最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:142
総数:848061
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・26(金) 4年1組 体育

 縄跳び検定をしています。自己新記録を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・24(水) 4年1組 算数

小数倍の学習。

関係図を使って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・24(水) 4年2組 国語

 紹介文を原稿用紙に清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・22(月) 4年2組 国語

「ウナギのなぞを追って」

ワークシートを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・22(月) 4年1組 社会

瀬戸市について学んできたことを復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(金) 4年1組 社会

「伝統的な産業のさかんなまち」

愛知県瀬戸市について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(金) 4年2組 国語

「ウナギのなぞを追って」

段落ごとに要旨をつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・18(木) 4年1組 道徳

「ちょっと待ってよ」

誰に対しても分け隔てなく行動するためにどうすればよいか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・18(木) 4年2組 道徳

4年生を振り返り、次の新しい学年に向かうためにどんなことをすればよいか話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・17(水) 4年1組 書写

字形よく丁寧に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・16(火) 4年1組 音楽

 「グッデイグッバイ」の曲を合唱します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・16(火) 4年2組 社会

 愛知県の伝統工芸品について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・15(月) 4年1組 国語

 ごきおはさんへのお礼の手紙を書いています。色塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・15(月) 4年2組 算数

小数のかけ算のひっ算のしかたを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・12(金) 4年2組 社会

「特色ある地いきと人びとのくらし」

地域の伝統的な産業について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・12(金) 4年1組 算数

練習問題を解きます。

できた人から採点をしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・11(木) 4年生 授業の様子

画像1 画像1
4年1組は、新出漢字を指で書き順を確認しています。


4年2組は、Chromebookで冬の詩を探しています。
画像2 画像2

1・9(火) 4年生 学活

画像1 画像1
4年1組の様子です。


4年2組の様子です。
画像2 画像2

1・4(木) 4年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会では、徒競走・ダンス・台風の目を行いました。
徒競走では、一人一人が全力を出し、力いっぱい走ることができました。
ダンスでは、体全体を使って笑顔で踊ることができました。
台風の目では、友達と協力をして取り組むことができました。
今年のスローガンである「パワー オブ スマイル」をみんなが達成できたと思います。

12・26(火) 4年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月、秋の校外学習で木曽三川公園へ行きました。
展望タワーの展望室から、木曽三川の水位の違いやいろんな方角にある建物を見ました。
また、輪中の農家の家を見学し、水害から身をまもる工夫を学びました。

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp