最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:41
総数:848297
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・20(木) 4年1組 道徳

主人公が隣の家の梨の実を
勝手に取ってしまいました。

間違ったことをすぐに改めることの
大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・19(水) 4年2組 書写

封筒の宛名の書き方を
練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・19(水) 4年1組 理科

それぞれ季節、生物はどう過ごすのか
調べてまとめました。

冬に日本にいたハクチョウは
春になるとどこに行くのだろう??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・18(火)4年2組 国語

 絵にかかれている様子を見ながら、3年生で学んだ漢字を使って文章を作ります。

 絵の見方は人それぞれ。いろいろな文章ができあがります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1・18(火) 4年1組 音楽

「アラホーンパイプ」のリコーダーテスト。
練習をしっかりしてきた子は、
成果が出せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・17(月) 4年2組 理科

好きな生き物の1年間の変化を
タブレット端末で調べてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・17(月) 4年1組 国語

「熟語の意味」

国語辞典で調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・14(金)4年2組 算数

 およその数を利用して、大きさや長さを比べます。

 およその数にする良さについても考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・13(木) 4年1組 図工

「版画」
躍動感のある構図にします。
どんなテーマにしようかな?
下描きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・13(木) 4年2組 理科

冬の生き物の観察。
枯れてしまっている花もあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・12(水) 4年1組 国語

今日は漢字検定。
最後まで諦めずに見直しをしよう。
画像1 画像1

1・11(火)4年1組 国語

 国語の読み取り問題の練習を行います。

 漢字や敬語等についても復習します。

 しっかり覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・11(火)4年2組 算数

 がい数を使った計算の仕方について、復習をしていきます。

 四捨五入する位に気をつけて、がい数の問題に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・7(金) 4年2組 学活

 4年2組の様子です。

 学級で始業式に静かに参加したり、冬休みの宿題の答え合わせをしたりしました。

 高学年らしい、落ち着いた雰囲気で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・7(金) 4年1組 学活

 4年1組の様子です。

 始業式に真剣に参加し、式が終わると明るい笑顔を見せる姿が見られ、切り替えができる様子に高学年らしさを感じました。

 式の後は、冬休みの宿題の答え合わせをして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・5(水)4年「2学期の思い出」

もうすぐ3学期が始まります!
みなさんに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・27(月)4年「2学期の思い出」

冬休みが始まりました。
2学期は楽しい行事がたくさんありました。
みなさん全力で楽しむことができていましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(木)4年1組 あゆみ渡し

画像1 画像1
 2学期の学習や生活の様子を担任から一人ひとりに伝えながら渡しています。

 学習だけでなく、いろいろな行事によく取り組み、がんばりました。

 1月から始まる3学期も元気に登校してきてください。

 

12・23(木)4年2組 あゆみ渡し

画像1 画像1
 担任から一人一人に言葉をかけながら、あゆみを渡していきます。

 待っている間は、静かに冬休みの宿題等をして過ごします。

12・22(水) 4年2組 国語

「辞書の引き方」のプリント学習。

漢和辞典の索引には、
○○索引と○○索引があります。…
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp