最新更新日:2024/06/24
本日:count up61
昨日:144
総数:847685
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・15(金) 4年2組 国語

国語辞典を活用して問題作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(金) 4年1組 算数

わり算の筆算の学習。

「たてて−かけて−引いて−おろす」

正確に計算できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・14(木) 4年2組 書写

字形に気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・14(木) 4年1組 道徳

画像1 画像1
資料『「正直」五十円分』

自分から正直に行動するために大切なことを考えます。


9・13(水) 4年2組 図工

「ゴー!ゴー!ドリームカー」

ゴムの力で走る車をつくります。

今日は、車の骨組みを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・12(火) 4年2組 社会

私の住んでいる一宮市では、どのようにごみの処理をしているでしょうか。

資料から調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・11(月) 4年2組 体育

マット運動

しっかり柔軟体操をした後、前転や後転の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・11(月) 4年1組 社会

燃えるゴミや燃えないゴミの処分の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・8(金) 4年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字の学習をしています。一画一画書き順を確認しながら、丁寧に書いています。

9・8(金) 4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな技をポイントに気をつけて、決めのポーズまでしっかりとやります。

9・6(水) 4年2組 総合

画像1 画像1
自由研究作品展を鑑賞します。

いろいろなテーマで研究されていて、どの作品も読みごたえありますね。
画像2 画像2

9・6(水) 4年1組 書写

硬筆の学習。

手本を見ながら字形に気をつけて丁寧に練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・4(月) 4年2組 国語

新しく学習する漢字の練習。

字形のみでなく、書き順も学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・1(金) 4年生 学級活動

2学期の始まりです。

久々に友だちに会えてうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・22(火)4年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と協力して学習を進めることができました。2学期も互いに高め合いながら、いろんなことを学んでいきましょう。

8・4(金)4年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期のペア活動では、自己紹介カードの交換、玉ねぎの収穫、本の読み聞かせを行いました。高学年として、ペアの子に優しく声をかけ協力して取り組む姿がたくさん見られました。

8・3(木) 4年生 出校日

4年生の出校日の様子です。
夏休みの宿題の答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・26(水)4年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月20日に校外学習で柳下公園へ行きました。たくさんの距離を歩き、たくさん遊びました。お昼には、みんなでおいしいお弁当も食べました。

7・20(木) 4年生 あゆみ渡し

1学期の通知表(あゆみ)を担任の先生からもらいます。

担任の先生は、子ども一人一人の頑張りを認める声かけをしながら渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・18(火) 4年1組 学級活動

交通安全カードの作成。

自分やおうちの人に向けて、交通安全カードを作ります。

『守ります。・・・・』
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中島小だより

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp