最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:146
総数:848205
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・11(金)5年1組 算数

公倍数の学習を行っています。
6年生に向けて今まで習ったことを生かして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(金)5年2組 算数

公倍数の学習を行っています。
自分の力で問題に挑戦します。
黒板に答えを記入してくれる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(木)5年2組 国語

「大造じいさんとガン」の学習。

登場人物の気持ちを考え、発表します。

今日は、ジャムボードを使って意見交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・9(水)5年2組 社会

 「鴨川をきれいにするために」

 公害によって汚れてしまった鴨川。

 どのような思いで川をきれいにしたのか?

 資料や映像をみて、考えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・7(月) 5年2組 算数

70円の消しゴム1個と、
80円のえんぴつを何本か買います。

えんぴつの本数によって、金額がいくらになるか、
表にかいて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・7(月) 5年1組 算数

2人がそれぞれ家から学校、学校から家へと同時に歩き始めます。
どの場所で会うかな?

表にかいて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4(金) 5年2組 送る会の準備

6年生のために、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4(金) 5年1組 送る会の準備

どんなものが完成するのかな?
6年生の皆さん、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(木) 5年1組 国語

「大造じいさんとガン」
登場人物の人物像を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(木) 5年2組 理科

「人の誕生」について
調べたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(水)5年2組 学活

 6年生を送る会に向けて、動画を見て、ふりつけを覚えていきます。

 現在の状況の中で、6年生に思いが伝わるように発表に工夫があるようです。

 当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(水)5年1組 学活

 6年生を送る会に向けて、ボードを作り、色を塗ります。

 絵具を使って、丁寧に塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(火) 5年2組 家庭科

エプロンづくり。

縫い終わったらポケットをつけます。
完成した子もいます。よく似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(月) 5年1組 算数

「速さと時間」のテスト。

難しいところです。
テストが返ってきたらしっかり復習しよう!
画像1 画像1

2・25(金) 5年1組 家庭科

エプロンづくり。

最後にポケットを付けて完成。
よく似合ってるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・22(火) 5年 なわとび大会

大縄の部。

目標を達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・22(火) 5年 なわとび大会

1級を目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・21(月) 5年1組 国語

「提案しよう」

班の人たちにスライドを使って発表します。

わかりやすいスライドも必要ですが、
話し方も大事なポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・21(月) 5年2組 国語

「提案しよう」

身の回りの課題について
改善するにはどうするか提案します。

グラフなども使って、わかりやすいスライドを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・18(金) 5年1組 英語

だれが あなたの ヒーローですか?

My hero is 〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp