最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:39
総数:848253
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・26(木)5年「2学期の思い出」

冬休み、元気に過ごしていますか。
2学期は、野外教育活動・運動会・学習発表会と多くの行事がありましたね。
多くのことにチャレンジすることができました。
あとは3学期。6年生の0学期とも言われます。
大事な3学期。体調を万全に整えて、また5年生みんなで頑張っていきましょう!
よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・20(金) おはようございます!

 今日の日中は、太陽の日差しが多く風も強い一日に。 
画像1 画像1

12・19(木) 5年1組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

12・18(水) 5年2組 算数の時間

表からきまりを見つけて問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・17(火)5年1組 国語

 「グラフや表を用いて書こう」

 前に学習したことをもとに、文を書きます。

 グラフや表からわかることと、
 
 自分の考えを区別して書きます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・16(月) 5年生 社会の時間

これまでの学習について確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・13(金) 5年1組 中間放課

息を合わせて、
仲良くジャンプ!!
画像1 画像1

12・13(金) 1時間目の様子

 5年1組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・13(金) 1時間目の様子

 5年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木) 5年1組 説得力のある文

今の社会は暮らしやすいかどうか、
考えて文章を作ります。

グラフを入れたり、表を入れたり、
資料をつけて、説得力のある文章にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木)5年2組 体育

 長縄跳びの練習。

 回す方も跳ぶ方もこつが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(木) 5年1組 道徳の時間

2時間目の道徳の様子。
画像1 画像1

12・12(木) 5年2組 道徳の時間

2時間目の道徳の時間。

家族について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水)5年1組 理科

 一生懸命製作中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水)5年2組 理科

 グループで実験を進めます。

 どんな結果が出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 5年2組 社会の時間

工業の学習。

北陸地方の工業について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 朝の笑顔

 登校してきた5年生。

 パンジーの鉢植えの前で。
画像1 画像1

12・10(火)5年2組 家庭科

 商品についているいろいろな表示を調べ、発表します。

 意外と知らないものもあって、ビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)5年1組 国語

 説明文「天気を予想する」の学習。

 写真と文を照らし合わせて、

 筆者の工夫を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・9(月) 5年1組 国語の時間

2時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp