最新更新日:2024/06/21
本日:count up56
昨日:128
総数:847313
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・13(月) 6年2組 理科

「土地のつくりと変化」の学習

地層についてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 6年1組 音楽

リコーダー演奏の練習。

指使いに気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・10(金) 6年2組 家庭科

「ベーコンポテト」を作ります。
ジャガイモをゆでて、玉ねぎとベーコンを入れて炒めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・10(金) 6年2組 家庭科

調理実習。

じゃがいもの皮むきにもチャレンジ。

上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・10(金) 6年1組 音楽

タブレットを活用して音づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・10(金) 6年2組 理科

「水よう液の性質」

これまでの学習内容を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・9(木) 6年2組 道徳

「手品師」

資料を読んで「誠実に生きる」ことについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・9(木) 6年1組 社会

ワークシートを活用して学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・8(水) 6年1組 道徳

「手品師」

「誠実に生きる」とはどういうことなのでしょうか。

資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・8(水) 6年2組 図工

「一枚の板から」

テープカッター台をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・7(火) 6年2組 国語

「やまなし」の学習

ワークシートを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・6(月) 6年2組 理科

画像1 画像1
塩酸に鉄やアルミニウムを入れるとどうなるか実験を通して確かめます。

11・1(水) 6年1組 社会

調べたことをスライドにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(火) 6年2組 国語

新出漢字の学習。

ドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(火) 6年1組 社会

室町時代の文化について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 到着式

到着式を行いました。
楽しい思い出いっぱいの修学旅行になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 多賀SAに到着

15時40分に多賀SAに到着しました。ほぼ予定通りです。渋滞がなければ17時ごろには学校到着です。学校までのお迎えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 ししゅう館を出発です!

八ツ橋作り体験が終わり、学校に向けて出発です。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

きれいに伸ばしていきます。
画像1 画像1

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp