最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:150
総数:847829
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・8(火) 5年1組 図画工作の時間

水彩絵の具の特性を生かして、色つけをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・8(火) 5年2組 家庭科の時間

今日の朝食は何を食べたかな。

私たちの食生活について勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・7(月)5年2組 社会

 食について考えます。

 魚の消費量が一番多い国は?
画像1 画像1
画像2 画像2

10・4(金) 5年1組 算数の時間

分母の数が違う分数のたし算の学習。

通分の仕方を理解し、速く正確に計算できるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・3(木) 5年1組 歯みがきの勉強

歯科衛生士の方を講師にお招きし、歯みがきの学習をしました。

染め出しをして、みがき残しを確かめて、自分の歯にあったみがき方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2(水) 5年1組 社会の時間

資料を通して学習します。

気付くことは何かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2(水) 5年2組 算数の時間

分母の違う分数の計算。

通分して計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2(水) 6年1組 算数の時間

速さの学習。

わからないところは、友だち同士で教え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2(水) 5年1組 分数

2つの分数の大小を比べます。
分母が異なる分数は、
通分すると比べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・1(火) 5年2組 パズル

最後の仕上げ。
1ピースずつやすりをかけます。

100ピースの大作を作った子も!難しそう…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・1(火) 5年1組 国語の時間

「生活の中の問題点」を探し、解決策をグループで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・1(火) 5年2組 音楽の時間

リコーダーの練習。

指づかいに気をつけて練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・27(金) 5年1組 図工の授業

 自分の好きな動物の世界を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(金)5年2組 図工

 パズルをつくっています。

 電動のこぎりをうまく操作して・・・。

 カーブもなめらかにできています!
画像1 画像1
画像2 画像2

9・26(木) 5年2組  パズル

絵が完成したら、糸のこで切ります。
パズルらしく切れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木)5年1組 国語

 漢字の練習。
 
 しっかり覚えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26(木)5年2組 国語

 特別な読み方をする漢字。

 書くこともできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9・26(木) 5年2組 社会の時間

日本の米作りの学習。

資料をみて、気づいたことをノートに書きだします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・25(水) 5年2組  身体測定

体重や身長をはかります。

また、視力の測定をします。

みんなすくすく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・24(火) 5年生 英語

 5年1組の教室。

 What time do you 〜 ?

 一日の生活で、○○するのは、何時ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp