最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:41
総数:848295
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・28(金) 5年1組 家庭科

エプロンづくり

丁寧に折って、仮縫いをして、
ミシンで縫い上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・27(木) 5年2組 算数

3つの帯グラフを見てわかることを
発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・25(火) 5年2組 家庭科

エプロンづくり。
折り目をつけて、仮縫いをします。
できた人は、ミシンも使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・25(火) 5年1組 体育

跳び箱

軽やかに8段跳べる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・24(月) 5年2組 算数

図形の復習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・24(月) 5年1組 算数

円グラフと帯グラフ

2種類の違いや、
どちらがわかりやすいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・21(金) 5年2組 国語

「想像力のスイッチを入れよう」

事例の紹介と、
それに対する筆者の意見をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・21(金)5年1組 英語

英語を使って
好きな季節について質問しています。
その理由も、相手に伝わるように
季節の行事を紹介しながら答えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・20(木)5年2組 算数

 円周率と円周の求め方を確認した後で、円周を求める練習をしたり、直径の求め方について考えたりします。

 関係図から、どのようにすると求めることができるのか学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・20(木)5年1組 算数

 円周率について知り、円周や直径の求め方についての学習をひと段落終えたところで、練習問題に取り組みます。

 今までに習ったことを活用して、正しく答えを求めることはできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(水)5年2組 算数

 直径の異なる円周を測って、きまりがないか調べます。

 測った円周と直径の関係から、決まった数があることに気づきました。

 その数(円周率)を使って、言葉の式を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(水)5年1組 算数

 関係図を利用して、円周と直径の関係を考えます。

 考えた後で、円周を求める公式を確認し、計算の練習をします。

 どんどん計算を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・18(火) 5年1組 理科

電磁石の性質。

電気を流したコイルにクリップを近づけると…
くっつくんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・18(火) 5年2組 家庭科

初めてのミシン。

まっすぐ縫うのも難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・17(月) 5年1組 音楽

「旅立ちの日に」のテスト。

2人か3人で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・17(月) 5年2組 国語

説明文「想像力のスイッチを入れよう」

はじめ 中 終わり の3つの部分に分けます。
近くの人とどう分けたか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・14(金) 5年1組 英語

「Welcome to Japan!」

日本のよさを伝える英語の歌を
みんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・14(金) 5年2組 国語

「方言と共通語」

このケーキは、なまらおいしいなぁ。
「なまら」の意味は??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・13(木) 5年1組 社会

「身の回りの情報活用」

インターネット上に書き込みをするときの
注意点を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・13(木) 5年2組 算数

折り紙で正六角形をつくりました。
その特徴を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp