最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・22(月) 6年2組 理科

生活の中にあるてこを利用した道具って何があるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・22(月) 6年1組 国語

「大切にしたい言葉」

座右の銘にしたい言葉を選んで紹介文を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(金) 6年2組 算数

 比例の復習をプリントでしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(金) 6年1組 国語

 自分のとっての大切な言葉を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・18(木) 6年1組 理科

「てこのはたらき」

釣り合うにはどんな条件が必要なのでしょうか。

試行錯誤しながら、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・18(木) 6年2組 算数

「比例と反比例」

比例のグラフの特徴を振り返り、問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・17(水) 6年2組 体育

しっかり準備運動をした後、持久走に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・17(水) 6年1組 図工

「未来のわたし」

いよいよ完成に近づいています。

丁寧に色塗りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・16(火) 6年2組 図工

 将来の自分を粘土で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・16(火) 6年1組 書写

 書初めです。字の配列に気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・15(月) 6年1組 社会

 江戸時代の身分制度について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・15(月) 6年2組 理科

てこのはたらきのきまりについて調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・12(金) 6年1組 図工

「未来のわたし」

未来に生きる自分はどうなっているかな?

想像して製作します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・12(金) 6年2組 理科

「てこのはたらき」

てこのしくみについて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・11(木) 6年生 授業の様子

画像1 画像1
6年1組は、クラスで声をかけながら、大繩を跳んでいます。


6年2組は、リズムよく縄を回し、心を一つにして跳びます。
画像2 画像2

1・10(水) 6年生 体育

なわとび大会に向けて、学年で練習しました。

時間内にどれだけ跳べるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・9(火) 6年生 学活

画像1 画像1
6年1組の様子です。


6年2組の様子です。
画像2 画像2

1・5(金) 6年 2学期の思い出

 2学期は様々な分野の先生たちが、6年生に新しいことを教えに来ていただきました。ニュージーランドのティーラーカウ、己書、ダンスなど、楽しみながら全力で学ぶことができましたね。新たな趣味の1つになった人もいるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・27(水) 6年 2学期の思い出

運動会や修学旅行など、たくさん行事があった2学期でした。
行事を楽しみつつ、勉強も一生懸命頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・22(金)6年生 あゆみ渡し

画像1 画像1
6年1組の様子です。



6年2組の様子です。
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp