最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:41
総数:848294
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

7・28(水)6年生 修学旅行に向けて

食事会場や夕飯の下見をしました。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・28(水)6年生 修学旅行に向けて

本日、修学旅行の宿泊施設を下見しました。11月30日、12月1日の修学旅行がよき旅になるように準備をすすめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・27(火)6年生 「1学期の思い出 1」

 6月に租税教室がありました。自分たちに身近な「消費税」がどのように社会へ還元されていくか、税金はどのように使われているのか詳しく教えていただきました。1億円のお札(レプリカ)を子ども達は興味深く眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・20(火) 6年1組 学活の時間

 担任から一人一人に言葉をかけながら、あゆみを渡していきました。

 あゆみをもらうのを待っている間は、静かにプリントを進めています。

 最高学年となり、大きく成長しました。2学期、中島小の中心となり、さらに活躍する姿を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7・19(月)6年1組 学級活動

6年生は、この時間を使い、1学期学習した内容のテストを返してもらっています。
間違えたところを赤ペンでなおしたり、テストつづりの反省を記入している児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・16(金) 6年1組 体育の時間

息つぎに気をつけて泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・16(金) 6年1組 国語

これまでの学習内容をテストで確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・15(木) 6年1組 学級活動

将来の夢を花火の包み紙に書き、
ひとりずつ発表しました。
かなうといいね!

全校のみんなが夢を書いた紙を貼り合わせて
花火の火薬を包み、11月27日に大空に打ちあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・14(水) 6年1組 英語

これまでに学習した英語について、どれだけ理解しているかテストをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・13(火) 6年1組 薬物乱用教室

警察関係の方を講師にお招きして「薬物乱用教室」を行ないました。

映像を視聴したり、講師の方のお話を聴いたりして学びました。

薬物を間違った方法で使用することを「乱用」といいます。

私たちの身近にも言葉巧みに薬物使用をすすめることがあるそうです。

正しい知識をもち、きっぱりと断ることが必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・9(金) 6年1組 英語の時間

 英語を使って、外国の方に自己紹介等をする準備をしています。

 考えた内容は、紙にまとめています。

 すてきな紹介ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8(木)避難訓練 6年生

放送による避難訓練を行いました。
机の下に体全体を入れて自分の身を守る行動をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8(木)6年1組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とよりよい関係を築くには
どうしたらいいのかな?
「泣き虫」という教材を通して
考えを深めました。

7・7(水) 6年1組 英語

旅行は好き?なぜその国が好きですか?
なぜなら・・・

ペアで会話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・5(月) 6年1組 算数

散らばったデータから、平均値をもとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・1(木) 6年1組 家庭科

ナップザックの製作。

ミシンを使って縫い進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp