最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:146
総数:848205
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・17(水) 4年2組 社会

愛知県の鉄道について、学習したことを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・17(水) 4年1組 体育

「鉄棒運動」

上がり技に挑戦。

まずはやってみること!大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・16(火) 4年2組 算数

「1けたでわるわり算のひっさん」

たて・かけ・ひいて・おろす

筆算をすると正確に計算できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・16(火) 4年1組 算数

わり算の学習。

問題文を読んで解き方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・15(月) 4年2組 算数

「一人分は何枚になるのかな?」

72まいの色紙を3人でわけると、一人分は何まいになるのかな?

今日から、わり算の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・15(月) 4年1組 図工

帽子やパソコンなど・・・

自分が描きたいものをよく見て下書きします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・12(金) 4年2組 理科

春の生物について学習をします。

わかったことや気づいたことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・12(金) 4年1組 社会

私たちが住む愛知県についての学習。

「○○平野」に住んでいますよ。わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5・11(木) 4年2組の様子

算数の学習で、気づいたことを友達と意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・11(木) 4年1組の様子

算数の授業です。折れ線グラフの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・10(水) 4年1組 理科

「春の生物の様子」

4月の始めに観察した生物とは何か違いがあるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・10(水) 4年2組 図工

描きたい物やどの方向から見たものを描きたいのか決めてから画用紙に描き始めます。

「カタツムリの線」を意識して描こう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・9(火) 4年1組 国語

「白いぼうし」

全員で音読をするところから授業の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・8(月) 4年2組 国語

これまでに学習してきた内容について、理解しているかどうか確かめます。

落ち着いて取り組むことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・2(火) 4年1組 理科

春の植物の観察。

4月に観察した植物が、どのように変化したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5・2(火) 4年2組 国語

国語の学習の最初は、漢字ドリルに挑戦。

宿題で取り組んできた漢字の書き取り力を確かめます。

全部書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5・1(月) 4年1組 国語 「漢字辞典には何が書いてあるんだろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に漢字辞典について勉強します。
漢字辞典にはどんなことが書いてあるのかな?国語辞典とは違うのかな?

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp