鉢のあさがおをしっかりと見て描きました。そして教室に戻って、文章も添えて仕上げをしました。みんなの日記には、葉っぱが大きく描かれていました。きっと大きく成長したことがうれしかったのでしょうね。

これからどうなるかな・・・。観察日記続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 大きくなったよ!

朝一番のお仕事は、あさがおの水やりです。今日も一日お天気が良さそうなので、たっぷりと水をあげていました。すくすくと大きくなっているあさがおに、みんなにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252