最新更新日:2024/06/26
本日:count up131
昨日:150
総数:847905
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・20(月)6年生 租税教室

 講師の先生から、税金の使い方や必要性を学びました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・17(金)6年生 英語

「どんな生活をしているか聞き取ろう」というめあてで学習していました。
画像1 画像1

5・16(木)6年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は138どんでした。おいしくいただきました。

5・15(水)6年生 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数と図工の学習でした。図工では、黙々と写生の絵を描いていました。

5・14(火)6年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は書写で毛筆に取り組んでいました。2組は国語で「聞いて考えを深めよう」の学習でした。

5・13(月)6年生 理科の授業

 だ液のはたらきをでんぷんを使って、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・13(月)6年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
最上級生らしくしっかりあいさつをして通っていきました。

5・10(金)6年生 今年初めての調理実習

 色々な野菜を炒めて、「色どりいため」を作りました。おいしくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・9(木)6年生 4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級も落ち着いて学習しています。

5・8(水)6年生 1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写生で校内の気に入った場所のスケッチをしていました。もう一方の学級は、国語で学校のよいところを挙げていました。たくさん意見が出ていてうれしいです。

5・7(火)6年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
書写と社会の授業でした。書写は静かに落ち着いて取り組んでいる様子でした。社会は活発に意見が出ていました。

5・2(木)6年生 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
元気よく朝のあいさつをしてくれました。

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp