最新更新日:2024/06/26
本日:count up106
昨日:150
総数:847880
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・17(金)5年生 理科

種子の発芽に必要な条件について学習していました。
画像1 画像1

5・17(金)5年生 図工

中庭を描いています。植え替えの花の苗が届いていたり、鳥が飛んできたり、前回見た風景とはちょっと変わっていましたが、それも楽しみながら描いていました。
画像1 画像1

5・17(金)5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
連絡帳を書いたり、健康観察をしたり、1時間目の前にすることがいくつもあります。日直や係の仕事にもしっかり取り組んでいます。

5・15(水)5年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は図工で写生に取り組んでいました。2組は、学級目標を考えていました。タブレットを使い、それぞれの案が一覧になるようにしていました。

5・14(火)5年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は調理実習で、お茶を入れる学習をしていました。おうちの人にも入れてあげられるといいですね。2組は社会で、国土の地形の特徴を学習していました。

5・13(月)5年生 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが高学年、ささっとごみを集めたり机を運んだりしていました。

5・10(金)5年生 理科の授業

 外で天気の観察をしました。雲の動きや形を見て、記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・9(木)5年生 4時間目の様子

画像1 画像1
みんなじっくり考えている様子でした。

5・8(水)5年生 1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽と図工の授業でした。音楽は「茶色の小びん」のリコーダー演奏、図工では写生の学習でした。

5・7(火)5年生 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらの学級もクロームブックを使って学習していました。

5・2(木)5年生 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日1日の準備をしています。

5・1(水)5年生 4時間目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の授業の終わりがけです。今日は短縮日課で給食開始時刻がいつもより早いです。

4・39(火)5年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数ではいろいろな体積の学習をしていました。クロームブックを使っている学級もありました。

4・26(金)5年生 おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の様子です。

4・26(金)5年生 おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の様子です。

4・26(金)5年生 授業の様子

英語では、名前や好きなものについて伝え合う学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・25(木) 5年生 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
連絡帳を書いたり、ランドセルを片付けたりしています。

4・24(水)5年生 理科

 雨の日の雲の様子を観察しました。雲の色や形などを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・24(水)5年生 書写

5年生の書写の授業です。5年生になって初めての毛筆の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(火) 5年生 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で天気の変化についての学習や、国語で新出漢字の学習をしていました。

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp