最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:41
総数:848297
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・29(金)4年2組 国語

国語の授業の様子です。
今日は、これまでの学習の確認テストです。
聞き取りテストをはじめに行いました。
みんな集中して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・29(金)4年1組 算数

クロームブックを活用しています。

今日は面積の求め方について学習しました。

ペアで教えあいもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(木)4年1組 図工

4年生の図工の時間の様子です。

金づちを上手に使い、くぎを打っている児童もいます。
木に色塗りをしている児童もいます。

素敵な作品ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(木) 4年1組 道徳

「生き物と機械」

友達と意見交換します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(木) 4年2組 道徳

「生き物と機械」

生き物と機械の違いについて
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27(水) 4年2組 算数

そろばん。
慣れない子は、四苦八苦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27(水) 4年1組 理科

秋の生き物の様子。

写真で記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・26(火) 4年2組 社会

校外学習で学んだことを、
まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・26(火) 4年1組 総合

タイピングの練習。

すいすい打てる子も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・22(金)4年2組 図画工作の時間

 のこぎりで切った木を組み合わせて、作品を作っていきます。

 色を塗って完成間近!

 すてきな作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・22(金) 4年1組 理科

骨と筋肉のしくみ。

タブレット端末で画像を検索します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

輪中のくらしについて学びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

輪中の郷に来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

お弁当美味しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

お弁当を食べる前に消毒をします!
画像1 画像1
画像2 画像2

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

学んでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木) 4年生 秋の校外学習

木曽三川公園につきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・21(木)4年生 校外学習へ出発!

秋らしい天候に恵まれて、元気に校外学習へ出かけます。

社会で学んだ「低地の人々のくらし」について、さらに学びを深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・20(水) 4年1組 算数

「計算と式の順序を使って」
並んでいるうさぎの数を計算します。

どんな式で計算するといいかな?
いろいろな考え方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・19(火) 4年2組 理科

骨のしくみ

タブレット端末で骨の写真を検索します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp