最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:41
総数:848293
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・30(金) 6年1組 図工の時間

 5年間過ごした中島小学校。

 最後の1年で、自分のかきたい場所を思いを込めてかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・28(水) 6年1組 英語

誕生日はいつですか?

友達が英語で話したものを翻訳します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・27(火) 6年1組 理科

水の通り道の観察をするために使う
ホウセンカの種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・26(月) 6年1組 国語の時間

「帰り道」

前回の読み取りの続きからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 6年生 校外学習

 弁当の後は、遊具等で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 6年生 校外学習

 距離をとって、弁当を食べています。

 みんな、おいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(金) 6年生 校外学習

 手洗い、手指消毒をして、昼食をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(金) 6年生 校外学習

 ドッヂボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 6年生 校外学習

 レクリエーション第ニ弾は、ドッヂボールです。

 5、6年生が混ざってチーム分けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 4・23(金) 6年生 校外学習

 鬼の数を減らして、ドロケイをします。


画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 6年生 校外学習

 目的地に到着しました。

 健康確認をして、レクリエーションをします。
画像1 画像1

4・22(木) 6年1組 道徳の時間

 資料を読み、登場人物がどんな気持ちになったのか考えます。

 自分が、同じ立場ならどうするのかな?

 真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・21(水) 6年1組 国語の時間

「帰り道」

登場人物の心情を文章を手掛かりに読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・20(火) 6年1組 理科

ものを燃やす前と後の空気の違いを調べます。

酸素と二酸化炭素の量に変化はあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(月) 6年生 授業参観

新聞を活用して学習を進めます。

どんな記事に関心があるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(月) 6年1組 図画工作の時間

写生大会に向けて、校内の様子をスケッチします。

どんな場所で、どのような角度で見た絵を描こうか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(月) 6年1組 PTA総会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後からPTA総会を行います。
6年生が、会場準備のお手伝いをしてくれました。
ありがとうございました。

4・16(金) 6年1組  書写の時間

今年学習する内容を教科書で確かめました。

「枕草子」をみんなで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・15(木) 6年1組 「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の授業の様子です。
「集団や社会とのかかわりについて考える」という主題で学習を進めました。
児童たちは、道徳ノートに本時のめあてを丁寧な文字で書いています。
道徳の時間を通して、今年1年間で自己を見つめ自分の考えを深めていきましょう。

4・14(水) 6年1組 国語の時間

 グループに分かれて、最初と最後の文を決めて、お話を作ります。

 グループで作った話を1文ずつ担当し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp