最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・13(火) 6年2組 国語

提案する文章を作ります。

具体的な事実や考えを収集してみんなができることを提案する文章を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・13(火) 6年1組 理科

「食べたもののゆくえ」

ごはんは食べるとどのように体内をたどるのでしょうか。

ごはんは口の中で唾液と混じると・・・。

実験をして確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・12(月) 6年2組 社会

子育て支援の願いを実現する政治の仕組みについて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・12(月) 6年1組 家庭科

「衣服の手入れとかたづけ」

手洗いの実習。

汚れをもみ洗いで取り除きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・9(金) 6年2組 外国語

ALTの先生と1組の先生と一緒に英語の学習。

「私の宝物」って何かな?

カードに書いて友だちに紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・8(木) 6年2組 書写

文字の組み立て方に気を付けながら硬筆の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・8(木) 6年1組 国語

筆者が挙げた事例の意図について考え、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7(水) 6年2組 体育

画像1 画像1
鉄棒運動

できそうな技に挑戦です。
画像2 画像2

6・7(水) 6年1組 国語

「時計の時間と心の時間」

筆者の考えを読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・6(火) 6年2組 音楽

「マルセリーノの歌」

パートに分かれて合奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・6(火) 6年1組 理科

「体のつくりとはたらき」

心臓の動き「拍動」を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・5(月) 6年2組 体育

準備運動でランニングをします。

今日は鉄棒運動。

できそうな技に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・5(月) 6年1組 家庭科

「夏をすずしく さわやかに」

洗濯の方法を勉強します。

気をつけることがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・2(金) 6年1組 租税教室

外部講師を招いて、租税教室を開催しました。
税金の大切さについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・2(金)6年2組 租税教室

外部講師を招いて、租税教室を開催しました。
税金の大切さについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中島小だより

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp