最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5.31(金) 5年2組 立ち上がれマイライン

 図工で、支柱とハリガネを使って、自分の好きなものをつくるための設計図を書いていました。自分の好きなものが、立体的に立ち上がった姿で作りあげれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31(金) 5年1組 植物の生育条件は?

 植物の生育条件を、実験で調べていく準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・31(金) 5年1組 音楽の時間

鍵盤ハーモニカのテストを一人ずつします。

友だちの演奏を聴きながらも、音楽ノートへ書き込みをします。


画像1 画像1
画像2 画像2

5・31(金) 5年2組 社会科の時間

日本の特色って何だろう?

外国の人にどんなことを伝えればよいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・30(木) 5年1組 算数の時間

1時間目のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・30(木) 5年2組 国語の時間

1時間目のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水)5年生 苗植え

今日は6時間目に総合の学習を行いました。
講師の先生に苗植えの仕方を教えていただきました。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・28(火) 5年2組 カラフルサラダ

ニンジンやブロッコリー、キャベツを茹でて、
サラダを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・28(火) 5年2組 算数の時間

小数のわり算の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・28(火) 5年1組 理科の時間

インゲンマメの発芽の学習。

発芽の条件について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25(土)5年1組 図工

 針金を切ったり曲げたりして

 作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(土)5年2組 国語

 説明文の読み取り。

 写真と文を対応させて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(土) 5年1組 図画工作の時間

材料の特長を生かしながら作ります。

まずは、アイディアスケッチをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・24(金)5年1組 図工

 写生大会の作品づくり。

 今日中に完成できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・24(金) 5年1組 算数の時間

これまでの学習を復習問題を解くことで振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・24(金) 5年2組 音楽の時間

和音の音符をノートに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(木) 2時間目の5年生

 5年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・23(木) 5年1組 算数の時間

ふたつに分かれての学習。

復習問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(木) 写生大会

 5年1組の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・22(水)5年1組 体育

 バスケットボールの試合。

 パスやドリブルをうまくつかって

 ゴールを目指そう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp