最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:62
総数:753665
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/31 1年生 みごと合格!

体育でリズムなわとびの検定をしました。学級のみんなが見守っている中、音楽に合わせて、前とびや開閉とび、かけあしとびなどを組み合わせたとび方に挑戦しました。
引っかからないように慎重にとび、見事合格すると、友達が大きな拍手をしてくれました。残念ながら合格できなかった子も、あきらめないで練習を繰り返していました。たくさん練習して、どんどん上手になっていくともっともっと楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 1年生 できるようになったよ発表会(3,4,5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人の前で緊張している中、どの子も一生懸命発表することができました。発表を見ている子たちは、応援したり拍手をしたり温かく見守りました。1年間で成長した姿をお家の人に見せることができた発表会になりました。

1/28 1年生 できるようになったよ発表会(1,2組)

生活科の授業で、「できるようになったこと」の発表をしました。
おうちの人の前で、できるようになったことを実際に見せたりやってみたりしました。最後までしっかりと発表する姿がとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 1年生 生活科 発表がんばったよ!

生活科の授業で「できるようになったこと」についての発表会を行いました。この1年でできるようになったことを、友達やお家の人の前で発表するために、準備と練習をしてきました。発表本番では、一人ひとり、実際に見せたりやってみたりしながら、堂々と発表していました。おうちの方の前で緊張していたと思いますが、堂々と伝えようとしている姿が見られ、大きな拍手であふれていました。
画像1 画像1

1/27 1年生 学校公開1日目

本日の参観ありがとうございました。
算数では100を超える数について考えたり、国語では隠れている言葉を見つけたりすることができました。とても頑張って取り組んでいたので、おうちでもぜひ今日のことを話題にしてみてください。
明日1年生は生活科で、1年生になってできるようになったことを発表します。ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 1年生 いよいよ明日、発表会だよ!

明日の生活科は、できるようになったことの発表会です。この1年でできるようになったことを、友達やお家の人の前で発表します。今までに、たくさんの時間をかけて発表の準備をしてきました。今日は、最後の発表練習でした。
一人ひとり、堂々と話したり、実際にやってみたりしていました。発表会では、司会進行も自分たちで役割を決めて行います。
準備はバッチリです。最後の練習の様子から、「いよいよ明日!」と、明日の発表会を楽しみにしているのがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 イタリアを知ったよ

今日、パソコン室で国際交流としてイタリアのお話を聞きました。子どもたちは日本とイタリアを比べながら楽しく話を聞いていました。イタリアの食文化や学校生活のことについてクイズをしながら知ることもできました。
画像1 画像1

1/26 1年生 全身全力なわとび

朝はとても寒かったですが、お日さまが出てきて、運動場はぽかぽかしてきました。体育の授業では、元気いっぱいなわとびに取り組んでいます。毎日練習を続けてきて、だんだん上達してきました。なわを回すのも全力、跳ぶのも全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 冬を見つけたよ!

今日子どもたちは校庭や中庭へ行って、冬見つけをしました。雪を触って固めてみたり、素手で冷たさを感じてみたりしていました。また、校舎に氷柱ができていることや水が凍っていることに気づくなど、様々なことを発見しました。
画像1 画像1

1/24 1年生 かわいすぎる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったふれあいタイムがやってきました。うさぎさんと触れ合いたくて朝からそわそわ…!
 えさをあげたり、ふわふわの体をなでたり、かわいさにメロメロでした。来週、再来週に備えている子どもたちはわくわくして待っています。いろんなものに触れて学んでいこうね。

1/24 1年生 できるようになったよ!その2

「1ねんをふりかえろう」の準備が整い、発表会をしました。一人ずつ前に出て、自分ができるようになったことを発表しました。折り紙、なわとび、鍵盤ハーモニカ、計算カードなど、道具を使って見せたり、やって見せたりして、発表に工夫をしていました。みんな楽しく発表を聞くことができました。「ダンスができるようになったよ!」の発表で、体育祭のダンスをみんなの前で発表していたら、体育祭を思い出して、思わずみんなで踊っていました。

1年間でたくさんのことができるようになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1年生 できるようになったよ!

1年生の生活も残り2か月になりました。「1ねんかんをふりかえろう」をめあてに、1年生になってできるようになったことについてまとめました。漢字や算数の勉強、なわとびなど、思い思いに書きました。文字もしっかりと書けるようになりましたね。できるようになったことから、できるようになった時の気持ち、次にがんばりたいことも書き加えていました。さし絵も描いて完成です。この後、みんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 1年生 力強く跳ぶ

体育でとびばこ運動をしています。
跳び箱やマット、踏切板なども、自分たちで準備をしています。みんなで協力して運び、隙間がないようにマットを敷き詰めたりマットの耳が出ないようにしたりと、危険がないように設置していました。
今日は、開脚跳びをしました。力強く踏みきる、手を遠くへつく、しっかりと手で体を押し出すなどのポイントを確認して、どんどん挑戦しました。きれいに跳べると、うれしそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年生 算数 28円のお買い物

算数の授業も終盤に入ってきました。今日は「まなびをいかそう」の中の「かいもの」を学習しました。机の上には、小銭がたくさん並んでいます。28円のガムを買うときのいろいろなお金の出し方を考えました。10円玉を2個使うパターン、5円玉を2個使うパターンなど、先生から出されたパターンで考え、机の上に小銭を並べました。ちゃんと28円が準備できましたね。お買い物ばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年生 点取りゲームで点をくらべよう

算数の大きな数で、点取りゲームをして友達と得点をくらべるという学習をしました。
まず、おはじきを使って点取りゲームをしました。やりかたを確かめて、10このおはじきを使って指ではじきました。そして、「10点が〇個、1点が〇こで、〇点」と、得点を考え、大きさを比べました。おはじきをはじくたびにとても盛り上がり、夢中で取り組んでいました。
今までの学習で数の構成をしっかりと理解できているようで、おはじきをはじいたら、すぐに点数を言っている子が多くいました。ゲームをしながら、楽しく数のしくみについて学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 おみせやさんごっこ

どんなお店でどんな品物を売ろうかなと楽しみに準備してきた「おみせやさんごっこ」を行いました。どんなことばを使ったらよいかを考えて、お店屋さんやお客さんのやり取りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 大きくなったかな

今日は保健室で3学期の身体計測をしました。保健の先生に一人ずつ身長と体重を測ってもらいました。入学してから9か月あまり。いろいろな活動に取り組み、心も体も大きく成長しましたね。どれくらい大きくなったでしょうね。
身体計測が終わった後は、保健の先生に、「3学期もよろしくお願いします。」と、上手にあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 1年生 国語 お店屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ものの名まえ」のまとめとしてお店屋さんを開きました。店長とお客さんになりきって上手に受け答えができました。呼び込みをしたり,お目当ての商品をゲットしたり,楽しく学ぶことができました。

1/18 1年生 図工 のってみたいな いきたいな

図工の授業で「のってみたいな いきたいな」の作品を作っています。下絵が完成して、今日は画用紙に描き始めました。○○に乗っている自分を大きく!そして、自分の周りには、どこに行きたいのかがわかるものも描きこんでいきます。クレヨンで中心になるものをどんどん描いていました。乗ってみたいものに実際に乗っている自分の表情は、笑顔いっぱいで描かれています。それを描いているみんなも、わくわくした表情でした。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 1年生 国語 お話すること、楽しいね!

国語の「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、好きなお話を紹介し合いました。持ってきた本を見せたり、質問したりしてグループで楽しく話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252