最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:180
総数:753607
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/9 1年生 けん玉

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間です。
今日は、けん玉に絵を描きました。
自分だけのお気に入りのけん玉ができあがりです。
練習にも力が入りますね。

12/8 1年生 ともだちにインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間です。
今日は友だちに「いま、一番楽しいとおもうこと」をメモを取りながらインタビューしました。
いつからすきなのですか。
だれとしますか。
どこでしますか。
どんなところがたのしいですか。
友だちの「楽しいこと」がよくわかりましたね。

12/4 1年生 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間です。
今日はけん玉で遊びました。
なかなかうまくいかない子、できた!!ととてもうれしそうな子、さっきはできたのに!!と悔しがる子・・・
うまくやるにはコツがあるんです☆
これからたくさん練習して、目指せけん玉名人☆

12/2 1年生 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間です。
なわとびでいろいろな飛び方に挑戦しています。
神山小学校では、リズムなわとび検定というものがあります。
合格目指してこれから頑張りましょう。

12/1 1年生 ひきざんカード

画像1 画像1
算数の時間です。
繰り下がりのあるひきざんのカードを使って計算練習をしています。
今日は同じ答えになる式を集めて並べました。
これから毎日家で頑張りましょうね。

11/30 1年生 秋の作品鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間です。
これまでに見つけてきた秋のものを使って、思い思いの作品を作りました。
今日はその作品の鑑賞会です。
ブローチや松ぼっくりツリー、人形やどんぐり迷路など・・・
見てほしいところや頑張ったところがよく伝わってくる作品ばかりでした。
素敵な秋の作品が出来上がりましたね。

11/27 1年生 読書感想画完成

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間です。今日は絵具を使って背景の色を塗りました。
お話の世界はどんな季節かな?
それぞれの思いを込めて水の量を考えながら色を塗りました。
素敵な絵が完成しましたね。

1/20 1年生 読書感想画

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間です。
お話を聞いて、感じた思いや想像した絵本の世界を絵に描いていきます。
同じお話でもいろいろな絵ができてきました。
完成が楽しみですね。

11/20 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。
だるまくんと天狗ちゃんのかわいいお話です。
クスクスっと笑えるところがあってみんな最後まで目が離せませんでした。
また、来てくださることを楽しみにしています。
ありがとうございました。

11/18 1年生 なかよし読書

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし読書では、1年生がお気に入りの本を選び、6年生に読んでもらいました。
学校のアリーナや多目的室や、渡り廊下などいろいな場所で読んでもらいました。
今週はペアで活動することが多く、みんなとてもうれしそうです。

11/16 1年生 なかよし集会・なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなかよし集会がありました。
ペアのお兄さん、お姉さんとじゃんけん列車で遊びました。
曲に合わせてジャンケンポン!!
最後にはアリーナいっぱいに長い列車ができました。
大放課には、なかよし遊びです。
お兄さん、お姉さんたくさん遊んでくれてありがとうございました。

11/16 1年生 どんぐり読書

画像1 画像1 画像2 画像2
おすすめの本を友だちに紹介するために、読書郵便をかきました。
お気に入りのところ、おもしろいところ、大好きなところ・・・
思いを込めて書きました。

11/16 1年生 モニカ先生と給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はモニカ先生と一緒に給食を食べました。
たくさん質問して、お話していつもりもっと給食がおいしく感じましたね。

11/13 1年生 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の木は赤や黄色に色づき、どんぐりはコロコロとたくさん落ちています。
秋が深まってきました。
生活科では、見つけた「秋」でいろいろな物を作っています。
一人ひとり感じる秋は違いますね。

11/11 1年生 言の葉さん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は言の葉さんによる朗読会がありました。
絵はありません。写真もありません。
でも、聞こえてくるお話から、いろいろなイメージが頭の中にうかんできました。
小さなハーモニカに、小さなハープ、小さなタンバリン・・・
とてもすてきなお話でしたね。
最後には面白い詩も聞かせていただきました。
言の葉さん、すてきな時間をありがとうございました。

11/9 1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期ぶりに、モニカ先生の英語の授業がありました。
英語であいさつをしたり、いろいろな果物を英語で発音しました。
ゲームや歌に合わせて、とても楽しく勉強できましたね。
モニカ先生ありがとうございます。

11/6 1年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った遠足で、アクアトトぎふへ行きました。
長良川に住んでいる生き物やアジア・アフリカ・南米の河川に住む生き物を見ました。
アシカショーでは、すぐそばまでアシカが来てくれたり、いろいろな芸を見せてくれたりしました。
家に帰ったら、たくさんのお土産話ができますね。

11/4 1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日に交通安全教室がありました。
もし、変な人に出会ってしまったら・・・
イカ:いかない
の:のらない
お:おおごえで さけぶ
す:すぐ にげる
し:しらせる
「イカのおすし」を思い出して、自分の身は自分で守りましょう。
また、友達と遊びに行くときには、誰と、どこで、何時まで遊ぶのかをおうちの人に必ず伝えましょう。
安心・安全に過ごせるように、とても大切なことを勉強しました。

11/4 1年生 どんぐり読書月間

11月になりました。
どんぐり読書月間が始まりました。
今日は1組と5組で読み聞かせがありました。
楽しくてどきどきワクワクするお話を聞かせていただきました。
どんぐり読書月間にたくさんのよい本に出会うことができるとよいですね。
読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 1年生 劇児童鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2・4・6年生の劇の発表を観ました。
2年生の楽しい歌、4年生のリズミカルなダンス、6年生の迫真の演技・・・
たくさん笑い、驚き、中には涙を流す子もいました。
2年生になったらわたしたち、ぼくたちもやるんだよね!!!
来年が楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252