最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:41
総数:848294
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・14(火) 6年1組 国語

「柿山伏」

狂言のおもしろさは、どんなところにあるかな?

動画を見て考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・13(月) 6年1組 算数

図形や割合などの復習問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・10(金) 6年1組 体育

なわとびの練習。

始まる前に仲良く二人跳びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・8(水) 6年1組 音楽

「With you smile」

卒業式で歌います。
パートごとに 練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・7(火) 6年1組 理科

「てこのはたらき」学習のまとめ

タブレット端末で練習問題をしたり、
プリントを解いたりして、
復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・6(月) 6年1組 算数

りんごとみかんの個数と
代金の差の変化を、表にかいて確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・3(金) 6年1組 総合

日本の文化について、
調べて、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・2(木) 6年1組 総合

修学旅行のまとめ。

見学してわかったことや感想などを
しおりにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 解散式

無事6年生が帰着しました。
解散式の様子です。
保護者の皆様、寒い中お迎えに来てくださりありがとうございました。

児童のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12・1(水)6年生 修学旅行 到着式

 一泊二日、いろいろな場所を見学し、いろいろな経験・思い出ができました。

 けがや病気もなく、元気に楽しく帰ってきました。

 家でもいろいろなお話ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 多賀SA出発

 トイレ休憩を終えて、予定通り多賀SAを出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水) 6年生 修学旅行 ししゅうやかたを出発

楽しかった思い出をたくさん持って、京都とお別れをします。
その前に手指をしっかり消毒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた7

 完成した作品です。

 一つしかない作品ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた6

自分だけの作品を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた5

集中して色つけします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた4

丁寧に色つけします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた3

 集中して、自分だけの作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた2

 説明を聞いて、友禅染めの体験活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・1(水)6年生 修学旅行 ししゅうやかた1

 食事の後は、「ししゅう美術館」でいろいろな作品を見学します。

 細かいところまで丁寧にししゅうが施されているのを見て、感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・1(水)6年生 修学旅行 昼食3

 昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp